• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

東北GT3日目~蔵王から会津経由で帰京

旅行記ってのは、一気に仕上げないとダメですね。でも、さすがに旅行記を途中で終わらせたら、あまりに中途半端。1日目2日目に続き、今回は5月18日(水)の東北GT3日目のレポートです。本日の行程は以下のとおり。山形県の蔵王から、東京目指して延々と下道を南下しました。


お世話になったホテル蔵王の前で、出発前の1枚。お天気は3日連続の快晴で、日頃の行いの良さのたまものですね(^^;


蔵王からは、まず国道13号線を米沢まで南下。その後、裏磐梯へと抜ける西吾妻スカイバレー(元有料道路)に入ります。マイナーな観光道路は、やはり交通量はほとんどゼロ。前車に全く引っかかることなく、気持ち良いペースで峠を登りきります。白布峠からは、桧原湖や磐梯山が一望。




九十九折れの峠道の下りを楽しんだあとは、桧原湖畔をのんびり流します。磐梯山がとっても綺麗に見えて、湖畔にクルマを止めてぼ~っと一息つきました。




さて、そろそろお昼時。昼食は、喜多方のラーメンと会津若松の馬刺しで迷った結果、馬刺しを選択。会津の田園地帯をばびゅ~んと走り抜けて、昨年のミチノクオフミの前日ツーリングで寄った丸勝焼肉店を目指します。




丸勝焼肉店ではカルビ定食+馬刺しをがっつり注文。写真の馬刺しで600円くらいと激安だけど、十分うまい。今年の秋のミチノクオフミでもまた来たいです(笑)


午後は、会津若松から小一時間走って有名な大内宿へ。初めて訪れたのですが、藁葺き屋根の家屋が連なる風景はとっても良い雰囲気ですね。こんな不便そうな場所で、昔ながらの街並みを保存する労力は並大抵のものでは無いでしょう。頭が下がりますね。










大内宿の観光を終え、奥会津から白河に抜ける甲子トンネルを通過して、那須に到着。ここまで来ると、だいぶ帰ってきた気になります。甲子トンネルは、東北最長の国道トンネルとのことで(by ツーリングマップ)、確か1年くらい前に開通したんですよね。このトンネルのおかげで、会津の山奥からたった1時間で那須まで帰ってくることが出来ました。昨年に来た那須ハイランドパークの前で記念の一枚。


蔵王から那須まで延々と下道を巡ってきましたが、そろそろ宇都宮が近付いて快調に飛ばすのも困難になってきました。ここまで来れば、後は高速でまったり帰りますかということで、矢板ICから東北道に入りました。入り口でルーフを閉じる瞬間、今回のグランドツーリングもこれで終わったな~とちょっと感慨深い気持ちになりました。


本日の走行距離 437キロ(うち下道 314キロ)
ブログ一覧 | BMW E85 | クルマ
Posted at 2010/06/28 01:05:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年6月28日 17:39
いや~!このお天気、このワインディング、オマケにオープン!
たまりませんね~♪
こういうの拝見するとオープンが欲しくなります(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月29日 1:24
天気悪いし蒸し暑いしで、うっぷんがたまる梅雨時ですが、一月前はこんなに天気が良かったんですねぇ。
ちゃわんさんみたいなナイスミドルには、僕なんかよりオープンがお似合いだと思います!
2010年6月28日 21:54
続きを待ち続けて首がキリンのようになりました(笑)
旅行記は一気に書き上げていただきたいな・・・と(^^;)
ピーカン続きはきっと激務のご褒美ですね♪
Z4の写真撮る時「ハイ、チーズ!」って言ってそうな感じがします(^^)
まさに相棒って感じですね~
馬刺し旨そう・・・
コメントへの返答
2010年6月29日 1:29
一人でも待っててもらえて、続きをアップした甲斐がありました(汗) 旅行後のハイな気分のうちに、旅行記は書き上げるべきと痛感しましたよ。
Z4の写真ばっかで、めちゃくちゃ手前味噌な旅行記ですが、写真移りが良い相棒なんでお許し下さい(笑)
会津だと馬刺しって高級品じゃなくて、普通に食うものみたいですよ。
2010年6月28日 22:49
景色のいいワインディングロード最高ですね。
オープンだと更に気持ちがいいんだろうな~!!
焼肉も美味そうですね♪
コメントへの返答
2010年6月29日 1:33
景色はいいし、車は少ないしで、ワインディングの走りを堪能出来ました。新緑の季節は、オープンだと匂いや光の加減など、五感で自然を味わうことが出来て良いですよ~
次の愛車には、E89も候補に入れてあげてください(笑)
2010年6月28日 22:57
一瞬GT3を借りて行ったのかと思いましたよ。

 いい景色ですね。霧まみれの山麓とは大違いです。やはりまったりドライブはオープンですね~。
コメントへの返答
2010年6月29日 1:36
ポルシェ様はまだ運転したこともないので、GT3なんて雲の上の存在です(^^;

オープンの旅行なんで、天気が良かったのがまず第一ですね。霧まみれの山麓も、晴れたら最高じゃないですか!平均時速20KM以下の市街地も、ドライブ環境としては最低ですよ(涙)
2010年6月29日 0:24
素晴らしい景色とワインディングロード。
このツーリングコースは最高でしたね。
綿密に計画されたのでしょうか?。
平日って事もプラスになりましたね。
おつかれさまでした~!!。
コメントへの返答
2010年6月29日 1:39
今回のツーリングは無計画で、2日前に宿を予約したくらいだったんですけど、地図好きなので、次の日のコースは宿でじっくり吟味しましたよ。
今度、東北を訪れる際は秋田や岩手を回ってみたいですね~ もちろん、パタ♂さんともお会い出来れば最高です。。。いつのことになるやら
2010年7月4日 23:13
こんばんは!
>旅行記ってのは、一気に仕上げないとダメですね

確かに♪
私、昨日のランチ何食べた?って聞かれても思い出すのに時間がかかるので(←それは別の問題?)5月のことなんてサッパリ(^_^;
私のblogは備忘録と化しています。

>九十九折れの峠道の下り

ここ凄いですね!下りてみたい...でも車重が思いMyE88だと少々辛いかもしれません。Z4はらくらくダウンヒルですね♪

GT一人旅かぁ...boughさんのように事前に色々調べないと難しいですよね。そういうのが苦手なんですよねぇσ(^_^;
コメントへの返答
2010年7月9日 23:38
一週間も放置しちゃいました。申し訳アリマセン!

私も昨日のご飯はろくに覚えてませんよ(汗)でも、旅行はたくさん写真を撮っておくと、断片的な記憶が繋がって結構思い出せますね。まだまだ脳は若いかな(爆)

ここの九十九折れは、昔何かの車雑誌で見た記憶があったので、「お~ここだったのか!」という感じでした。目が回るので、ノンビリ走りましたよ。

lifeさんは、結構、計画的な方かな~と思ってたんですが、苦手ですかぁ。それでは、今度は一緒にGT出かけますか(笑)

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation