• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boughのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

X1ようやく乗れました♪

X1ようやく乗れました♪4月に「X1見れました♪」「X1座れました♪」とブログを上げてから1ヶ月以上過ぎましたが、昨日ようやくX1に乗ることが出来ました。グレードはxDrive25iのハイライン仕様で、1日前に試乗車におろした走行30KM台のど新車でした。

ディーラーまでは、おそらくBMWのラインナップでX1 XDrive25iの最大のライバルと思われるE91-325iで行ったので、E91-325iと比較してどうかという観点で冷静に観察してみましたが、かなり似ていて笑っちゃいました。でも、似ているからこそ微妙な違いに気付くもの、色々と気になる点がありました。

・低速でハンドルの切り始めが重い
・遮音がE91より悪い?
・E91より走りの一体感がどこか欠ける、少し重々しい印象を受ける
・2台ともN52エンジンだけにエンジンのフィーリングは似ているが、X1には500cc排気量が大きいだけの余裕は感じられない(ど新車だからしょうがない?)
・足が柔らかく乗り心地は良いが、ドイツ車特有の路面を舐めるようなダンピングの効いたショックのしっかり感がイマイチ(E91-Mspoとの比較なのでX1が可哀想?)
・xDriveが原因なのか、静かに乗っていると気になるノイズが聞こえる(これは今月号のルボランの試乗記事にも書いてありました)

当然、X1にはE91では得られない付加価値が色々ありますが、こと走りでは3シリーズの一員であるE91がSAVであるX1に負けることは許されないわけで、上記の気になる点があるのはむしろ当然なのかなと思います。また、X1は発売されたばかりでこれから熟成されていくモデルですから、これから気になる点は改良されていくのでしょう。

X1単体で見れば、価格も考慮すれば他の人には十分お勧め出来るモデルだと思いますが、X1に惹かれた方は一応E91も乗ってみてね~というのが僕のアドバイスですね。個人的には、X1への乗り替えは将来も全くありえんというのが昨日の結論です。実際、X1を購入しているのはE46やVW、国産(オデッセイ等)からの乗り替えが多いそうで、納得ですね。
Posted at 2010/05/30 22:45:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

東北GT2日目~山形へ

宮城県石巻で迎えた東北GT2日目も、1日目に引き続きお天気は快晴。まずは、朝御飯をいただくために魚市場に向かいます。『石巻漁港は、宮城県石巻市魚町にある特定第3種漁港である。水揚げ岸壁の長さ(1,200m)と魚市場の上屋根の長さ(652m)はいずれも日本一の長さを誇り、水揚げ量、水揚げ高ともに日本有数の大漁港である。 by Wikipedia』とのことですが、長靴を履いた親父が行き交うまさに男の仕事場。その市場の中にある斎太郎食堂に突入します。


食堂は、市場関係者以外は自分のみ。お客さんは、厨房のおばちゃんに名前で呼ばれています。ここでいただいたのは、刺身盛り合わせ定食。朝から、盛り沢山の新鮮なお刺身をいただいて大満足です。まぐろの右に見える赤身はミンククジラとのこと。脂がのって大変美味でした。




さて、今日は太平洋に面した石巻から、山形県に向かいます。地図で見ると、行程は以下のとおりです。


前半は、宮城県北部の田園地帯を西進しますが、この辺りは人家がそこそこ多く、道路の車も多くてのんびり走行を強いられました。


そんな時は気分転換のために脇道にそれて、いい感じの田んぼのあぜ道で撮影会(^^;






その後、国道47号線の鳴子峡を経由して、山形県に突入。山形県に入ると、田舎道のワインディングを快走出来る状態が続き、頭はアドレナリンが噴出しっぱなし! 一気に最上川を越えて、そばで有名な大石田町の次年子集落の七兵衛そばで昼御飯です。このお店はとっても人気店らしく、人里離れた山奥でしかも平日なのにお客はたくさん。いかにも手打ち!といった素朴な見た目、味のおそばをたらふくいただきました(食べ放題だったので)。






次に向かったのは、松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」が詠まれた場所として有名な山寺(立石寺)です。




このお寺は、山の急斜面に貼りつくように多くの建物が建立されており、一番高いところにある奥の院までには、石段を800段以上登らなければいけません。






登るのは、もはやちょっとしたハイキングで結構疲れましたが、上からの景色は絶景。登りきった丁度そのときに、仕事でお世話になった方が病気で亡くなったことをメールで知り、たまたまお寺にいた偶然に驚きながら、冥福をお祈りさせていただきました。




山寺の次に向かったのが、山形最大の観光地?である蔵王です。夕方の蔵王エコーラインは走る車はほとんど無く、九十九折を快走して有名な御釜が臨める頂上に到着。






御釜周辺をしばし散策した後は、本日の宿泊地である蔵王温泉に向かいました。本日の宿「ホテル蔵王」も、一日目に引き続き楽天トラベルで見つけた1泊2食 6,500円のかなりお安いプラン。それでも、お部屋は和室と洋室が両方ついた6人部屋で一人だと寂しいくらいだし、温泉は源泉かけ流しの露天風呂が最高だし、料理も豪華じゃないものの値段を考えたら十分満足で、とっても良い宿にありつけました。






本日の走行距離 258キロ
Posted at 2010/05/28 01:45:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E85 | 日記
2010年05月21日 イイね!

東北GT1日目~磐梯吾妻スカイライン、松島

5月16日(日)朝6時、天気は晴れ、本日の宿泊地である宮城県石巻を目指して、グランドツーリングをスタート!


自宅がある立川から東北道にアクセスするには外環を使うか浦和に出るのがセオリーなんでしょうが、急ぐ旅でもありませんし、Z4で高速をひた走ってもあまり面白くないので、立川→所沢→川越→桶川とずっと下道を通って、加須ICから東北道にIN。週末にしては流れが悪くない東北道をのんびり流して、上河内SAに9時前に到着。こちらでは、宇都宮在住のみんカラ友達である320Siさんとプチオフです。


320Siさんとは、昨年秋のドイツから帰国以来3回お会いしてますが、いつも気さくなナイスガイで1時間ほど楽しくBMW談義をさせていただきました。320Siさんの愛車、E92-335iは初めて拝見しましたが、Performanceの19inchホイールがかっちょいい!また、お会いしましょうね~

320Siさんと別れて、東北道を北上。白河の辺りでキリ番をゲット。66,666KMも77,777KMも、ずっと健康体で迎えて欲しいです(笑)


さて、そろそろ高速を降りて走りましょうか。ということで、磐越道の磐梯熱海ICでOUT。この辺りは、毎年ミチノクオフミで来るので、まだあまり遠くに来たという実感が無いですね。


今日は、ここから以下の地図のとおりの行程を走ります。


まずは、裏磐梯へと上っていく県道24号線ですが、元有料道路だけあって、なかなかの快走路でした。道の両側には畑や牧草地が広がり、東京より涼しい空気がオープンで気持ちいい! 途中、綺麗な桜が道端に咲いており、記念写真をパチリ。


お次は、磐梯吾妻スカイライン。こちらは、日本の道100選に選ばれているようですが、雑誌で日本離れしたダイナミックな風景を見たことがあり、前から是非走ってみたいと思ってました。ちなみに、有料道路代が1,570円と福島県までの高速代より高いのが珠に傷です(^^;


前半は、磐梯山と安達太良山を眺めながらのドライブ。美ヶ原付近のビーナスラインに似た印象もある、いかにも高山地帯といった風情の景色でした。


写真をあちこち撮りながらのんびり走ること約30分で、スカイラインの中間に位置する浄土平に到着。こちらからは、一切経山の山腹から立ち上がる噴煙が間近に見えます。駐車場でこの景色を見ながら、のんびりお握りをいただきました。


その後、浄土平からは吾妻小富士に20分ほどで上れるので、登ってみました。頂上は、富士山のように大きな噴火口になっています。




頂上から、浄土平を見下ろすとこんな感じです。雲は多いけど、う~ん、いい景色!Z4もアップで撮ってみました。




頂上から、これから通る方向を見ると荒涼とした景色が広がっています。そうそう、この景色を見てこのスカイラインを走りたいと思ったんです。


で、実際走ってみるとこんな感じ。本当は止まって風景を満喫したいんですが、有毒ガスが出ているということで停車厳禁とのこと。この辺りは、志賀草津道路の雰囲気に似ているかも。


磐梯吾妻スカイラインを満喫して、次の目的地である松島に向かうべく、福島飯坂ICで再度東北道にIN。100KMほど北上して、仙台を超えた辺りの大和ICでOUT。始めて走る高速って、とっても新鮮な気持ちで走れますね。


大和ICからは30分ほどで、16時頃に日本三景の一つである松島に到着! ベタな観光地ですが、海に無数に浮かぶ島を見て、素直に感動しました♪






これは、もっと上からも松島を眺めてみたい!と思い、四大観の一つである大高森展望台へ。こちらは、奥松島エリアにある標高100Mくらいの山なのですが、標高0Mから上らなければいけないので、結構キツイです。でも、頂上からは言葉を失うほどの絶景。夕陽が沈むまでずっと見ていたかったな。




車に戻って、海岸線で写真を撮った後は、本日の宿泊地である石巻にゴー。楽天トラベルで、安い宿を血眼になって探した結果、見つけたのが石巻グランドホテル 1泊2,525円のプラン。浮いたお金で美味しいものを食べようと思ってましたが、眠さと疲れでホテルに着いたときにはもうヘロヘロ。近くの中華料理屋でチャーハンを食べて20時過ぎには寝てしまいました(^^;


本日の走行距離 482キロ(そのうち下道 195キロ)
Posted at 2010/05/22 01:32:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2010年05月18日 イイね!

東北から無事に帰ってきました

東北から無事に帰ってきました本日、東北グランドツーリングから無事に帰りましたので、旅行記はのんびりブログにまとめるとして、ひとまず簡単なご報告を。

3日間、計1,177KM(うち高速 410KM、一般道767KM)の旅でしたが、若干ご老体になりつつあるZ4は何の不具合も見せずがんばってくれました。懸念だったシートも、時に腰がちょっと痛くなることはあったけど、たまに休憩すればノープロブレム。もともと好きだったZ4でしたが、購入してから「乗り倒した」と思うまで乗ったことが無かったので、今回の旅で初めてZ4を心底楽しむことが出来、自分のZ4に惚れ込むことが出来ました(^o^/

3日間の総燃費は12.17KM/L。一般道の半分と言わないまでも、かなりの距離のワインディングをかっ飛ばしまくって(僕の腕なので知れてますが)この燃費は、一般にあんまり燃費が良さそうとは思われていないM54-3Lとしては存外に良い数字ではないかと自画自賛しています。1,400kgを切っているBMWとしては軽量なボディ、SMGのミッションが燃費に貢献しているのでしょうね。

3日間東北(主に山形、福島)を走った感想ですが、まず自然が素晴らしい。松島、蔵王、裏磐梯と言った有名観光地はもちろんですが、ツーリングの間ずっと、目に入ってくる山の新緑はとても綺麗だし、田植えの終わった田んぼを見ると心がすがすがしくなるし、空気はとってもおいしいし、地方ってこんなに素敵なのかってつくづく思いました。東京で生活するメリットは色々あると思うけど、地方と東京とどっちが広い意味で環境が良いかと言えば、明らかに地方だと思いますね。これは、自分の育ったのが静岡の田舎ってこともあるんでしょうが。

あと、山形、福島のワインディングは、平日ということもあって笑っちゃうくらい車がおらず、常時自分のペースで走ることが出来、それも今回のツーリングが大満足の理由の一つです。人里離れた道をこんな整備してどうするんだろ!って道が数多くあり、SMGの3速と4速を行ったりきたりしながら常時80KM、時には100KM(こんなこと書いたら怒られる?)をキープ出来る道がたくさんあって、ドイツの田舎でドライブってこんな感じなのかな?と思わされました。関東で、週末の朝早くに起きて遠くのワインディングまで出かけていくのがちょっとバカらしくなりましたね。

簡単なご報告というわりにはたくさん書きすぎましたが、これも旅の満足度の表れということで(笑)

Posted at 2010/05/19 00:43:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2010年05月17日 イイね!

ただいま東北旅行中~石巻にて

ただいま東北旅行中~石巻にてただいま石巻のホテルにいます。昨日は、早起きとドライブ疲れで9時には寝てしまったんですが、折角PCを持ってきたので1日目のベストショットをご紹介。

奥松島の松島を見下ろす四大観の筆頭と言われる大高森展望台からの夕景。拙い写真ではうまくつたわらないと思いますが、海に浮かぶ無数の小島、海を照らす夕陽、し~んとした空気がすばらしい情景を作っていました。

今日も快晴。石巻魚市場の海鮮丼で二日目スタートです。
Posted at 2010/05/17 07:20:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16 17 181920 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation