• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boughのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

代車のF30-320d Mspo、意外と気に入っちゃった(^^;

代車のF30-320d Mspo、意外と気に入っちゃった(^^;大変遅ればせながら、明けましておめでとうございますm(_ _)m
昨年11月から仕事方面でかなり重圧がかかっており、趣味そっちのけのキャパシティが小さい自分ですが、今年も代車とGrand Touringのレポートくらいは何とか続けたいと思っております(^^;

そんなわけで、Z4が9年目の車検を迎えたため、今回は「何かディーゼルを貸して!!!」とお願いしたところ、F30-320d Mspoを数日間お借りすることが出来ました。
以前にF31-320dをチョイ乗りして、「音がどうにもダメ、自分には無理」と感じたという記事を上げましたが、じっくり乗って本当にダメなのか、自分を試してみたいとずっと思っていました。
ようやくその機会が訪れましたので、代車を借りたときの礼儀として、うちから山中湖まで往復を道志道で乗り倒してきました。

結論から言うと、タイトルのとおり「意外と気に入っちゃった(^^;」というのが正直な印象です。
音は直6と比べるべくもなく無粋ですし、「ガソリンみたいに静かでスムーズ」なんて全く思いませんが、慣れたら特に不快でもないし、飛ばしているときの音は図太いトルクの気持ち良さと相まって決して嫌いじゃじゃないです。

そして、2千回転から4千回転くらいまでのトルク感は素晴らしいですね。F30-Mspoの足回りの良さもあるけど、狭い峠道をスイスイとミズスマシのように駆け抜けることが出来ます。うちのE91-325より、ハイアベレージをキープしやすいと思います。

そして、圧倒的な燃費の良さ。私が山道を結構飛ばし、妻が街乗りで使って220KMを乗ったトータルの燃費が14KM/L。軽油代は2,000円かかりませんでしたよ。環境、コストの面で、圧倒的な説得力ですね。

ちょっと気になったのが、クリープが弱く、上り坂でアイドリングストップが働くと、エンジン始動後に油断していると思いっきり下がっちゃうこと。慣れればどうってことないと思いますけどね。

次の選択肢として直6に固執することも無いな~と思えたのは、良いことなのか、どうなのか。ま、いずれにしても、E91にはまだまだ乗るので、自然体でのんびり考えましょう。

****************

Z4の方ですが、9年目の車検にして不具合が全く無し!、諸経費込み107,000円で無事終了致しました。ディーラーのサービスも、不具合全く無しには驚いてました。67,000KMを超えて、足回りは正直ちょっとヤレテきたなと感じるときもありますが、元々そんなにガッチリしたクルマでも無いので、まだまだコストはかけずに維持出来るかなと思ってます。

Posted at 2013/02/23 22:59:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年01月11日 イイね!

Audi A1 Night in Shibuyaに参加

今日は、Audi A1の発売記念イベント 「Urban egoist A1 Night in SHIBUYA」に行ってきました。

Audi A1に特に興味があったわけではなかったんですけど、Twitterでイベントの情報を知って、面白そうだな~と思ってWebで申し込んだら、あっさり当選しちゃいました。
一人で行くのも寂しいな~と思っていたら、CB1の誇るブロガーの2トップ、chandraさんlife87さんもご参加され、楽しい一夜となりました。
明日以降、chandraさんとlife87さんのブログが楽しみです♪







イベントは、ゲストとしてTOWA TEI、VERBALらDJを迎え、会場にAudi A1が無ければクラブイベントそのもののノリ。参加者もオシャレな男女が多く、Urban egoistとはかけ離れた車好きのおっさんには、ドンスコドンスコ♪と空きっ腹に響くクラブミュージックはちょっと刺激が強すぎました(爆)

life87さんが同乗試乗を申し込んでくれていたので、途中からは会場を後にして同乗試乗に参加。
見た目の第一印象はやっぱりフロントライトのLEDがカッコイイし、サイズの割りにフロントフェースは迫力ありますね。乗って印象的だったのは、アイドリングストップとエンジンがトルキーで排気量のわりに加速が良さそうってこと。でも、エンジンを回したときの音は全く萌えませんでしたが。。。





とにもかくにも、こんな尖がったイベントを開いちゃうAudiって、やっぱり勢いありますね。
ちょっと、ディーラーに試乗に行きたくなっちゃいました(^^;
Posted at 2011/01/12 02:06:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月08日 イイね!

ランフラットタイヤ&ホイールにご用心(^^;

ランフラットタイヤ&ホイールにご用心(^^;皆さんご存知のとおり、ランフラットタイヤ&ホイールは1本が25kgにもなろうかとする重さで、足回りへの負担が心配ですよね。

でも。。。その前に自分の体への負担も心配した方がいいですよ(^^;

先月、E91の12ヶ月点検をディーラーに出す際に、スタッドレスタイヤへの付け替えもお願いしようと物置からクルマにタイヤ&ホイールを積み込みました。
その時、右手のくるぶしの辺りにピリッと痛みが走ったんです。
そのうち直るさと思ってほっといたんですが、年末にスキーに行って転んだ息子を抱きかかえる際に再びピリッと来て再発。さらに、一昨日の仕事中に何がきっかけか分からないんですが再びピリッ。

これはさすがにまずいと思い、今日、整形外科に行ってきましたが、やっぱり手首の靭帯を若干痛めたようです。
全然ひどくはないのですが、しっかり直すため湿布を貼った上にサポーターで保護してます。
見た目が大げさでちょっと恥ずかしい。

考えてみれば、日常生活で25kgのものを持ち上げるなんてあんまりないもんな。
上の子もせいぜい20kgだし。

もう若くない皆さんは、手は一回傷めると結構厄介なので、ランフラットタイヤ&ホイールを持ち上げるときは気を付けましょう(笑)
Posted at 2011/01/08 23:38:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月03日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶新年、明けましておめでとうございます。

昨年を振り返ると、前半(1月~6月)は記事アップ数20回とそこそこ頑張ったものの、後半(7月~12月)は8回とペースダウン。お友達のブログ訪問も途絶えがちで、イマイチいけてないままに年を終えてしまいました。原因は色々と思い当たるのですが、何はともあれ、ブログの記事アップ数が自分の心身の健康度合いを表しているのは間違い無さそうです。年末年始に十分な充電が出来たので、今年は心機一転、これまでの流れを「リセット」して、頑張っていきたいと思います!

この年末年始は、12月30日~1月1日まで静岡の実家に帰省したことを除けば(東名の事故渋滞が酷かった。。。東名高速の御殿場IC→大井松田IC間にある都夫良野トンネルの通過に1時間20分かかりました)、自宅でノンビリ過ごしました。年始のバーゲンに付き合ったり、子供の面倒をだいぶ見たので、家庭内でのポイントはだいぶアップしたはず(^^; それから、最近はウェブの情報に頼りがちで、読書や新聞の熟読をしていなかったな~と反省。仕事で良いアウトプットを可能にするには、まずはインプットが大切と思い、読書や新聞の熟読を意識して行いました。自分の内面を磨く(?)お休みも、思ったより充実感があって良かったです。1点、問題があったとすれば、寒さに負けてZ4に1回も乗っていないことでしょうか。

今年は、Z4が2月(7年目)、325TRが12月(5年目)に車検を迎えます。Z4の方は、そろそろ経年劣化でトラブルが出てくる頃でしょうが、費用はなるべく抑えてコツコツと維持していきたいと思います。まずは、タイヤを変えないとな~ 今のお財布事情ではモディはありえませんな。
325TRの方は、前車のE46-325TRは5年目の車検で買い替えたので、ディーラーはあれこれ策を練ってくると思いますが(笑)、子供が小さいうちは車内外とも汚れや傷が絶えませんので、下の子が幼稚園を出るまで(もう3年)は今のクルマで頑張る計画です。やっぱり新しい3シリーズは楽しみですし。

最後に、クルマとは全然関係無いのですが、今日の新聞を読んでいて、サッカー日本代表の岡田元監督が出ている手帳の広告が目に入り、そこにある言葉にめちゃくちゃ心を動かされたのでご紹介します。かなり長いですけど。。。

=========================================

夢や目標を本気でめざすと、すべてが変わる。

運は誰にでも流れている。それをつかむか、つかまないかだ。

明日死ぬと思って今やれることをやり尽くす。
それでダメなら仕方ない。その開き直りが自信につながる。

ここまでダッシュと思ったら、最後まで全力で走る。
1m手前で力を抜いたせいで負けることもある。

プレッシャーは重力のようなもの。重力がないと
筋肉も骨もダメになる。重力があるから自分が強くなる。

人にどう思われてもいい。日本中の人に批判されてもいい。
最後に家族が信じてくれればそれでいい。

スランプや失敗が続いても、調子がよかった過去を
振り返ってはいけない。今つまずいているのは、
もっと高い場所に行こうとしているからだ。

本当にどうしようもない状況に陥ったら、こう思う。
ここが分かれ道だと。ここで投げ出すか、踏ん張れるかだと。

どん底に落ちてはじめて気づくこともある。

危ない危ないと言ってリスクを避けてばかりの社会は、
人の生きる力を弱めている。

夢なんてなんだっていい。どんなに小さなことだっていい。
その一歩で、また次の夢が見えてくる。
まずは一歩を踏み出すことだ。
Posted at 2011/01/04 01:30:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月10日 イイね!

中国出張でBMWネタ探し

10月6日から2泊3日で中国の大連に出張に行ってきました。最近、中国とは色々ありましたので、周りには「変なもの撮るなよ」とか色々とご心配をいただきましたが、現地はいたって平和でした。今回は、コンデジを持っていかなかったので、今どきiPhone 3Gのヒドイ写真でお楽しみください(^^;


大連駅前のホテルから駅前の雑踏をパチリ。今回は国慶節という中国の大型連休中だったので、飛行機の中も大連駅前も旅行者でごった返してました。写真とは関係ないけど、飛行機が着陸した瞬間に携帯電話でしゃべり始める中国人には閉口します。。。


何回も行っているのでもう驚きませんが、中国の都市部は高級車で溢れ返っています。X6を1日に何度も見かけるなんて、東京でもないですよね。
今回、見かけた車種は、1シリ(E87)、3シリ(E90,93)、M3(E92)、5シリ(E39,E60-Li)、5シリGT、7シリ(E65,F02)、X5(E53,E70)、X6(E71)、Z4(E85,E89)。なかでも、驚いたのはE93,Z4かな。メルセデスのSLKなんかもよく見かけますが、オープンで走っているのは一度も見たことがありませんね。


ミニは滅多に見かけませんね。現地の駐在員によれば、車を30年ローンで買う人もいるらしい。。。


早起きしてホテルの近くを散歩していたら、偶然にもBMWディーラーを発見しました。都心部のビルに入っているディーラーで、サービス拠点は別の様子。


中を覗くと、3シリ(E90),5シリ(F10),7シリ(F02)、X3(E83)が展示されてました。正直、日本のディーラーと比べると内装はあんまり綺麗じゃないです。


ディーラーの外の壁には、で~んと新型5シリーズのLiモデルの広告が。中国人はロングホイールベースがお好き?


おまけで食の話し。今回の出張で一番美味しかったのはキノコ鍋。いろんな種類のキノコをあっさりとしたダシで煮込み、醤油ベースのたれを付けていただきます。マツタケを数年分食べましたが、それよりもっと美味しいキノコがあったのに、名前を確認するのを忘れたよ。。。

そうそう、一応仕事もしてきましたので、そのあたりの突っ込みはお控えください(笑)

Posted at 2010/10/11 00:03:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation