• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boughのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

東北GT3日目~蔵王から会津経由で帰京

旅行記ってのは、一気に仕上げないとダメですね。でも、さすがに旅行記を途中で終わらせたら、あまりに中途半端。1日目2日目に続き、今回は5月18日(水)の東北GT3日目のレポートです。本日の行程は以下のとおり。山形県の蔵王から、東京目指して延々と下道を南下しました。


お世話になったホテル蔵王の前で、出発前の1枚。お天気は3日連続の快晴で、日頃の行いの良さのたまものですね(^^;


蔵王からは、まず国道13号線を米沢まで南下。その後、裏磐梯へと抜ける西吾妻スカイバレー(元有料道路)に入ります。マイナーな観光道路は、やはり交通量はほとんどゼロ。前車に全く引っかかることなく、気持ち良いペースで峠を登りきります。白布峠からは、桧原湖や磐梯山が一望。




九十九折れの峠道の下りを楽しんだあとは、桧原湖畔をのんびり流します。磐梯山がとっても綺麗に見えて、湖畔にクルマを止めてぼ~っと一息つきました。




さて、そろそろお昼時。昼食は、喜多方のラーメンと会津若松の馬刺しで迷った結果、馬刺しを選択。会津の田園地帯をばびゅ~んと走り抜けて、昨年のミチノクオフミの前日ツーリングで寄った丸勝焼肉店を目指します。




丸勝焼肉店ではカルビ定食+馬刺しをがっつり注文。写真の馬刺しで600円くらいと激安だけど、十分うまい。今年の秋のミチノクオフミでもまた来たいです(笑)


午後は、会津若松から小一時間走って有名な大内宿へ。初めて訪れたのですが、藁葺き屋根の家屋が連なる風景はとっても良い雰囲気ですね。こんな不便そうな場所で、昔ながらの街並みを保存する労力は並大抵のものでは無いでしょう。頭が下がりますね。










大内宿の観光を終え、奥会津から白河に抜ける甲子トンネルを通過して、那須に到着。ここまで来ると、だいぶ帰ってきた気になります。甲子トンネルは、東北最長の国道トンネルとのことで(by ツーリングマップ)、確か1年くらい前に開通したんですよね。このトンネルのおかげで、会津の山奥からたった1時間で那須まで帰ってくることが出来ました。昨年に来た那須ハイランドパークの前で記念の一枚。


蔵王から那須まで延々と下道を巡ってきましたが、そろそろ宇都宮が近付いて快調に飛ばすのも困難になってきました。ここまで来れば、後は高速でまったり帰りますかということで、矢板ICから東北道に入りました。入り口でルーフを閉じる瞬間、今回のグランドツーリングもこれで終わったな~とちょっと感慨深い気持ちになりました。


本日の走行距離 437キロ(うち下道 314キロ)
Posted at 2010/06/28 01:05:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2010年06月19日 イイね!

E89を1日借りてみた

E89を1日借りてみた昨日はGW中の休日出勤の代休を貰って、E91のフロントガラスレインリペール(撥水加工)をディーラーにお願いして、その代車としてE89-23iを出してもらいました。レインリペールを口実とした代車貸出しは、ここ3年恒例にしてもらっていて、2年前はM6カブ、昨年はF01-740iをお借りしていて、ディーラーには感謝感謝です。

さて、今回の代車ですが、発売直後(2009年5月2日)に試乗した車そのものでして、その時は試乗記事のとおり、E85と比べてスポーツカーのテイストは薄まり、のんびり流すのが似合うラクジュアリーカーのテイストが強まったように感じましたが、今回も概ね同じような印象を持ちました。

昨日は、10時頃にお借りして17時頃に返すスケジュールだったので、あまり遠出はせず走り慣れた奥多摩湖を経て柳沢峠に至る青梅街道を往復しました。まず、街中をクローズドでNormalモードで走った印象は、とても上品な乗り味で快適ながら、ATの出足が鈍くクルマが重い感じがしました。内装は豪華でE85より広々していて、これならクーペとして使えますね。

街中を抜けたところで、オープンにしてモードもSportsにチェンジ。すると、クルマが見違えたようにシャキッとして、爽快な印象に変身です。アクセルのつきがNormalよりだいぶ良くなって、パワーはこれで十分。エンジンの印象は、非常にさらっとしてますね。E85のM54エンジンは重低音が響き回転を上げると共にエンジン音がオーケストラのように迫ってくる感じがとってもお気に入りですが、E89のN52エンジンは、同じ直6エンジンながらキャラはかなり異なり、終始割と軽めの音質でシュンシュンとあっという間に高回転まで回る印象で、これはこれで気持ち良いエンジンです。

足は、フラット感をとっても感じさせるビシッと効いたダンピングが素晴らしく、荒れた場所も構えずに踏んでいけるところが、段差のたびに身構える必要があるE85と比較すると勝負にならない出来の良さです。一方、ATはパドルで変速操作するとタイムラグや変速ショックが結構あって、このあたりはE85のSMGに慣れた身からすると、シフトを自分で操作出来ることが走りの一体感に繋がる重要なファクターであるということがよく分かりました。

そんなこんなの雑感でしたが、将来(いつだよ?)の愛車候補としてどうよ?という自分に対する試乗前の質問に対しては、「ちょっと気になるところもあるけど、トータルで合格!」というのが答えです。ただ、手前味噌ながらうちのE85は全く色褪せて見えませんね。2台のキャラが似ていれば、新型に目が行くこともあるかもしれないけど、キャラがかなり違うので全然心揺れません。E85には、いつまでも元気でいて欲しいものです。

Posted at 2010/06/20 00:47:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation