• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

2013北東北GT2日目 田沢湖高原温泉→青森

田沢湖高原温泉の旅館で迎えた2日目は、1日目に引き続き快晴。
1日目は海メインの行程でしたが、2日目は対照的に山メインの1日になります。



出発前に旅館の玄関脇で洗車させてもらって、気分はご機嫌。

★以下、写真はクリックすると拡大します。


田沢湖高原温泉から山を下りて、R341を北上してきます。この道、田沢湖から鹿角に抜ける1本道の国道ですが、途中は、山と川と湖しかない豪快な山岳ルートで、新緑を愛でながらのドライブが楽しめました。

宝仙湖



玉川温泉付近




R341を途中で右折して、八幡平アスピーテラインを上ると、昨年のGTでも感動した絶景!!!
上りきった見返峠付近では、雪の壁が残ってます。










峠付近に車を止めて、昨年はトレッキングシューズを持参しなかったため叶わなかった八幡平山頂にアタック(30分程度の軽登山ですけど。。。)

岩手山を望みつつ山登り開始



八幡沼



ガマ沼



足元は、当然ながらずっと雪です



山頂は、展望のきかない森の中。八幡「平」と言うだけあって、平らでした(^^;




下山して、先ほど上ってきた八幡平アスピーテラインを下り、再びR341を北上します。
鹿角の道の駅では、みんカラのお友達のRISEさんと待合せ。
私がこの辺りを通ると知って、プチオフのお誘いを頂いたのです(^o^/
F10に乗るRISEさんとR282を小坂までトレインして、小坂でお昼ご飯。初対面ですがすぐに打ち解けて、四方山話しを楽しみました。
RISEさん、とっても楽しかったです。是非、またお会いしましょう!



小坂は鉱山の街。国の重要文化財である「小坂鉱山事務所」があります。外から見ただけですが、明治の洋風建築でとっても趣がありました。




小坂からはK2(十和田大館樹海ライン)で発荷峠に向かいます。この道も、前走車がほとんどいない快走路だったな~ 発荷峠も一年ぶりですが、「ど~ん」と十和田湖が目に飛び込んできて、素直に感動です。




発荷峠からは、外輪山を下りて十和田湖にぶち当たる和井内の交差点へ。昨年のGTで心に一番残ったスポットに、一年ぶりに帰ってきました。














小一時間のんびりして、十分満足したので再スタート。湖を山の上から見下ろすことが出来る眺湖台へ来ました。R103の旧道沿いにあるので、しばらくいても誰も来ない、絶景一人占めの展望台です。








十和田湖を楽しんだら、次は奥入瀬渓流。時速20Kmくらいで走って森林浴を楽しみ、あちこちに車を止めて渓流を楽しみました。でも、いい写真は全然撮れなかったな(^^;








奥入瀬渓流を抜けると、R103を今日の宿泊地、青森まで北上です。途中、八甲田山近くの睡蓮沼では水芭蕉の花ががきれいに咲いてました。





八甲田山から青森に下る途中の萱野高原からは、八甲田山の優美な姿が。




そして、青森に到着。青森に来たのは学生以来で、北の外れに来たことを、肌寒さと海で実感します。青森駅近くの港には、八甲田丸が停泊していました。





田沢湖高原温泉から青森までの距離は238KMでした。
ブログ一覧 | BMW E85 | クルマ
Posted at 2013/08/31 02:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年8月31日 2:43
東北GTブログ、お疲れ様です。
新緑と湖の紺と車の小豆色が微妙にマッチしていますね。
結構走っているようで距離は238キロなんですね。
先日、自宅から伊豆赤沢までが往復でそれぐらいでした。
年内終了目指して頑張ってください(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 23:15
コメント、ありがとうございます。
自分でも面倒くさいな~と思うことも多いですが、記録に残すのは大事かなと思って頑張ってます。
「微妙に」マッチするの「微妙な」が気になるところですが^^;、僕も自然に溶け込む色だな~と思います。
この日は、ツーリング中、一番、距離が短い一日でしたね。
2013年8月31日 6:39
待ってました(笑)
みん友さんとお会いしている以外はほんと“人”を感じない自然のシーンが一杯ですね(^。^)
どれも都会の蒸し暑さを忘れさせてくれる素敵な写真です♪
さぁ、次はいつかな(^。^)
コメントへの返答
2013年8月31日 23:19
待ってて頂けると、励みになります。
ご指摘のとおり、見事にひと気がない写真ばかりですね。人や他のクルマは極力避けて写真を撮ってますが、実際、6月の平日なんてこんなもんですよ(笑)
僕も、クソ暑い夏の夜に、涼しげな写真を見続けて、あの頃を懐かしんでました。
次は。。。いつでしょうかね。
そろそろ、別のネタにも着手しないといけませんので(汗)
2013年8月31日 8:48
私も毎年楽しみにしているこのGTシリーズ報告♪
自然豊かなワインディングコースと艶やかなZ4のコントラストがとてもマッチしてます!

東北ツーリングは季節の色々な面影も楽しめる絶好の舞台ですね(^o^)
コメントへの返答
2013年8月31日 23:21
COWさんも楽しみにして頂けてましたか。ありがとうございます!
夏のうちに青森まで到着したので、年内には東京まで帰京しないと(笑)
6月だというのに、残雪が沢山残ってたり、八重桜が咲いてたりと、北東北の春の遅さ、冬の厳しさを感じることができますね。
2013年8月31日 13:17
こんにちは^^

その節はありがとうございました。

あの日はお天気も良くて、オープンが羨ましくなり、
一緒に走る時、珍しく私も全窓オープンで走っていました^^
まぁ、屋根が有る無しでは大~きく違いますが・・・。

お時間を共有できて、とても楽しかったです。
またこちらにいらっしゃる際にはぜひ、お声をかけて下さいね^^



コメントへの返答
2013年8月31日 23:27
こちらこそ、プチミのお誘いをいただきまして、ありがとうございました。
一人旅だと、あのような人との出会いが、とっても心に残ります。

少しの時間でしたけど、my Z4にも同乗頂きましたよね。本当に天気の良い日(かなり暑かったですよね)で、オープンカーの気持ち良さと少しの辛さ(30℃を超えると幌は開けるもんじゃありません、笑)を感じていただけたかと思います。

来年は、違った地方にも行ってみたいという気持ちもありますが、またそちらに伺う機会がありましたら、是非ともよろしくお願い致します♪
2013年9月4日 22:59
いよいよ書いたんですね(汗;)
しかし、改めてみると十和田湖周辺ってほんと綺麗なんですね〜
あと人が居ないのがいい!(笑)
癒されたいこの頃なもので…>_<…
コメントへの返答
2013年9月5日 1:11
夏休みの宿題だったので、何とか8月中に頑張りました(^o^/
北東北って、北海道と比べると旅行先としてマイナーだけど、とっても綺麗で魅力的です。
たまに休んで旅行に出ないと、いい仕事は出来ませんよ!(笑)

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation