• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

普通充電 mode3 充電をクリアした模様

普通充電 mode3 充電をクリアした模様 CPLT車載側回路図のサンプル通り作成。

床下ひっくり返したらCPLT端子と接地極を先行配線して丸めてあった。

alt

3年前ですっかり忘れてた。

近所でmode1が数カ所あったからまだいいかで忘れる。
正面の200V入力ジャックと向き合わせで導通確認したので基板を接続。


alt
わずかに抵抗値値が違うけど 参考資料ごとでも違ったりする
わざわざこの万能基板と抵抗数種類(ただし100本入り)とダイオードのために秋月電子八潮店まで片道25キロデリカを転がしていったという。
alt

2.74kΩなんて抵抗 そうそうないわ そこを細かくしたって充電器からのCPLT線の抵抗の方がよほど影響大だし。

車のECUにはつながらないので充電器に対して適当な電位を与えればよい。
(充電開始前にP1コネクタ4番に充電器からおよそ1KHz 12Vが来ている)
検出機能は不要
スイッチも要らずに動いたのでダイオード、昔で言う(10D1)と抵抗一本でいいのだろう。
ECUにすらつながらないのでダイオードも要らんかな。
mode1設計で充電するところがない初期アイミーブもこれつければ普通にmode3対応になるかもね。
こういったアダプタも海外では売っているけど非常に高い。

大規模ショッピングセンタの充電器で問題なし
支払いが専用チャージカードなのが困る。囲い込み。
太陽マークの電気屋さんもOK。
宿直明けにあっちこっち試してみよう。
さすがに自動車ディーラーだけは入れない。
alt

alt

alt

alt

alt
充電電流は200Vで最大8A(1500W)程度。
料金の半分以下だが使えるだけありがたい。
クーラーだけ電動化 そこだけハイブリッド
冷房のためだけにアイドリング1時間2リットル以上のガソリン使って超無駄遣いはしたくない
alt
積算電力量カウントしてますね
最大供給量×時間払いではなく実使用量で計算
とっても優秀 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/25 19:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パネルの直列と並列ではどちらがよい ...
masas_skylineさん

(単体動作確認だけど)距離が離れて ...
SNJ_Uさん

1st ever EV charg ...
fireoodanukiさん

この記事へのコメント

2024年7月26日 6:22
こういう使い方をするからこそ、電動化したのですね。なるほど。
コメントへの返答
2024年7月26日 6:56
そうなんです ポータブル電池とかのレベルではないので充電ソース確保が難しいです。
100A取れても5時間近くかかります。
かと言って15V 200Aの充電装置などいくらになるかわかりませんし配線も8sqとかになって大変なのでこのあたりで止めています。
その他 充電面白いグッズ輸入中
2024年7月26日 10:48
こんにちは。
自作回路で街ナカの充電設備から充電成功とのこと、よかったですね。
コメントへの返答
2024年7月26日 10:53
抵抗とダイオードだけでマジでいけるとは思ってませんでした。
最初はシリアル通信でもしてややこしくしてたら無理だなと思っていたところです。
アリを見ているとインレットジャックから200Vのコンセントが3本生えている商品があるので同じように車の振り 回路内蔵なのかなと。
2024年7月26日 12:58
はい、イケるんです。私も当初ビックリでした。
私の場合は、自作回路に手動スイッチを噛ませて操作してます。

以前から、Aliにはそれらしきものが結構ありますね。
内部回路はたぶんそんな疑似動作だと思います。
ちなみに以前見たモノは、スイッチング動作回路が入ってました。
多少は安全性向上になるかな?という程度の機能ですけどね。
コメントへの返答
2024年7月26日 13:39
S2は 本来車のECUがバッテリーの温度とかも監視して パーキングロックとかも確認してのスイッチ(リレー)条件かと思います。
シュミットトリガマークが図面に見えるのでばたつき防止とか有るのでしょうがうちの車にはそんな脳がありません。

プロフィール

「報道ヘリと警察ヘリがうじゃうじゃ ショウジョウバエみたい。
なにが起きたの?」
何シテル?   08/21 10:25
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation