• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

車載 2分3分 冷媒管 切断

車載 2分3分 冷媒管 切断12Vクーラーにめどがついたので邪魔な銅冷媒管をボルトクリッパーで切断 押し込み。
一緒に巻いてあるVVFはコネクタも含めて100V出力端子として再利用予定。
元は室外機制御用。

室外機側フレア接続口はどうするかな。
そのままでもいいけど質問されそうだ。


Posted at 2024/05/17 16:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月17日 イイね!

燃料タンク間の連結ホース到着

燃料タンク間の連結ホース到着平成2年頃のワンボックス4駆 重いのでガソリンタンクの総容量はでかい。
およそ80リットル以上。
前乗っていたP23Wは2000ccで若干軽かったのでタンクは60リットルほどだったが、天井窓ついてその他豪華になった分 力が足りず2400ccとなりタンク2個となった。
そうしないとリッター6キロでは360キロでガス欠になる。




軽自動車最高だ!とか 大きい車は無駄だとか言われるが 近場だけ キャンピング車でないならそういう使い方ならいいのだ。

車は用途で選ぶもの 10トン土砂運ぶのに軽自動車は無かろう。

さてタンク満タンなのでホース交換は暫く先になる
ゴム硬化はしているが漏れる気配はまだ見えない。
秋あたりかな あ そこは4WDフェスだ。
Posted at 2024/05/17 15:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月17日 イイね!

車内電源整理中

車内電源整理中外部100V 、インバータ正弦波100V(110V)、インバータ矩形波100V それぞれのコンセント、 正弦波インバータと外部電源(外部優先)切り替えリレー取付 床下は切るのがもったいなくて山積み。









短くすれば損失なくなるのだが時々配置換えるので手つかず。
パチンコ屋の天井裏みたいだ。

昨日はホームセンターでこれを見られ、電気屋(電工)に質問責めにあった。
賄い食みたいだからきったねぇんだけどな。
よく変わるし。
Posted at 2024/05/17 11:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月16日 イイね!

ルームミラー来た

ルームミラー来た船便相当の納期表示だったが航空便で来たらしい

オリジナルは内装と同じグレーだが、来たのはパナソニック風に言うとミルキーホワイトの濃い奴。

製造時点で長いタイプの電球を無理矢理つっこんである。
本来は28mmなのに38mmぶち込み。




やはりテキトーな中華製品。
電球ソケットを支える絶縁板樹脂も質が悪く割れるかも。

電球も走ってたら外れそう ペンチで接点を補正してLEDに入れ替える。

スイッチはちゃんと戻る 戻らないとバッテリー上がりになりかねん LEDといえども。

毎回思うのだがLED電球に極性表示できんものかね。
5割確率で試せって?

外したものはスイッチ接点修正で油を塗り保管しておく。
当然だがセンター上部には発光体はオリジナルにはない。
後から挟み込んだのは秋月電子のLED基板2枚


オリジナル (秋月基板増設済み)

左が模造品 現地では純正かも

ドアスイッチ経由電源とバッテリー直電源
マイナス側はタッピングビスで車体経由

似てるけど電球ホルダ金属がステンレスではない安物金属 折れるかもな





引っ掛け爪が折れて走行中に落ちてくるレンズ


テスト点灯

手術室の無影灯みたいだ




旧部品 ヒネってはめたら割れたわ 限界
Posted at 2024/05/16 13:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月14日 イイね!

JG2XA アンテナ発見できず

JG2XA アンテナ発見できず調布駅前ですでにフルスケール
だがかつてあったビル間のアンテナは無かった
ダイポールらしいので高層ビル屋上にあって見えないのだろう。
10分おきにA2AでIDが流れる。
その間はカッツカッツと音がする。
免許状では位相変調の広帯域が見えるが詳細不明。
ベリカード発行しているそうで校内にてでくれるのだろうか。
ミュージアムは海軍無線機とかいろいろあって面白い アマチュアのPLL機前まではいくつかあった 502とか八重洲とか。
写真撮影禁止とか書いてある 理由がわからん もったいない。
放送FPLとかキロワット短波送信機とか多数
KDD小山から来たのが多い。
小山で会った奴に再会。(GX設備ではないが)
無線好きなら2時間は遊べる

送信用真空管数百本はあるな。
ホーンアンテナかと思ったらコンクリートのオブジェだった。
こんなサイズのホーンはないだろうし。




















Posted at 2024/05/14 17:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近メールアドレスと本名がセットで書かれた詐欺メールが非常に増えた。
どこかで 通販か何かで使った情報を横流ししてるんだろう。
もう一つ、amazonで普通に買い物するとほぼ同じ時間にこの詐欺メールが届く。
amazon登録のメールアドレス変えてみようかな」
何シテル?   10/10 21:41
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 23 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 202122 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation