• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

房総っていいですよ~!②

房総っていいですよ~!②水曜日(11/28)は、早起きして急ぎの仕事を終えた後、窓の外を見るととても良い天気!

予報では 最高気温19℃ になるそうだったので、たまらずクルマに乗り込み出発しました。

この時、既に10時…。 月曜と同様に 東関道~館山自動車道を飛ばし(それほどスピードは出していませんが、こういう表現をしたくなりましたので…)、終点の1つ手前の 鋸南富山IC まで行き、まずは 近くにある 道の駅 富楽里とみやま へ。



ここのイートインが大好きなんです。







目移りしてしまう程の 御馳走たち の中から

イワシダンゴ、クジラメンチ、鯵のさんが焼き、いわしのつみれ汁 を購入

この後、食べたいモノがあるので、ごはんもの はガマンしました…。






食後に ゆずサイダー も!




クイズ Passat を探せ! (笑)




12時ちょうどに出発し、空いてる山道(県道89)を通って東へ向かいました。

ほとんどクルマも走っていない、適度なアップダウンで、ワィンディング程ではないですが そこそこカーブもある 舗装されている走り易い道です。

窓を開けて 風を感じながら のんびりドライブしました。 こういう時間って しあわせを感じますね。

特に、1人 というのが良いんです!(家内が聞くと怒ると思いますが…)

30分ほどで、外房・鴨川市のR128に出ました。 そこから海沿いを白浜に向けて南下します。


途中、 道の駅 鴨川オーシャンパーク でトイレ休憩。

海沿い(漁港の上)に建つ、気持ちの良い施設です。






建物の形状も変わっています。 仕事柄 そのあたりも興味があります。




下の漁港が気になったので、クルマで移動してみました。

午後で漁も終わっていたようで、全く人はいませんでしたので、港にクルマを停めさせてもらい 少し散策。








ホントにとても気持ちが良いです! 景色も良いですし。







そのままR128を海に沿って走りました。

1人乗車ですのでカメラマンはおらず、走行中の綺麗な海の景色を撮影できず(掲載してお見せできず)残念ですが、何度来ても この辺りの景色はサイコーです。


停められるところを探して、撮影をしましたが…





どうも こういうところって、どこも同じようにしか撮影できないんですよね~。

私の技量が原因だと思いますが。



そうこうしているうちに、この日 一番行きたかったところに到着しました。





「南総庵」 さん


どうです?建物の雰囲気が良いでしょう?




内部も







テーブルは古い漁船の舟底をリメイクしたものです。


こんなものも!




お茶はお釜で沸かしたお湯で入れています




ここ、学生のころから良く来ていましたが、最近は御簿沙汰してしまっていました。 

というのも、このところ ここまで足を伸ばすことが出来るのは週末が多く、人気店ですので 週末はとても混雑しているためです。 店の前まで来て、入店を諦めた回数は1ケタで足りません…。

久しぶりに平日に来られたので、とても興奮していました。


ここに来たら、コレ!

あわびそば



スライスされた 柔らかい 蒸しあわび が5~6枚、手打ちの美味しい蕎麦の上に載っています。




そして、肝も!






これが激ウマ!  (ちょっとお高いですが、それだけの価値はあります!)



また、空いていた店内で、妙に世間話しで仲良しになった 隣りのおじいさん が注文したものも撮影させて戴きました。



上天ざるとろろ


ここの海老天もサイコーです、大きくてぷりぷり! ゴマ油で揚げるタイプです。

昔、友人や家内と良く来ていた際は、あわびそば と 天ざる は必ず頼んでシェアしていました。

天丼も美味しいですよ!

この日はお腹いっぱいでしたので (1時間半前に 道の駅で いろいろ食べたばかりですので…)、そばを大盛りにもしませんでしたし、みそおでん(これも絶品です!)も注文しませんでしたが、ここに来たら食べて観てください、おススメです!





久しぶりに大好物を食べる事が出来、大満足で次へ。

千倉海水浴場、千倉港を通り、白浜へ。

道の駅 潮風王国 は残念ながら
「定休日」 でした。 道の駅にも 定休日があるのですね。


それでも、周囲にはたくさん良いところがありますので大丈夫です。

海沿いをゆっくり走りながら、気になったところで停まって 散策&撮影





みんカラを始めてから 人が写らない写真を多く撮る様になりましたが (その前は人間ばかりでした…)、最近 気がついたのは 「雲っていろんな形がある」 という事です。
昔は時に気にしていませんでしたが、こうやってドライブ後に写真を見ると、面白いですね。

同じ海で撮影していても、向きによっても変わりますし、ちょっと時間が違うだけでも変わりますね。













お借りしているHL、 当然ですが DRLは点灯しません。

ライトが点灯している方がカッコいいと思い、ライトONで撮影してみましたが、スマホのカメラのシャッタースピードでは、連写でも「全点灯」の写真は撮れませんでした…。








同じ場所で、太陽が雲に隠れた時と 少し顔を出した時 を







野島崎灯台を通りすぎ、平砂浦を通って、 伊戸だいぼ工房 前の駐車場へ。




陽が落ちるのが早くなりましたね、この時まだ15時前ですが…。









このまま 洲埼灯台 前や 館山の北条海岸前を通り、崖観音へ





渋滞が始まる前に帰宅したかったので、お参りだけで上までは登りませんでしたが…。



道の駅 とみうら枇杷倶楽部 で お土産を買い、枇杷ソフトを食べ






(ピントが売店の おねーさん に合ってしまいました…)






(カントリーマアムのびわ味)


富浦ICから館山道に乗り、東関道経由で 17時過ぎに帰宅しました。


10時から17時 と 約7時間のドライブでしたが、自分としては とても充実した、且つ、快適な時間だったと思っています。 ストレス解消にもなりましたし。

やはり房総ってサイコーです!

皆さんも是非、いらして(?)ください。

次の Passat ツーリングは 房総にしましょう!

冬でも天気さえよければ 綺麗で楽しいですよ!

美味しい物もたくさんありますし!


この日の走行でデータです。  311km走行ですが、全く疲れていません。





いつもの事ながら、長文を最後までお読み戴き ありがとうございました。
Posted at 2018/11/29 12:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VSPⅢ 12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/2692739/47766449/
何シテル?   06/07 00:40
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/11 >>

     12 3
4567 8910
11 12 13 1415 16 17
18 1920 212223 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

[ボルボ V60]VW / フォルクスワーゲン純正 リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:43:39
ニュー・モモちゃん。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 14:07:17

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation