• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

日曜の珈琲 二杯目

日曜の珈琲 二杯目








ブラジル№2自家焙煎中煎り中挽き13g130cc90℃。

もう何日かたてば、少しはコクみたいな深みが出るのかなぁと思いつつ、さっぱりすっきり薄め感のある味わいを楽しんでます。

もう少し粒度細かくするといい感じのコクというか深みみたいなのがでるかもしれんな、きっと。
(あんまり粒度でなんとかしたくないけど・・・・(^_^;

風味とか芳香とか、意外と悪くないんですよね~。「意外と」というのは自分で焙煎したわりには・・・というレベルでしょうけどネ。(苦笑)
Posted at 2017/10/29 12:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年10月29日 イイね!

日曜の珈琲 一杯目

日曜の珈琲 一杯目








ゆだ屋さんケニアマサイAA中煎り中挽き11g110cc90℃。

最後の豆なのでちょっと足らなかったので抽出量で調整。
でも、味はやはり豆量不足を感じちゃう薄いさっぱりさわやか。
それでも、ケニアのあの強い感じの味の主張はあるな~(^_^;

少しアングルを変えてみた。(氣我中さんには懐かしい風景か・・・・m(__)mソノセツハスミマセンデシタネ、コンナトコロデ・・・) 昭和の台所ってやつですな。(笑)
Posted at 2017/10/29 11:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年10月28日 イイね!

土曜の珈琲 五~六杯目

土曜の珈琲 五~六杯目








ゆだ屋さんケニアマサイAA中煎り中挽き13g130cc90℃を二杯。

ケニアらしい味。強い味。珈琲豆の味って・・・・みたいなのをゴツゴツと感じさせてくれるような・・・というような表現でもすればいいのか?というような味あわせかたをする豆。強いんですよね、味あわせかたが。

好きな人は好きなんだろうな~という感じですね。

ワイニーとか発酵とか芳醇とかの方面が好きな人と対照的なところにある味だと思います。
乾いた味・・・・って言うのかなぁ。

私の好みは甘くてネットリ・・・みたいな方向の味なのかなぁと思ったりしますね、これ飲むたびに・・・・。

でも、たまに飲んでて「あ、今のタイミングには合うな~」と感じる時もあるから不思議。


珈琲の味の好みは「十人十色」というコトバはあてはまらないような気がします。
季節や時間帯や体調などなど一人一人の飲み手の状況変化によっても十色にも二十色にも変わりますからね。珈琲で言うなら「一人二十色」それとも「一人三十色」?これが人数分あるのだからたまりませんね(^_^; その分、楽しみかたもバリエーション豊かということにもなるのでしょう♪

※今度はupするぞ☆ さっきは全部打ち終わってup直前で寝落ちしてそのまま端末電源offにしてしまったので、珈琲淹れ直してイチから打ち込んでる私・・・。(苦笑)
Posted at 2017/10/29 00:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年10月28日 イイね!

土曜の珈琲 四杯目

土曜の珈琲 四杯目









ブラジル№2自家焙煎中煎り中挽き13g130cc90℃。

まだ焙煎二日目だからなのか、コクというか味の深みというかそういうのが出てこない。
でも、それ意外は全然オッケーなのでこれで数日待っていい感じになれば、ビギナーズラック万歳☆というところかと・・・・。(苦笑)

ひょっとすると、若干の焙煎不足でこのままコクのないまま終わるという可能性も秘めているけど、こげこげ深煎りを飲むよりはまだいい。最悪、豆量をちょっと増やすとか粒度をちょっと細かくするとかすれば、もう少しおいしそうに飲む工夫の余地があるから。
いったん深煎りにしてしまうと粒度を粗くするか豆量を減らす・・・・・

そっか、どっちでも抽出での調整方法はないわけじゃないんだった・・・(^_^;

でも、深煎りのエグいのは嫌だからなぁ。どうせなら焙煎不足のほうに振ったほうがいいな♪
Posted at 2017/10/28 19:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年10月28日 イイね!

土曜の珈琲 二~三杯目

土曜の珈琲 二~三杯目ゆだ屋さんケニアマサイAA中煎り中挽き20g260cc90℃。

久しぶりにマグカップを使ってみた。
抽出直後に飲むと、「なんと濃くて苦いのか」という印象だけになる。(猫舌なのでマトモに味が理解できてない私なので・・・・(^_^;

少し冷めてきてまたグビリと飲むと、カドカドとした風味や香ばしさみたいなのを感じる。カドカドというとあまりいい表現ではないが悪いわけじゃなく、粒だった・・・みたいな感じで風味やコクやほろ苦さがそれぞれはっきりわかる・・・みたいな感覚だ。調和してないとかといういいかたもあるかもしれんが・・・・(^_^;

後味はすっきりで変な残り感みたいなのもない。


あとで、自分で手網焙煎したのと比べてみよう~っと♪
でも、ブラジルとケニアじゃ違い過ぎて比較にならないんだよなぁ・・・・・(^_^; ケニアってなんかいろいろ「強い味が出てくる」豆なんだもんなぁ。(笑)

ゆだ屋さんに「基本はブラジル手摘み」と言われたのがここでも思い出されましたね。
※しばらく手摘み飲んでないなぁ~(^_^;
Posted at 2017/10/28 12:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation