• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月23日

【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2021開幕戦

【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2021開幕戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦 について書いています。






先週に引き続き Be a driver.なオフミ2021開幕戦、今回は本拠地(⁈)の西・東海に参加しました。
そして、

初優勝しましたァァ (#^.^#)
ハンデのおかげですけどね!! ←ここ大事 (´∀`*)ウフフ

先週、突然 poyoyon2 さんから「ハンデを考えています」と告知が。そのときは kawa2106さんへの配慮かと思ってました。ところがフタをあけてみれば
nobu_nobuさんのG-Bowlスコアを -7.7
poyoyon2 さんのG-Bowlスコアを -5.3
するというもの。
個人的には「ここまでのハンデがあるなら、なんとかイイ勝負しないと…」と思ってました。

 そんなこんなで当日朝は例によって1番乗り。さっそく練習開始しました。
 信号のあるこのコースは9:00〜16:00 とそれ以外の時間帯で信号の変わるタイミングが違うのですが、2種類のタイミングも把握済み。慣れたものです。今回は先週の中四国の反省?も踏まえて 0.2Gも練習しました。とは言っても2周ほどですが…。練習の0.2G設定は、やっぱりチョットGオーバーで曲がる傾向。本番までに直せれば…という感じでした。0.3G設定は相変わらず右折が不得意。このコースも中四国と同じく第1コーナーが右折…先週のイヤなイメージがフラッシュバックしてきました。とはいえ落ち着いてブレーキを踏めば9.7とか出せるので、あとは「本番で落ち着けるか」といったところ。ちなみに i-DMは4.8ばかりでした。

 そんな感じで練習しているうちに参加メンバーが集まって来ました。今回はコタンパスさんが初「参戦」。同じX乗りとしては嬉しい限りです。 

 午前は0.2G設定での走行。
1回目の第1コーナーは9.1。8点台ではなかったのでひと安心。その後は順調にスコアを伸ばして132.0。2回目は132.5。3回目は128.7とダウンしましたが気落ちすることなく4回目は133.7。ここまでなかなかいい感じでした。練習のときは0.2Gに合わせようと必死でしたが、前を悠々と走っている nobu_nobuさんのロードスターを見ているうちに「そんなに必死にならなくても…」と少し気持ちに余裕が生まれてきました。そして5回目。なんと134.5!!。第4コーナー以外全て9.5以上で回るという驚きの走りでした。
昨年9月の記録では130点に届かなかったのに驚異的なスコアでした。
あ、当然全て i-DM5.0でした。

 午後は0.3G設定。
午前の練習でも昼食後の練習でも全然 i-DM5.0にはならず。しかし気持ちを切り替えてG-Bowlスコアのアップに注力することに。1回目は133.3。なんとか130オーバーになりました。昨年でも130.2だったのでどうにか目標は達成。その後は対向車と交錯したりしてペースを乱され130点に届かず。
 しかし5回目に奇跡が起こります。
 何をどうやったらそうなったのかわかりませんが、ゴール直前に表示されたスコアは
i-DM スコア5.0



 それまでとそんなに走り方は変えていません。中四国のときは「ここが治れば5.0になるんじゃないか」という感触があったのですが今回はそんなのは全然なし。まさしく「神のきまぐれ」でした。



 そんなわけで0.3Gでの順位こそ3位でしたが、総合でトップになりました。




 まぁ確かにハンデを貰えたから優勝できたわけですが、ハンデが無かったとしても0.2G設定で2位だったのが意外に効いているんだと思います。ほとんど練習していないんですけどね…。
 0.3G設定も i-DMを含んだ場合のスコアが昨年の9月(120.2)よりも上がっているので成長していないわけではないと思いたいです。しかし7回目の i-DMスコア4.8だったことを勘案すれば、まさに「まぐれ」だったわけです。

頂きものはこちら。



 そんなわけで今後の課題はとにかく 130点以上で i-DM5.0 を取ることです。

今年も練習に明け暮れるんでしょう。

ま、Xは運転してて楽しいからイイんですけどね!!


<おまけ>

①同乗走行
 帰りに kawa2106 さんのアテンザセダンXDを運転させてもらいました。
あらためて運転してみると、CX-30 XD とは逆に、アクセルの利き始めはガソリン車とあまり変わりませんでしたがブレーキの利きはじめが遠い印象。i-DMは4.7でした。ただ車体の挙動は結構はっきりと感じることが出来て扱いやすいと思いました。



②G-Bowlスコア10.0
 今後はそんなに珍しくなくなるのでしょうが、ちょっと嬉しかったので。
 競技中に10.0を取ったのは人生初!しかも今回は3回も。
 (0.2G設定で2回、0.3G設定で1回)
 こんなところからも、今回は「運がよかった」んですねぇ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/23 22:03:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

ちいかわ
avot-kunさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年3月23日 22:25
優勝おめでとうございます。やはり練習は裏切らないですね。来週の関西でも活躍を祈ってます。(多分、コースの難度からすると、関西の方がiDM5.0出しやすいので、後はレスポンスアップしたskyactiveXをちゃんと操れば、上位入賞あるかも知れませんよ)
コメントへの返答
2021年3月23日 22:33
コメントありがとうございます。
実はこれから告知しようと思っていたのですが関西戦は予定が入ってしまって参加できません。
個人的には1番練習しているコースなので成果を試したいのはヤマヤマなのですが…泣)
nobu_nobuさんも、また東征されるそうで。
どうかご安全に。
今後ともよろしくお願いします。
2021年3月23日 22:38
あらまぁ、それは残念。これで、3週連続参戦する暇人が自分1人になってしまったかな?
コメントへの返答
2021年3月23日 22:49
自分もそんな暇人のつもりでしたが...。
今度の日曜日、東東海の会場もお天気が悪そうで雨の競技になりそうですね。また足滑らさないようにしませんと。
2021年3月24日 7:06
優勝おめでとうございます!
なかなか優勝報告ブログがアップされないので、あれ?って思っていました。

今回はハンデルールを適用しての優勝ですが、オフィシャルルールですので間違いなく優勝です(笑)

関西碁盤に朝早くから練習に通われていたりして、やはり練習の効果が出てきているんだと思います。これからもコンスタントに5.0が出るように、みんなで頑張りましょう。

あ、そうそう。皆さんのスコアが上がってくると、トップランカーのスコア差し引きポイントが減って行きますので、お忘れなく(^^)
コメントへの返答
2021年3月24日 18:16
コメントありがとうございます。
イロイロ見返してたりしてアップするのが遅くなりました。

ハンデ適用とはいえ優勝ですからねー。30ポイントは地味にデカいです。昨年の自分なら2〜3回分ですからね。ありがたや、ありがたや。

とはいえまだまだ精進が必要です。早く「ハンデを適用される側」になりたいと思います。もしくはハンデが要らなくなるくらい皆んながレベルアップすることを祈ってます。

プロフィール

「そして納車以来、念願の?

 ゾロ目

をゲット!
…今までキリ番は何度かゲットできましたが、ゾロ目はことごとく逃していました。

それにしても昨年8月の関東オフミから7,777kmしか走ってないのか…」
何シテル?   07/27 07:33
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation