![【参加報告】i-DMs北陸 Be a driver.なオフミ2020 最終戦 【参加報告】i-DMs北陸 Be a driver.なオフミ2020 最終戦](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/544/105/44544105/p1m.jpg?ct=976496616abf)
「イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2020 最終戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 について書いています。
先日、i-DMs北陸 Be a driver.なオフミ2020 最終戦に参加してきました。
前の週の関西オフミ最終戦でのやり取り。
「NavyGhostさん、来週”日帰りで”行くんですよね?!大丈夫ですか?」
「行けるでしょう。岐阜でしょう…」
そんな余裕なセリフを吐いていたワタクシ 汗)
…調べてみたら会場は、最寄りのインターまで3時間。最寄りのインターから2時間の場所。
この遠征でついでに「別のこと」も考えていた自分は、急遽前日入りして車中泊を決定しました。
とはいえ、前日の土曜日は別の用事もあったため出発は14:00。
途中、夕食を摂り、
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/055/983/722/e0dc7a4fc2.jpg?ct=3898ab6d6762)
暖まるだけに温泉:割石温泉に軽く浸かって、
会場から最寄りの道の駅に到着。すでに21時を回っていました。
そして車中泊のための寝床を作成。
持ってきたマットレスのサイズは
210×100×8cm。
カタリさんの動画で170cmまでは行けることを確認していたのですが、シートをいっぱいまで前にすることで、キッチリ入りました!!(^^♪
厚みが8㎝なので倒した後部座席とトランクの境目はほぼ気になりません。
これで毛布を被ると仰向けはOK!横向きはギリギリ!。なので布団だとちょっと辛いです。(自分のウエストは…7○cm。メタボじゃありません。念のため)
もう11月なので、外気温は4℃以下。温泉に浸かったとはいえ結構寒かったです。なので嫁さまに借りた電気アンカは助かりました。ポータブル電源も大活躍でした。
寝れる!伸び伸び足を延ばして寝れるぞ、マツダ3セダン!!!
「セダンの伸びやかさを表現した」ということでファストバックより20㎝も全長が長いマツダ3 セダン。車中泊がしたくて選んだわけではありませんが非常にラッキーでした。(⌒▽⌒)
寒かったとはいえキッチリ6時間ほど眠って起床。そこから片付け、身支度を整え、朝食を摂っていざ会場へ。
…ここで誤算に気づきます。自分は「会場から一番近い」道の駅にいるはずなのですが会場は更に1時間以上走らなくてはなりませんでした。しかし出発したときのナビの”到着予想時刻”は9:10。
遅刻するわけにはいかず、割と急いで会場に向かいました。
焦っているのもあってか「こんなに急いで向かっていて行先を間違ってたらどうしよう??!!」という不安にさいなまれながらの走行でした。
天気はイイ!紅葉もキレイ!他のクルマも殆どいない!最高のドライブコンディションでしたが。…勿体ないことしました。(^-^;
会場に着いたのは、8:53。途中練習走行をしていたnobu_nobuさんのロードスターとすれ違ったときは安堵しました。
そんなこんなで参加された方が集まったところでブリーフィング。その後練習走行の前に一度スマホの電波の届くところまで山を降りました。(auは大丈夫みたいですがdocomoは3Gと4Gの境目でした)
スマホの電波の届くところまで戻り、G-Bowlの地図機能を復活させて練習開始。
まぁ、初見なのもあってGリミットオーバーしまくりでした。なんとか速度オーバーはしませんでしたが。
2往復くらい練習して、いよいよ本戦開始。
1回目の下り(往路)はGリミットオーバーしまくりでなんと13回!!…笑うしかありませんでした。2回目以降はなんとか0~2回にまで抑えましたが基本スコアが10~13ポイント悪くなる結果に。i-DM スコアも4.7ばかりでした。
上り(復路)は、電波を取りに行くときに あるりりこ さんの後ろを走ってコーナーは2速で回ろうと決めていました。ただ走るたびに「3速でも行けるやん」というコーナーも増えてきて自分としては慌てることなく走れました。i-DMスコアは4.8~4.9でした。
そんなこんなで、下り・上りともに3位。
欲を言えば、上りは330ポイントを切りたかったなぁと思います。下りは、3週連続で色んなワインディングを走ったからか気持ちに余裕を持って走れたように感じます。「ここは3速のままで行ける」とか「ここはもう少し進入速度を上げられる」など競技中でも試せるようになって来ました。以前はGオーバー/速度オーバーさせないようにするのに必死でしたから。とはいえまだまだ碁盤目練習が必要だとは思います。
今回の景品はかなり豪華!!あるりりこさん、奮発し過ぎです。
そんな中でゲットしたのはコレ。
以前から車内にすぐ溜まるホコリに悩んでいましたが、これで少しは解消されるのかな?!ちょうど欲しかったのでよかったです。
主催の あるりりこ さんからお土産を頂きました。ありがとうございました😊
帰路はインターまでほぼみんな同じだったので、アクセラとマツダ3の間にロードスター3台という順番でワインディング走行。
途中のお店に集合して三月葵さんとはここでお別れしました。
その後、4台で再びお山を下ってそれぞれの帰路へ。
自分はnobu_nobuさんと同じガソリンスタンドで給油。
久しぶりのハイオク!!シェル石油のV-power!!¥154/L を 36.98L。
一泊二日でオフミで走ってこの燃費。レギュラーで燃費走行もしたけどなかなか上出来だと思いました。
さて、車中泊までして参加した北陸オフミ最終戦。
とても充実した秋のドライブとなりました。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
Posted at 2020/11/07 15:10:03 | |
トラックバック(0) | 日記