「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 」についての記事
※この記事は
【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 について書いています。
先日、参加してきました i-DMs関西 Be a driver.なオフミ2020 最終戦。
ここ最近は、ワインディングよりも碁盤目での基礎錬にハマっている自分ですが、
その前の週に参加したオフミでちょっとイイ感じの走りができたので、この最終戦はどうだろうとワクワクしていました。
お天気も良かったですしね。
会場は関西某所。自分としては3回目。今年の初めに ともンダンくん が借りたマツダ3Xの試乗車を運転して以来です。
とはいえ殆どコースのことなんか忘れていて、「途中にきっついヘアピンがあったなー」くらいしか覚えていませんでした。
いつものように一番乗りで会場に到着。それから1回だけ上り下りしてみましたが…散々な結果。Gリミットオーバーを何回したことか。
そうこうしているうちに参加メンバーが続々集まってきまして、最終戦はスタートします。
…と言いつつ張り詰めた空気も薄く、午前と午後それぞれ2回の計4回しか試走しなかったほどまったりと進行していきました。
まったりはイイのですが、自分は午前中の2回でなかなかスコアが伸びませんでした。というよりブレーキングポイントもあやふやなら、「このコーナーは2速に落とす?3速維持?」も決め切れず悪戦苦闘。何ともフラストレーションがたまって行く一方でした。
唯一の救い?は上りの i-DMスコア が4.7と4.9だったこと。(ちなみに下りのi-DMスコアは4.5と4.6)。とはいえ、基本スコアが良くないのでGリミットオーバーや速度オーバーを加味した獲得スコアを大きく改善できませんでした。
昼食が終わってからも午後の試走が始まるまで2回ほど上り下りして、なんとな~くブレーキングポイントと2速 or 3速を決めました。
そして午後の最初の試走。
下りは、基本スコアこそ午前より10ポイント改善し速度オーバーも無いのですがGリミットオーバーを3回してしまいます。
しかし、このときの”上り”は何かが違っていました。
それまで注意しないといけないと思いつつ出来ていなかったこと
①Gリミットオーバーしてしまうコーナーでの加速。慌てて踏んでしまうアクセルをとにかく徹底して”はじめゆっくり”。
②G-BowlアプリのG音をとにかくしっかり聞いてハンドル操作すること。
それらがこのときの上りでは、ほぼ完全にできたのです。
するとクルマの挙動はこれまでにないほど粘り強いものとなり、なんとも安定した走行となりました。
結果として、基本スコアは上位の方たちに匹敵するものとなり、速度オーバー、Gリミットオーバーも無し。 i-DM スコアも4.8。
自分でも驚きのスコアになりました。
…しかし、午後2回目の試走はこれに気を良くし過ぎたのか、この日最悪の結果となりました。( ̄▽ ̄)
そんなこんなで、(自分は辞退した)泣きの一回も含む結果がこちら。
上りは良かったんですが、下りが今一なので、順位は6位。
それでも上りだけなら
2位。
(このオフミではスコアが低い方が上位です)
碁盤目の練習のおかげ? やっと引き出せたXの実力?
…意外と昼食後に食べたこれのおかげだったり??
トレジャー姐さん ありがとうございました。(^o^)
こちらは頂いた景品。
車内以外でも使いみちがありそうです。
さて、先週に引き続いて何かあった最終戦となりました。
次は更なる遠征となる北陸…。どんな走行になることやら。(´∀`*)ウフフ
--------おまけ---------
①cknrtz さんのCX-30で上り下りしてみました。
やっぱ難しい2速/3速。Xと同じ感覚で踏むとエライことになりました。i-DMスコアは、下り4.5、上り4.7でした。これで上位のcknrtz さん。相当練習してるんですね。
②お約束の?プレマシー7人乗車でのワインディング。
こんなにローダウンしちゃって・・・なんだか可哀そうになってきます。
それでもワインディングの上り下りをこなせるんだから、優秀なクルマですね。
Posted at 2020/10/27 23:31:04 | |
トラックバック(0) | 日記