この記事は、
終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦について書いています。
行ってきましたーーーー、i-DMs中国四国 開幕戦。
たくさんの方が参加した今回の開幕戦。
前日(3月13日)は家の用事を済ませて出発したのが11:00。そこから高速オンリーでノンストップ。到着したのは14:30でした。
前日入りを宣言していた方たちが練習をしていて、自分もさっそく開始しました。そこから17時くらいまで練習して夕飯前にいったん宿へ。
「何か銀色のデミオの後をずっとくっついているぞ…?!」
と思っていたら、kenken0831 さんと同じホテルでした。
その後、ワンダートレジャーさん、nobu_nobuさん、ともンダンさん、テイクさん、あるりりこさん、kenken0830さん、cknrtzさん、そして自分の8人で夕食を摂りました。コースのこと、クルマのこと、8トラのこと イロイロ談笑しました。前日入りの醍醐味ですね。
その後ホテルに戻り、疲れていたのでソッコー就寝。
さて翌朝、ほぼ毎週日曜の朝は早起きなので、この日もちょっと遅め?の5時に目が覚めました。
で、やることといったら・・・(笑)
洗車・・・じゃなくて練習ですね。昨日掴みかけていたブレーキングポイントを確かめ、いちおうそれなりに走れる感触を得て朝食。そうしているうちにみんな集まってきて9:00になり開幕戦開始です。
今回はマツダの方もいらっしゃっていて、最初の0.2G設定での練習走行で同乗して頂きました(確かトミイさんとおっしゃったように記憶しています。トミー8さんではありません。違っていたらごめんなさい)。
「誰か乗せてくださーい」とおっしゃるので「どうぞー」と言ってはみたものの緊張のあまり走行中は何も会話できず。ただ終わった後にどうでした?と聞いたら「私のMOTIONISTは4.8でした」とのこと。ちなみに i-DM は当然5.0でした。少しぎこちない時間でしたがこれがマツダの方と初”絡み”。
…もう少し会話できる余裕があればとちょっと後悔しました。
本番の0.2G設定は、練習こそしていませんでしたが、0.3G設定と同じブレーキングポイントで減速、旋回、加速すれば…と思っていました。ところが期待したようなスコアが出ずに結果は 11位/14人。
G-BowlスコアをAve.9.0にするので精いっぱいでした。
後でログを見返してみるとチョイチョイ0.2Gよりオーバーしていました。練習量が少ないのもありますが、それならそれでnobu_nobuさんに教わった”儀式”だけでもしておけば…と後悔しました。(儀式については後述)
午後は0.3G設定。もう少しマトモにしたいと昼食もソコソコに練習開始。そこでnobu_nobuさんに教わった”儀式”を行います。知ってる方もいると思いますが、スマホを傾けて「0.3Gの音」を静かに聞くことです。
とはいえ0.2G設定で思うような結果が出なかったのを引きずってか、1~2回目は壊滅的でした。特に第1コーナーのスコアが伸びず、(みんなも口々に言っていたように)出鼻をくじかれてしまいます。つまり、第1コーナーで9点台にのらない。せめてもの救いは0.2G設定で芳しくなかった第2コーナーで9点台を出していることでしょうか…。2回目に至っては90点に届きませんでした。
そんなこんなで気を取り直して3回目。相変わらず第1コーナーで出鼻をくじかれるものの少しスコアが改善。
そして4回目。スタート時にタッチ_さんに「がんばれー」と励まされたのが効いたのか、10コーナー中、5コーナーで9.8という自分でも驚きの結果でした。
…という感じで少しずつ G-Bowl スコアを伸ばしてきたわけですが、i-DM スコアが全て4.9。しかも、2~4回目に至ってはスコアの表示されはじめが5.0でありながら最終的に4.9という何とももどかしい状況。
みなさんのおかげで進行がスムーズにいった結果、5回目の走行ができることになりました。i-DM を何とかすれば…ここまで練習走行も含めて5.0にならない原因はほぼ掴んでいました。それを解消すれば…。そう思ってスタート。
第1コーナーは相変わらず9点に届かず。しかし第2、第3…と曲がるたびに9.6以上のスコアに!。調子づいたのか第6コーナーは7.2に撃沈?!。ところが崩れることなく第7コーナーはこの日このコーナー最高の9.4!!!。そして第8、第9、最終コーナーも全て9.6以上!!!!。
合計スコアは4回目とほぼ同じ。
肝心の i-DM は・・・
・・・なんとか出ました。いやぁ苦労しました。
嬉しいのもありましたが、疲れがドッとでました。
この結果、0.3G設定では 8位/14人 でした。
順位としてはパッとしませんが、5~8位まで0.2ポイント差という僅差。
なんとか食らいついてる?感じですかね。
今回の反省点というか改善点は完全に「右折」ですね。関東の「あの聖地」で走っていたころから変わっていないと言えば変わっていないのですが、左折で高得点が取れるようになってきたぶん顕著になってきました。
そして「i-DMスコア5.0にならない病」については改善しつつあるとはいえ油断はできません。
6月の第2戦も同じ会場ということで、恐らく更にハイレベルな争いになるでしょう。自分に限って言えば壊滅的な右折をどうにかしないと太刀打ちできないことを意味しています。しかしその感触は得ています。6月にそれが発揮できるよう精進するまでです。
終わった後は、poyoyon2さんにXを運転してもらったり、ともンダンくんの運転する CX-5 2.5T(青おに号)に同乗したり、マツダの方と今後の i-DM についてお話ししました。自分も i-DM を知ってから長いのでイロイロ思うところはあったのですが、やはり「安全」と「マツダが公式で i-DM を変えていく」ことの難しさを感じました。ただ今後の展開・改善に期待したいです。
帰りは、東向きに帰る皆さんと連なって、夕食摂ったり休憩しながら走りました。
・・・とこんな感じで、2021年シーズンを初見のコースで迎えたわけですが、順位はともかく大勢で楽しく、またトロフィー争奪戦のときには実現できなかったマツダの方との絡みもあって充実した開幕戦でした。(^^♪
次は、西東海!! まずはこの遠征での疲れをとらないと…
Posted at 2021/03/17 00:00:18 | |
トラックバック(0) | 日記