• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NavyGhostのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2021開幕戦

【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2021開幕戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦 について書いています。






先週に引き続き Be a driver.なオフミ2021開幕戦、今回は本拠地(⁈)の西・東海に参加しました。
そして、

初優勝しましたァァ (#^.^#)
ハンデのおかげですけどね!! ←ここ大事 (´∀`*)ウフフ

先週、突然 poyoyon2 さんから「ハンデを考えています」と告知が。そのときは kawa2106さんへの配慮かと思ってました。ところがフタをあけてみれば
nobu_nobuさんのG-Bowlスコアを -7.7
poyoyon2 さんのG-Bowlスコアを -5.3
するというもの。
個人的には「ここまでのハンデがあるなら、なんとかイイ勝負しないと…」と思ってました。

 そんなこんなで当日朝は例によって1番乗り。さっそく練習開始しました。
 信号のあるこのコースは9:00〜16:00 とそれ以外の時間帯で信号の変わるタイミングが違うのですが、2種類のタイミングも把握済み。慣れたものです。今回は先週の中四国の反省?も踏まえて 0.2Gも練習しました。とは言っても2周ほどですが…。練習の0.2G設定は、やっぱりチョットGオーバーで曲がる傾向。本番までに直せれば…という感じでした。0.3G設定は相変わらず右折が不得意。このコースも中四国と同じく第1コーナーが右折…先週のイヤなイメージがフラッシュバックしてきました。とはいえ落ち着いてブレーキを踏めば9.7とか出せるので、あとは「本番で落ち着けるか」といったところ。ちなみに i-DMは4.8ばかりでした。

 そんな感じで練習しているうちに参加メンバーが集まって来ました。今回はコタンパスさんが初「参戦」。同じX乗りとしては嬉しい限りです。 

 午前は0.2G設定での走行。
1回目の第1コーナーは9.1。8点台ではなかったのでひと安心。その後は順調にスコアを伸ばして132.0。2回目は132.5。3回目は128.7とダウンしましたが気落ちすることなく4回目は133.7。ここまでなかなかいい感じでした。練習のときは0.2Gに合わせようと必死でしたが、前を悠々と走っている nobu_nobuさんのロードスターを見ているうちに「そんなに必死にならなくても…」と少し気持ちに余裕が生まれてきました。そして5回目。なんと134.5!!。第4コーナー以外全て9.5以上で回るという驚きの走りでした。
昨年9月の記録では130点に届かなかったのに驚異的なスコアでした。
あ、当然全て i-DM5.0でした。

 午後は0.3G設定。
午前の練習でも昼食後の練習でも全然 i-DM5.0にはならず。しかし気持ちを切り替えてG-Bowlスコアのアップに注力することに。1回目は133.3。なんとか130オーバーになりました。昨年でも130.2だったのでどうにか目標は達成。その後は対向車と交錯したりしてペースを乱され130点に届かず。
 しかし5回目に奇跡が起こります。
 何をどうやったらそうなったのかわかりませんが、ゴール直前に表示されたスコアは
i-DM スコア5.0



 それまでとそんなに走り方は変えていません。中四国のときは「ここが治れば5.0になるんじゃないか」という感触があったのですが今回はそんなのは全然なし。まさしく「神のきまぐれ」でした。



 そんなわけで0.3Gでの順位こそ3位でしたが、総合でトップになりました。




 まぁ確かにハンデを貰えたから優勝できたわけですが、ハンデが無かったとしても0.2G設定で2位だったのが意外に効いているんだと思います。ほとんど練習していないんですけどね…。
 0.3G設定も i-DMを含んだ場合のスコアが昨年の9月(120.2)よりも上がっているので成長していないわけではないと思いたいです。しかし7回目の i-DMスコア4.8だったことを勘案すれば、まさに「まぐれ」だったわけです。

頂きものはこちら。



 そんなわけで今後の課題はとにかく 130点以上で i-DM5.0 を取ることです。

今年も練習に明け暮れるんでしょう。

ま、Xは運転してて楽しいからイイんですけどね!!


<おまけ>

①同乗走行
 帰りに kawa2106 さんのアテンザセダンXDを運転させてもらいました。
あらためて運転してみると、CX-30 XD とは逆に、アクセルの利き始めはガソリン車とあまり変わりませんでしたがブレーキの利きはじめが遠い印象。i-DMは4.7でした。ただ車体の挙動は結構はっきりと感じることが出来て扱いやすいと思いました。



②G-Bowlスコア10.0
 今後はそんなに珍しくなくなるのでしょうが、ちょっと嬉しかったので。
 競技中に10.0を取ったのは人生初!しかも今回は3回も。
 (0.2G設定で2回、0.3G設定で1回)
 こんなところからも、今回は「運がよかった」んですねぇ。

Posted at 2021/03/23 22:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

【参加報告】i-DMs中国四国:Be a driver.なオフミ2021 開幕戦

【参加報告】i-DMs中国四国:Be a driver.なオフミ2021 開幕戦この記事は、終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦について書いています。









行ってきましたーーーー、i-DMs中国四国 開幕戦。

たくさんの方が参加した今回の開幕戦。

前日(3月13日)は家の用事を済ませて出発したのが11:00。そこから高速オンリーでノンストップ。到着したのは14:30でした。

前日入りを宣言していた方たちが練習をしていて、自分もさっそく開始しました。そこから17時くらいまで練習して夕飯前にいったん宿へ。
「何か銀色のデミオの後をずっとくっついているぞ…?!」
と思っていたら、kenken0831 さんと同じホテルでした。

その後、ワンダートレジャーさん、nobu_nobuさん、ともンダンさん、テイクさん、あるりりこさん、kenken0830さん、cknrtzさん、そして自分の8人で夕食を摂りました。コースのこと、クルマのこと、8トラのこと イロイロ談笑しました。前日入りの醍醐味ですね。
その後ホテルに戻り、疲れていたのでソッコー就寝。

さて翌朝、ほぼ毎週日曜の朝は早起きなので、この日もちょっと遅め?の5時に目が覚めました。
で、やることといったら・・・(笑)



洗車・・・じゃなくて練習ですね。昨日掴みかけていたブレーキングポイントを確かめ、いちおうそれなりに走れる感触を得て朝食。そうしているうちにみんな集まってきて9:00になり開幕戦開始です。

今回はマツダの方もいらっしゃっていて、最初の0.2G設定での練習走行で同乗して頂きました(確かトミイさんとおっしゃったように記憶しています。トミー8さんではありません。違っていたらごめんなさい)。
「誰か乗せてくださーい」とおっしゃるので「どうぞー」と言ってはみたものの緊張のあまり走行中は何も会話できず。ただ終わった後にどうでした?と聞いたら「私のMOTIONISTは4.8でした」とのこと。ちなみに i-DM は当然5.0でした。少しぎこちない時間でしたがこれがマツダの方と初”絡み”。
…もう少し会話できる余裕があればとちょっと後悔しました。

 本番の0.2G設定は、練習こそしていませんでしたが、0.3G設定と同じブレーキングポイントで減速、旋回、加速すれば…と思っていました。ところが期待したようなスコアが出ずに結果は 11位/14人。
G-BowlスコアをAve.9.0にするので精いっぱいでした。
後でログを見返してみるとチョイチョイ0.2Gよりオーバーしていました。練習量が少ないのもありますが、それならそれでnobu_nobuさんに教わった”儀式”だけでもしておけば…と後悔しました。(儀式については後述)

午後は0.3G設定。もう少しマトモにしたいと昼食もソコソコに練習開始。そこでnobu_nobuさんに教わった”儀式”を行います。知ってる方もいると思いますが、スマホを傾けて「0.3Gの音」を静かに聞くことです。
 とはいえ0.2G設定で思うような結果が出なかったのを引きずってか、1~2回目は壊滅的でした。特に第1コーナーのスコアが伸びず、(みんなも口々に言っていたように)出鼻をくじかれてしまいます。つまり、第1コーナーで9点台にのらない。せめてもの救いは0.2G設定で芳しくなかった第2コーナーで9点台を出していることでしょうか…。2回目に至っては90点に届きませんでした。
 そんなこんなで気を取り直して3回目。相変わらず第1コーナーで出鼻をくじかれるものの少しスコアが改善。
 そして4回目。スタート時にタッチ_さんに「がんばれー」と励まされたのが効いたのか、10コーナー中、5コーナーで9.8という自分でも驚きの結果でした。
…という感じで少しずつ G-Bowl スコアを伸ばしてきたわけですが、i-DM スコアが全て4.9。しかも、2~4回目に至ってはスコアの表示されはじめが5.0でありながら最終的に4.9という何とももどかしい状況。

 みなさんのおかげで進行がスムーズにいった結果、5回目の走行ができることになりました。i-DM を何とかすれば…ここまで練習走行も含めて5.0にならない原因はほぼ掴んでいました。それを解消すれば…。そう思ってスタート。
 第1コーナーは相変わらず9点に届かず。しかし第2、第3…と曲がるたびに9.6以上のスコアに!。調子づいたのか第6コーナーは7.2に撃沈?!。ところが崩れることなく第7コーナーはこの日このコーナー最高の9.4!!!。そして第8、第9、最終コーナーも全て9.6以上!!!!。
合計スコアは4回目とほぼ同じ。



肝心の i-DM は・・・



・・・なんとか出ました。いやぁ苦労しました。
嬉しいのもありましたが、疲れがドッとでました。

この結果、0.3G設定では 8位/14人 でした。
順位としてはパッとしませんが、5~8位まで0.2ポイント差という僅差。
なんとか食らいついてる?感じですかね。

今回の反省点というか改善点は完全に「右折」ですね。関東の「あの聖地」で走っていたころから変わっていないと言えば変わっていないのですが、左折で高得点が取れるようになってきたぶん顕著になってきました。
そして「i-DMスコア5.0にならない病」については改善しつつあるとはいえ油断はできません。

 6月の第2戦も同じ会場ということで、恐らく更にハイレベルな争いになるでしょう。自分に限って言えば壊滅的な右折をどうにかしないと太刀打ちできないことを意味しています。しかしその感触は得ています。6月にそれが発揮できるよう精進するまでです。

 終わった後は、poyoyon2さんにXを運転してもらったり、ともンダンくんの運転する CX-5 2.5T(青おに号)に同乗したり、マツダの方と今後の i-DM についてお話ししました。自分も i-DM を知ってから長いのでイロイロ思うところはあったのですが、やはり「安全」と「マツダが公式で i-DM を変えていく」ことの難しさを感じました。ただ今後の展開・改善に期待したいです。

 帰りは、東向きに帰る皆さんと連なって、夕食摂ったり休憩しながら走りました。

・・・とこんな感じで、2021年シーズンを初見のコースで迎えたわけですが、順位はともかく大勢で楽しく、またトロフィー争奪戦のときには実現できなかったマツダの方との絡みもあって充実した開幕戦でした。(^^♪

 次は、西東海!! まずはこの遠征での疲れをとらないと…

Posted at 2021/03/17 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

(>_<)残念!!・・・ではあるけど(´∀`*)ウフフ

(&gt;_&lt;)残念!!・・・ではあるけど(&#180;∀`*)ウフフ














ディーラーの手違い?勘違い?により、

SKYACTIV-Xのソフトウェアアップデートが実施されてしまいましたぁぁ  爆)

…あぁぁぁぁぁ、これで”その場で乗り比べ”が台無しです。Orz


本日、オイル交換のためにディーラーに行きました。
そのときにかねてより考えていたことを担当営業さんに告げました。

N)「スカイアクティブXのアップデートは延期したいので今日は実施しないでください」

ところが帰ってきた言葉は

営)「Xのアップデートデータ来てませんよ」

おかしいなと思いながら「データが来てないなら…」と作業を待っていました。

しばらくして店長が現れて、担当営業さんと同じことを言います。

そこでスマホでマツダのサービスキャンペーンのサイトを見せながら

N)「ここに2月19日開始ってありますよね。どういうことです?」

店)「でも、アップデート用のデータは2種類しか来ていないんです。1つはMRCCやCTSの改善のもの。もう一つは不具合対策のもの。これだけなんです」

N)「ふーん…ところで1つ目のMRCCやCTSを改善するデータって、Xに入れると勝手にX用のアップデートが始まったりするのでは…?」

それを聞いた店長が慌てて現場に行きます。

しばらくして非常に申し訳なさそうな顔で店長が戻ってきました。

店)「おっしゃる通りでした…。申し訳ありません。」

なんでもディーラー側は「X専用にもう1つアップデートデータが来る」と思い込んでいたらしいのです。

そのときは既に時遅く…。アップデートは止められませんでした。

まぁ、今思い返してみれば、マツダ本社としてもわざわざXとそうでないデータに分ける必要もないわけで。
まして、「X専用の無償アップデートを延期したい」などという稀有なことを要求するオーナーが居ようなどと思いもよらなかったでしょう。



そんなこんなでアップデートされてしまいました。

ま、「やりたくなかった」ではなく「先延ばししたかった」なので時期が早まっただけといえばそれまでです。

オフミの余興(?)として”その場で乗り比べ”は面白いかなと思いましたが。


さてアップデートされた愛車をちょっと運転してみると…

「わかる!わかるよ!!
違いがはっきり出てる」


です。もう、(´∀`*)ウフフ なくらい。この件に関しては別で詳しく述べたいと思います。


と・は・い・え、

「だからって来週の開幕戦で有利になるわけじゃない」

ですからね。

正しい運転操作とG一定

これをどこまで精度よくできるかを競うのであって、パワーやトルクがちょっと上がったからって、操作性やコントロール性が向上したからって、そう上手く行きません。そこが i-DMs の魅力であり、面白いところですし。

今はただただ
今までの練習の成果を発揮することに注力するだけです。


<おまけ>
公表していいものか…? ダメとは言われなかったので。

店長が持っていたメモ?というかマツダ本社からの通達に次回のアップデート内容が簡単に記載されていました。

「排気ガスの浄化と燃費の小改善」(有償アップデート。時期は未定)

だそうです。またこのアップデートで自動車税の課税率が変わったりはしないそうです。




Posted at 2021/03/07 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

【参加報告】i-DM's関西2月度定例オフミ

【参加報告】i-DM&#39;s関西2月度定例オフミ










祝 関西 i-DMs、 紅白マツダ3X セダン 揃いました!!



(今度はホントーに ボソっ)


兵庫県某所にてi-DMs関西の2月度の定例オフミに参加してきました。

参加者は最大10人。
ともンダンさん、けいご@WAOCさん、cknrtzさん、デラプレさん、☆☆にしやん☆☆さん、ワンダートレジャーさん、Superfiveさん、kawa2106さん、深地浪輝さんでした。
参加された皆さんお疲れさまでした。毎度のごとく感染症対策を万全にしての開催でした。


例によって1番乗りで到着。
練習したりエンジンルーム掃除したりして待ってました ( ´∀` )


そうこうしてるうちにメンバーが集まってきてオフミ開始…ですが、今回の話題はなんといっても、ともンダンさんの 新型マツダ3X セダン。



まだ新しい魂紅はキレイですね。

あとは皆んな走らずにあーだこーだしゃべってましたね。1時間くらい。笑)

その後お昼まで0.2G設定で練習走行。
ベストスコアは、
i-DM:5.0 G-Bowl:115.5/120(Ave.9.63)



あまりこの設定で練習はしてませんが、0.3G設定の縮小版ということで。
昨年がG-Bowl:112.2だったことを思えば前進はしてるみたいです。
本番はどうかな…σ(^_^;)

お昼は、ワンダートレジャーさんから頂いたパンとお菓子を食べました。
ありがとうございます。
パン…硬くなってたけど美味しかったです。(^^♪





昼からは0.3G設定。昨年末辺りは好調だったのですが…最近は絶不調で。
ベストは、i-DM:5.0 G-Bowl:111.8/120(Ave.9.32)



ちなみに現状のベストは
i-DM:5.0 G-Bowl:114.8/120(Ave.9.57)。
…やっぱりあの日は何か憑いてたんですね、きっと。
でも昨年のi-DM:4.9 G-Bowl:113.2よりは良い結果なので徐々に上がってはいるみたい。
昨年はi-DM:5.0なんて皆無に等しいほどだったので、頻度は低いものの、"5.0にならない病"を克服し始めてるってことで。


練習以外では、17インチにインチダウンした けいご@WAOCさんのアテンザに乗せてもらいました。
流石にフラッグシップモデルですね。乗り心地は抜群でした。マツダ3Xは相当NVHを頑張ってますが、やはり"車格の違い"が現れてます。17インチタイヤ、しっとりオトナな運転の方はこの方がイイと思います。駐車場事情や金銭事情が許されるならマツダ6ですね。…ま、マツダの2.0Lガソリン車一辺倒なので、そんな日が来たら相当悩むんでしょうが。

また、cknrtzさんのCX-30 XDチャレンジもやりました。i-DMは4.9でした。うーん…何回やってもアクセルの効き始めが遠い...5.0になる気がしません 汗)


で、お目当ての新型マツダ3Xはどんな感じだったかって?

運転してません!! (≧∀≦)

いや〜〜駄弁り過ぎて時間なくなっちゃって
…助手席は乗せてもらいましたが、0.2G設定では…ねぇ。
ま、再来週もあるし、いっかー (*≧∀≦*)
(あの地域に20台近く集まって、そんな時間が無いかもですが)

乗った方の話だと「運転するのはやめといた方が良い」ほどの変化らしいです。
アップデートはいずれ実施しますが、今のままでもう少しウデを磨きたいです。
”無償アップデート”に期限が無いなら6月くらいまではこのままで行きたいと思っています。



再来週は必ず運転させてもらおっと ♫

そんなこんなで、風のきつい中、70%駄弁り、30%練習のオフミでした。
帰りは、例によって けいご@WAOCさん の後ろに着いて一緒に渋滞に巻き込まれたりしました。 (≧▽≦)
Posted at 2021/03/01 22:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「⛩あけましておめでとうございます🌅
🎍今年もよろしくお願いします🙇

実家に帰ってて暇だったので、初富士山🗻を「高速道路🛣️上から」眺めに行きました♪

流石に冬の富士山は綺麗でした🤩
なお、撮影は嫁さんがしました」
何シテル?   01/02 16:40
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation