• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

【参加報告】i-DM's関東 2月度定例プチオフミ(^O^)/

【参加報告】i-DM's関東 2月度定例プチオフミ(^O^)/ この記事は、【終了報告】2022年1月 i-DM's関東 2月度定例プチオフミ(^O^)/について書いています。


 かつては聖地"東京碁盤目"とか行ってたんだから行けるやん

 ってノリで行ってきました、埼玉県某所‼️
まぁ、遠いです。遠かったけど、MRCCとCTSとSKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)さまさまでした。
 とはいえ当日弾丸往復なんて出来るはずもなく前日入りしました。

途中、冠雪した富士山に感動したり、



渋滞にハマってCTS大活躍とかあったりしましたが無事に関東入り。




今回のお目当ては…もちろんコレ!!ww

くりんきーさんの CX-30:XD Black Tone Edition
プラチナクォーツメタリック‼️




 黒の樹脂パーツがデカくて…とかさんざん言われてましたが、これがプラチナクォーツメタリックとなると一転、その”コントラスト”がカッコイイ‼️ ソウルレッドとの組み合わせも良いけど、個人的にはこちらの方がスッキリしてて好みです。コレが有料色じゃないっていうのがイイですね!!

 今日は初参加とか2回目の方々がいらっしゃって、余り絡めなかったのは残念でした。まぁ、次回お会いしたときの楽しみと言うことで…

 その中で「そに33」さんの マツダ2:15S Proactive Smart Edition II



 グレード名を見てピンと来た方は相当マニアックです。このエンジン、スカイアクティブXで培った技術を使ってレギュラーガソリンでありながら圧縮比14を達成。マツダ3やCX-5のスカイアクティブGでは13にとどまっているわけですから技術オタ(好き)にはたまらない?話です。.
 かつて、デミオ:スカイアクティブG1.3では達成できていましたが、あれは低回転高負荷のCVTに”圧縮比14”のエンジンを組み合わせた燃費スペシャル。そのためにクールドEGRを採用してなんとか?ノッキングを抑えていたそうです。なのでこのMAZDA2は、トランスミッションも含めた「フルスカイアクティブで」レギュラーガソリンで圧縮比14を達成した最初のモデルということになります。また、EVネタばかりの「マツダ技報2021」において唯一の内燃機関ネタだったのがこの”新型スカイアクティブG1.5”なわけです。(^^♪

 まる_かん さんのMX-30もそうでしたが、”セラミックメタリック”もイイ色でした。マツダ3に無いんですよね~(>_<)。うらやましい!!

 そのほかトロフィー争奪戦では殆どお話できていなかった 桜の山さん、よしタカさん、「埼玉で京滋マツダ車オフやな」とあんで、部長、鉄風鈴さんやNSXでご来場のヒリャーデさんと話してばかりでした。イスがこんなになるくらい風が凄かったのに・・・ww



 桜の山さんからはお土産も頂きました。自分も妻もきな粉は大好物なので美味しく頂きました。ありがとうございました。(写真、撮り忘れたー(;'∀'))

 ほとんどお話ばかりしてましたけど、試乗とか練習もしましたよ。風が強くて体が冷えたのでww。



 このコースは工事の関係で現状、右折のみです。自分は右折が超苦手なんですよねー。聖地東京含めて、各地の碁盤目コースって左折が多いのもあってか左折の方が得意だったりします。その意味では良い練習となりました。なんとかこんな点数が取れたのでまぁ良しとしますww。
 このコースはストレートが充分過ぎるほどあるので、例の「0.2G/sに抑える」とか気にせずに、青点灯させ続けること、G一定時間をとにかく長く(減速+旋回で2.0s以上)することで i-DM5.0 は充分に狙えると思います。写真撮り忘れましたが、それぐらい i-DM5.0にならない病は気にする必要がありませんでした。

 また、運用が難しいかもしれませんが、練習で長いストレート(第2コーナー~第3コーナー)でブレーキのみの練習をするのもいいかもしれません。コーナーを曲がってからストレートの途中で一時停止する練習です。あの長さなら3回くらいは出来るはずです。(旧東海コースも長いストレートがあって nobu_nobu さんもそうしていたそうです)。ブレーキのみの練習はみなさん”不審者がられながら”おこなってきた練習です。1人でやると恥ずかしいのでプチオフでその時間を作るのもいいかなと思います。

 そんなこんなで、風が強くも楽しいプチオフが終わりました。参加されたみなさんお疲れさまでした。京都と関東ではなかなか会える機会が少ないですが、またお会いできるの楽しみにしております。

<おまけ>
 今回の遠征はなぜかラーメンを2回も食べました。普段ほとんど食べないし、呑んでもあまり欲しません。なので、4年ぶりくらいで食べたでしょうか?
 1回目は、前日の昼食。こってりした濃厚なスープでした。



 2回目は、帰りに sacciiさん おススメのラーメン店に、テイクさん、鉄風鈴さんと4人で行きました。真っ黒なスープで意外とあっさりしていました。でも麺とのマッチングは絶妙!! お店がもともと?!お寿司屋さんらしく、まぐろ丼と一緒に頂きました。この組み合わせは人生初でした。sacciiさん 美味しかったです。ありがとうございました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/28 23:10:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年2月28日 23:27
遠征お疲れ様でした&ありがとうございました(^O^)
お土産もご馳走様でした<m(__)m>

それにしても・・・
NavyGhostさんも 立派な変態さんなんですね~www
なんか、このグループっていろんな変態さんがそれぞれいるみたいで楽しいです(^O^)

ってか、そに33さんのMAZDA2 1.5G にはそんな秘密があったのですね(^O^)

そに33さんにアクセルでの青点灯を教えるのに、1.5Gだとパワーがないから難しいんだよねぇ~ といいつつ ゼロ発進したら難なく青点灯したり、20km/h程度からの再加速での青点灯がやり易いなぁ☆ と思ってたのも合点がいきました!
車体の軽さもあってとても楽しいクルマでした(^○^)

そうそう、MAZDA3のXエンジン・・・
やっぱり良いなぁ~(^O^)
加速とか絶対的な速さなら2.2Dだけれど、レスポンスとかアクセル操作のリニア感とか、とても気持ち良いエンジンですよね~(^O^)

CX-60の直6にX・・・ 載らないかなぁ・・・(ぼそっ)
コメントへの返答
2022年3月1日 20:55
コメントありがとうございます♪

立派なヘンタイなのは自覚してます ( ̄∀ ̄)

そに33さんのマツダ2はイイですよねー。なぜそれを選んだのか知りたいです。しかし今後、彼女のベンチマークはあのクルマってことになるわけで割とハードル高いですね。良きマツダファン、i-DMファンになってくれることを願ってます。

ラージ商品群のXは…祈るしかないですね。
トヨタの力を借りて、もう何種類かEVを作らないと…ってところですかね。

これからもよろしくお願いします。
2022年3月1日 7:03
先日は遠路はるばる私の車を見に来てくださいましてありがとうございました😁
手前味噌ですが、いい色を選んだと思ってます(笑)
当面はレア色なので唯一無二感もたまらないです😇

またXに乗せていただいてありがとうございました。
あれは乗ると欲しくなってしまいますね😁
車中でお伺いした"OYYB"の極意、意識してみようと思いますw
コメントへの返答
2022年3月1日 21:08
コメントありがとうございます。

 プラチナクォーツメタリックがあれほどとは思いませんでした。実車を見れて、運転できて良かったです。ありがとうございました。

 喫茶凡さんにもコメントしましたが、OYYBはあくまでも"1つのツール"なので使いこなすための練習が必要になります。
 また、スコア改善できたらラッキー、出来なかったらOYYBを諦めるのもアリと思います。なぜならOYYBはペダル操作に関する改善ツールなので、それで改善しないなら原因はハンドル操作にあるからです。
 その意味では、スコア改善のポイントがブレーキ/アクセルペダル操作なのかハンドル操作なのかを見極められるとも言えます。
 お互い頑張りましょう!

プロフィール

「遂に、ロードスターだけじゃなく、マツダ車乗り用として登場‼️

いやぁ、早まったか?!😆

まぁこんな形で再販されるくらい人気なんだけどw

https://www.mazdacollection.jp/i/BF9575
何シテル?   08/18 23:39
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation