• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NavyGhostのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

もう1つの「世界線」(≧◇≦)

もう1つの「世界線」(≧◇≦) 本来の「世界線」というのは全然意味が違うのですが、最近ネットやオタク界隈で言われている世界線とは "パラレルワールド"つまり「もし○○だったら?!」の意味合いが強いです。今回はそんなお話。






 一部の方はご存知のように、自分はいわゆる「左足ブレーキ」です。

 i-DMs で左足ブレーキといえば、あるりりこ さん が有名?!です。また以前左足ブレーキだった方といえば、cknrtz さんbusaku さん でしょうか・・・。ただ、cknrtz さんはMTに変わったのでもう左足じゃないし、busaku さんは・・・左足だったり右足だったり かな?? ほかにもいらっしゃったらごめんなさい。

 というわけで、左足ブレーキの方って極少数派です。世間的にも。
 ところがそんな自分も、かつて一時的に右足ブレーキに変えたことがあります。まずは長い長い前置きからww

 あれはまだ、コイツに乗っていたころ。



 自分も昔はブレーキングに悪戦苦闘した頃があったわけで、そのころの悩みというのが・・・

 コレはできるのに!!!!


 なんで、コレが出来ない??!!


 でした・・・文字で書くと、

 何でG一定の減速が、一時停止だとできるのに、コーナリングだとダメなの??
 
 ですね。i-DMs で碁盤目やってたらたぶん殆どの方が悩んだであろうアレです。その当時アレに悩んでた自分は解決法を模索する中で、右足ブレーキに変えてみたわけです。

 その頃、タッチ_さんのブログ(か、何してる?)で、
 「GボールログのG一定部分がギザギザになるのは、左足をフットレストにちゃんと置いて身体を安定させていないから」
というのがありました(文面は違うかもしれませんが主旨はこんな感じだったと思います)。



ログがこんな感じになるのは、しっかり身体を支えていないからだってことです。言い換えれば

"しっかりとG一定にしたければ、右足ブレーキだ"

ということですが、自分はこの当時「ちょっと自分の悩みと違うかな…」と誤解してしまいすぐには右足ブレーキに変えることはしませんでした。悩んでいたとはいえアレが全く出来ないわけではなく安定しなかっただけだからです。
 しかし練習を続けても一向に改善する気配がありませんでした。となると流石にタッチ_さんに相談しようと思い始めました。そうして相談するために要点をまとめていくうちに、
「相談するのはいいとして、やっぱり"右足ブレーキ"は試しておかないと…」
と思いました。
 教えを請おうとしている者の"礼儀"というのもありましたが、ブレーキングの「安定」を望むのなら身体を「安定」させることが大事と考えたからでした。
 また、アレの原因が本当に左足ブレーキにあるなら、右足ブレーキに変えたらすぐ治るはずで、それはそれで楽だなぁ…と考えました。

 以上のような経緯で「右足ブレーキに変えます」宣言をしたわけです。タッチ_さんには、

「遅い!ボクのブログの何を読んでたの?」

と(その後の飲み会で)言われww、一方G-bowlの開発者である もっきーさん には、

「せっかく左足ブレーキ出来るのに勿体ない」

とコメントされる始末 ( ̄∀ ̄)

 その結果それまでよりは「安定して」G-bowlスコアの9点台が出せるようにはなりました。しかし、写真のような水平な減速G一定部分を持つログに「安定的に」するまでには至りませんでした。
 ただ、G-bowl スコアが伸びてきたことと例の”お休み”になってしまったこともあって、結局その後左足ブレーキに戻してしまいました。
 
 さて、やっとここからが本題 (゚∀゚)

 先日"サプライズ"で現れたタッチ_さんとお話しているときにアレの話が出てそんな過去を思い出していました。そしてそのうちにふとこう考えたのです。

 そのまま右足ブレーキだったらどんな感じだったろう?!

 これがもう1つの「世界線」(パラレルワールド)というわけです。車体の動かし方が分かってきた自分なら、右足ブレーキに変えても同様に運転できるとは思いましたが、やっぱり試してみたくて。

 そこで、i-DMsの最終戦もひと段落したところで頻繁に通ってる さるびのワインディング で試してみました。もちろん、イキナリというわけには行かないなので、練習も兼ねて家を出たときから"右足ブレーキ"にしました。



 右足ブレーキに変えてみて違和感は殆どありませんでした。i-DMは普段通りに青点灯しましたし、アクセル/ブレーキも思い通りにG一定で踏めました。そのために姿勢を変えることもありませんでした。ただ、エンジンをかけるときは無意識に左足でブレーキを踏んでしまいますね…。
 で、さるびのに着いてからいよいよワインディング走行。…と言ってもそこまでの道程も割と良いワインディングだったりするので、いつもと同じブレーキングポイントで踏み、同じペースで走行できました。変わらず走れることは予想してましたが、拍子抜けするくらい"いつもと同じ"でした。

 で、結果ですがこのようになりました。



 ここ最近の結果と比べても遜色ないくらいの好成績でした。ただちょっと上りはまだまだ課題があるのと、今回の走行ではやはり i-DM スコアが全体的に低くなっていました。しかしこれも練習すれば改善できるレベルだと思います。


 そんなわけで、久しぶりに右足ブレーキでワインディング走行を試してみましたが、左足ブレーキとそんなに変わらず走行できて良かったです。「あのまま右足ブレーキだったらこんな感じだったんだろうな」というのを少し体験できた気分です。

 最後に。

 左足ブレーキのメリットと言えば、

「ブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替え時間が少ない」

というのがありますが、現在右足ブレーキのドライバーがこのメリットに魅かれて左足ブレーキを試すのはお勧めしません。特に、G一定の碁盤目走行やワインディング走行/練習において、このメリットはあまり生かされないと考えます。タッチ_さんがかつておっしゃっていたように、

フットレストに左足を置いて身体を安定させることが出来ないというのは、G一定のコーナリングにおいてデメリット

です。上記にあるように、自分も G-bowl スコアを伸ばすことが出来たのは、左足でしっかり身体を支えることによって、「設定G(0.2Gとか0.3G)までしっかりブレーキを踏み込む」ことが出来るようになったおかげだからです。

Posted at 2022/09/19 18:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

【参加報告】i-DMs関西:Be a driver.なオフミ2022第2戦

【参加報告】i-DMs関西:Be a driver.なオフミ2022第2戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2022第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2022第2戦 について書いています。







先日、兵庫県某所で行われた i-DMs のイベントに参加してきました。

イベントカレンダーに掲載されたときはあまり気になってはいませんでした。
その後仕事が面倒くさいことになってそれを片付けたあと「参加してみようかなぁ」
という気になってイベントカレンダーをのぞいてみたら締め切りになっていました…(;'∀')
で、申し込んでみたら快くOKを頂けました。主催の けいご@蝉activ-X さん ありがとうございました。


当日の朝はいつものように、AM4:00に起きて出発。
途中までは一般道を通り、なるべく西のICから高速へ。
降りる予定の1つ手前のICで降りて少しだけ一般道を走って会場入りしました。

それでも AM8:00前。
軽く一本走ってみました。 i-DMが4.6…
それはそれでショックでしたが、気になったので

こんなヤツとか



あんな奴らを



どけたり引っこ抜いたりしていましたね!!

倒木は危なかったので排除。草?みたいなのは適当に抜いておきました。
とくに自分のライン取りの邪魔になるのを( ̄▽ ̄)

そんなことをしているうちに cknrtz さん、デラプレさん、ともンダンさんが来場。主催の けいご@蝉activ-X さん は遅れるということでお喋りしたり練習したりしてました。CX-60はやっぱデカいとか cknrtz さんの乗り換えの話とかしてました。

10:00過ぎになって けいご@蝉activ-X さんが到着。

まぁ、勝手知ったる5人なので短いブリーフィングと練習走行。
(この段階で集合写真を撮るはずが、忘れていた5人ww)


今回の自分の課題は、下り。

昨年は i-DM スコアを気にしなくても基本スコア 252 から改善することが出来ませんでした。朝からの練習はそこを重点的に行ってなんとか 248 まで持っていくことに成功しました。ただ i-DM スコアは4.6…
うぅぅぅん…どうしたものか。というのも、基本スコアを250くらいにしたとしても i-DM スコアは改善しない感じ。


そんなこんなで 競技開始。

もう練習のことは気にせずに i-DM スコア改善に注力しました。
すると肩の力が抜けたのか、途中のヘアピン~細かい連続コーナーで「もっと早めにブレーキ踏まなきゃ」と思っていたのがうまく行き始め、このお山に通い始めてから初めて?!というくらい、まるで吸い込まれるかのように回頭して行きました。今まではこの区間、Gリミットオーバーしないようにするので精いっぱいでしたから。i-DM も改善して 4.7 とか 4.8。

で、午前の部が終わった段階でトップ!!
・・・とはいえ、昨年の合計スコアには届いていませんでしたが。

昼休みは、普段なら昼食もソコソコに練習するのですが、のんびりしてました。

午後は、トップの余裕とのんびりしていたのか? 1走目でいきなりスコアダウン。ただ午前の下りの感じは維持していたので、走らせてて楽しかったです♪

合計 6本走った結果、

 3走目に上りのベスト: 253.66
 6走目に下りのベスト: 255.04



となり、そのまま優勝しました~!!! 6本目に下りのベストが出るとか、ホント今回は下りが気持ち良かった!!



昨年に続いて スコア510 未満を達成!!
昨年は、上りの驚異的なスコアによるものでしたが、今年は似たようなスコアで達成しています。以前からトップの方たちは上りも下りも似たようなスコアになる傾向がありましたが、やっと自分もその仲間入りですかね。



景品はコレww



そんなわけで、やっと?関西オフミでも優勝することができました
(´∀`*)ウフフ

参加されたみなさま、おつかれさまでした。

また次回もよろしくお願いします(^○^)





【オマケ】



これは・・・・禁断の????(爆)
Posted at 2022/06/27 23:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2022第2戦

【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2022第2戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022第2戦 について書いています。








 お天気が気になっていましたが、晴天に恵まれて暑い1日となりました。
 さて代車で出場した開幕戦は、それまでのベストスコアを更新できました。
果たして「愛車」で同様のスコアが取れるか?

 いつものように一番乗り…でしたが、けっこうのんびり走ったので(自分の中では)遅めに到着。霧の中を走って来て結構汚れていて、虫取りと汚れ取りをしていました。個人練習は1回しかしませんでした。先日のプチオフ(5/29)でソコソコ行けそうなスコアだったので余裕だったんでしょうね…。

 今回は poyoyon2 さんが不参加ということで、nobu_nobu さんが代理で主催されました。おつかれさまでした。

 午前の0.2G設定
 練習走行はグダグダで、後ろを走っていた nobu_nobu さんにダメ出しされる始末…(;'∀')。
 やっっばいって思いながら、本番開始。とにかくブレーキングポイントでの踏み込みに集中して、1走目で
 G-Bowl スコア: 135.7(Ave.9.69)
 i-DMスコア : 5.0
 おぉ、開幕戦と同じスコア!! よーしここから更新だぁ
…と思ったら、余計なことを考えすぎてスコアが振るわず 涙)
修正したいところは分かっているのにうまく行かず…。それでもなんとか立て直して、6走目。

 G-Bowl スコア: 135.7(Ave.9.69)
 i-DMスコア : 5.0



 結局、同じスコアぁ!! あと、0.1ポイントが遠い!!!


 お昼休みは、昼食もソコソコに自己練習。その後、みなさんとの合同練習も含めてなんとか
 G-Bowl スコア: 134.2(Ave.9.59)
 i-DMスコア : 5.0
 まぁ、なんとかなりそうな感触。

 午後の0.3G設定
 本番走行になってみると1~3走目はほかのクルマと交錯…だったのですが、個人的には交錯しなかったとしても良くないスコアばかり。6回くらい走行できるので、なんとか直したいポイントの修正に集中してました。
 4走目終了時点で、0.2Gと0.3G含めた総合スコアで、nobu_nobu さんに0.5ポイント負けて2位。まぁ、それでもいいかと思いつつも、0.3G設定のスコアを”まとも”にしよう…。
 そう思って、5走目。スコアが少し改善。…それでも納得いかず。
 6走目…とにかくG一定時間を長くすることに集中した結果

 G-Bowl スコア: 133.9(Ave.9.56)
 i-DMスコア : 5.0


 134越えたかった!!!



 実は、0.2G、0.3Gともに開幕戦と全く同じスコアなんですね~。

 現状維持?!
 
と言えるし、
 
 代車で出したベストスコアを「愛車」で再現できた!!

とも言えます。だいぶ苦戦しましが・・・・( ̄▽ ̄)



 その結果、まぁなんとか2連勝で、60ポイントゲット!!(^^)v
 ハンデが開幕戦と同じだったことに救われました。

 景品はコレ…



・・・ってお家に帰ったら嫁さんに「また同じのもらったの?!」って。
 トロフィー争奪戦のときにも同じのもらってたんですよねー。すっかり忘れてました(^^;)。
 まぁ、1つ目は嫁さんにあげたので、2つ目はクルマ用に使います。

 最後に、nobu_nobu さんに運転をみてもらいました。現状維持できたことに安心したのか、グダグダでした 涙)。ありがとうございました。


 というわけで、辛くも優勝できた第2戦。
 参加されたみなさまお疲れさまでした。
 またお会いできるの楽しみにしております。
 

 参加されたみなさま、おつかれさまでした。
Posted at 2022/06/12 22:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

【参加報告】2022年5月 i-DMs西・東海定例オフミ

【参加報告】2022年5月 i-DMs西・東海定例オフミこの記事は、2022年5月 i-DMs西・東海定例オフミを開催しました。について書いています。











納税してきました!! 違)(^O^)/



あぁ、「¥3,000引き」もこれで最後か… 涙)

さて、愛知県某所で開催されたプチオフに参加してきました。
開幕戦では代車:CX-30 で優勝&自己ベスト更新が実現しました。
果たして「愛車」でも同じことができるのか…???

そんな不安を抱えつつも?!、いつものように1番で会場入り。
集合時間まで走ってみましたが…
G-Bowlスコア : 132.3
i-DMスコア : 4.9
でした。…ダメだこりゃ ( ̄▽ ̄)

そんなこんなで皆さん集まって来てプチオフ開始。
今回はロードスター組が不参加ですが、久しぶりにデミオットさんが参加。

午前は0.2G設定で練習。
i-DM スコアの心配はいらないとはいえ、回を重ねるごとに更新してるので結構キツクなってます。なんとか開幕戦の記録:135.7 (Ave.9.69) を越えようとしますが、つまらないミスを連発して134を越えるのがやっと (;'∀')。
それでも感覚を取り戻して

G-Bowlスコア : 135.1(Ave.9.65)
i-DMスコア : 5.0


がベストでした。
う~ん・・・・ギリギリだなぁ。

午後は0.3G設定で練習。
こっちも今朝の自己錬から不安要素いっぱいでしたが、3回目の走行で、

G-Bowlスコア : 134.4(Ave.9.60)
i-DMスコア : 5.0


なんと、自己ベスト更新!!!
念願の Ave.9.6!!!

第2戦もこんな結果が出て欲しいものです。(´∀`*)ウフフ



そのあと、15:40くらいまで走りましたが再現は出来ず・・・( ̄▽ ̄;)
大丈夫か???

暑かったでしたが、個人的には”あっというま”って感じでした。
途中デミオットさんにレクチャーしたり、
poyoyon2 さんと デミオット さんに自分の運転をみてもらったり、
poyoyon2 さんの運転をみせてもらったりしました。
お2人ともありがとうございました。

ログを見返してみると、開幕戦の結果を越えようと”余計なこと”を考えすぎかなと思いました(特にベストを出した後)。
まぁ・・・、1回はベストが出たし、なんとかなるでしょう (^^;)
「うn」もついたことだし?! (ToT)/~~~



参加された、poyoyon2 さん、タケやん@Yokkaichi さん、デミオット さん、
お疲れさまでした。第2戦もよろしく~♫

Posted at 2022/05/29 22:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

【参加報告】i-DM's関西 4月度定例プチオフミ(^O^)/

【参加報告】i-DM's関西 4月度定例プチオフミ(^O^)/先週、体調を崩して参加できなかった西・東海のプチオフ。
このままこの週末ものんびりしていようかと思っていました。
でも3/27以降、碁盤目を走っていなかったのと、関西プチオフの参加率が悪いのもあって急遽、参加を決意しました。





朝から、家事タスクをこなして11時頃に出発。
先日の関西開幕戦のような感じで行けるかと思いきや、春なので、ユニバとか天保山へ行くクルマで渋滞…。それを避けたら、ジャンクションで曲がる場所を間違えてしまって…。慌てて高速を降りてもう一回入り直したら意外と当初の予定時刻くらいで到着できました。…もし渋滞にハマったままでいたらいったい何時に着いていたことやら。

会場に到着したら…だれもいませんでした。なんか近くのカフェに行っていたそうで…。近くにそんな場所があったんですねー。

しばらくして、cknrtz さんが来て2人でみんなが戻ってくるまで喋ってました。

いや、みんなが戻って来てもずっと喋ってましたww

だって…



主催の けいご@蝉activ-X クンはコレで来てるし、



久しぶりにボンネットを開ける会になって、”マツダマーク”を探したり
(=^・^=)の××になってエライことになっていたりして、

あっという間に15:00。

で、そのあと0.3G設定で1時間くらい走りました。結果は…



コレが最高かな…?!。まあ、限りなく4.9に近いけど…( ̄▽ ̄)
でも、開幕戦のときくらいのスコアが出せたので、2週間以上あけてこの成績なら良いかな???と思っておきます。

その後、ワンダートレジャー姐さんのCX-5に5人で同乗したり運転させてもらったりしました。マツダ3と感覚は違うけど、5人乗ってるのに扱いやすかったです。
ありがとうございました。

あとはずー----っと、日が沈むまで喋ってました\(^o^)/

まあ、晴天に恵まれた穏やかな日曜の昼下がり。
おうちでゴロゴロもよかったけど、
参加してよかったデス♫
Posted at 2022/04/17 22:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は洗車をしました。

超ひさしぶりにエンジンルームも(出来るところだけ)掃除しました。

来週はこのエンジンに頑張ってもらわねば‼️」
何シテル?   11/02 16:23
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation