実は試合を全く観てません。
結果はネット情報で知ってますが、一切のネット記事も読んでいないので試合を想像して駄文を残します。
ヤクルト先発が予想通りの石川投手なことを18時頃に確認したので『オリックスのサービスゲーム(勝ち堅い)』だなと思ってました。
誤解の無き様に補足すると石川投手をリスペクトしています。40過ぎてプロとして活躍出来るのは並大抵のことではありません。ですがキャリアピークは終わっていて、集中打を浴びる印象が強い投手です。
石川投手6回3安打1失点ですよ。オリックス終了の鐘がなりました。映像を見てないので攻防はわかりませんが、オリックスが序盤に3点取って打撃戦に持ち込まなくてはいけない試合だったと思います。
オリックスファンには説明不要の増井投手が継投で登板。(心の悲鳴があちこちで) お家芸のフォアボールで試合をぶち壊し、、、 日ハム時代からの伝統芸を披露したようです。日本シリーズでやらなくてもいいのに。球団オーナーの観覧試合でもやらかして2軍に落とされた過去もあります。
ヤクルトが王手をかけることは予想外でした。それにしてもピッチャー陣が神がかっています。これでは日本中の野球ファンにヤクルトが誤解されてしまいます、こんなチームじゃないです。前半だらしなく失点し中盤で盛り返し最後に継投で締めるのがヤクルトの野球。
私のイチオシの選手 大下誠一郎(オ)がベンチ入りし途中代打出場したことは朗報です。
大下といえば『神戸』。神戸で活躍する大下をみたいものです。
ブログ一覧
Posted at
2021/11/25 01:38:21