
新国立競技場で鹿島アントラーズ対横浜F・マリノス戦を現地観戦してきました。この2チームはJリーグ創設期からJ2落ちしてないそうです。(聞きかじった情報)
スタジアムの中に入るのははじめてです。
鹿島のホームゲーム。サッカーに詳しくないのですが、プロの技術の凄さには圧倒されます。
ゴール裏の最上層のエリアなので選手たちのフォーメーションがよくわかります。でもパッとみてわかるものでもないですね。
サッカーを深くみるには詳しい人に解説してもらいながら何試合もみないとかなと思いました。
野球はテレビでプロ野球ニュースをやっていたのが国民に根強く浸透した要素として大きいと思います。
ハーフタイムにグランドの半分だけスプリンクラーで散水してました。
東京オリンピック(最近の)に向けて無理くり作ったスタジアムなので、建築物としてはいろいろと気になりました。
万単位の人が一同に集まる場所としてはかなりダメな感じの設計です。
Posted at 2024/06/02 02:24:17 | |
トラックバック(0)