• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

比嘉大吾選手引退

比嘉大吾選手引退井上尚弥選手の活躍の影で、比嘉大吾さんが引退を決めました。

世界の頂点に立ちながら、彼ほど奈落に落とされた選手はいないのではと思います。

15試合連続KO勝利を収め、連続KO勝利数の日本記録に並ぶと共に、デビュー戦からの連続KO勝利数で日本新記録を樹立。

2017年5月20日 世界王座獲得
2017年10月22日 初防衛戦
2018年2月4日 沖縄凱旋世界戦
2018年4月15日 世界戦を体重超過で王座剥奪

プロ16戦目での初黒星を喫し、連続KO勝ちの記録も途絶え、ボクサーライセンス無期停止処分。

これを20代前半の若者が背負いました。


ボクシングに詳しい方であればこのスケジュールが無茶苦茶なのはわかると思いますが、なぜこんなことになったのかは当然理由があります。

たまたま大吾さんと近い方が知り合いなので「なぜ?」と聞いたら事情を詳しく教えていただきました。

悪いのはアイツなのか。悪人は日本人にとって格闘界のスーパースターなので、悪くいわれることはないと思います。

格闘技で体重調整が間に合わないって、本人の問題ではなく調整側の問題です。

大吾さんは体重超過の罪をずっと背負ってました。数年前に全く話題にならないところで彼がリング復帰したことを嬉しく思い、時間を掛けて世界戦に戻ってきたことを尊敬します。



いい記事がありました↓
https://the-ans.jp/column/460281/
Posted at 2024/09/07 12:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

川崎フロンターレ

川崎フロンターレの試合をご招待いただきました。(9/4水曜日)

チケットのドット文字って懐かしいですね。世の中のIT化も進み、なかなか見なくなりました。かつてはコレに先進性を感じたりもしたのですけどね。




サッカーは見慣れていないのですが、正確性高くとてもレベルの高い動きにプロフェッショナルを感じます。

シュート以外でも、うぁースゲぇーってなる瞬間が何度かあります。
攻めた判断は良い結果に繋がることが多いように思えます。

フロンターレのキーパーはモデルみたいな選手でした。




甲府もいい試合をしていたのですが、終始押されていた事は否めません。決定的なチャンスもあったのですが、フェイントが裏目に出てノーゴールでした。


Posted at 2024/09/06 09:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

久しぶりの門番

久しぶりの門番台風の影響もあってか、しばらく門番に会えませんでした。

久しぶりに会えたのですが、何やら体型が変。

よく見ると二匹が



コブラツイスト!

技を掛けている身体の小さい方がオスのようです。


Posted at 2024/09/05 02:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

お気に入りのシャツ

お気に入りのシャツ何度か紹介したかも知れませんが、愛着のあるシャツ。

リペア箇所が10くらいあります。


↑首あたり


↑肘あたり

袖まくりをする癖があるので、肘あたりが集中的に痛む。(両肘リペアだらけ)

着倒しているのに手首のリブがちゃんとしてるのが凄い!

ENTRY SG.というブランドで、今は入手することも難しい。このシャツが好きすぎてブランドプロデューサーに会いに行ったことをココに書いたような書いてないような。

昔の編み機で生地を作っているので、現代ではこの着心地は表現できないそうです。着ている感じがしないフィット感が素晴らしすぎます。(フィット感を数値管理されてます)現存する編み機が200台くらいで、稼働台数は数台、保守できる人がひとりしかいなく絶滅寸前と聞いた記憶が。

同じシャツを数枚持ってますが、1枚たりとも失いたくありません。生産は終了していて再販もできないと思います。

ブランド名の由来は
S:ストロング、スタイリッシュ
G:ギヤ

私は年間通してほぼサーマルシャツを着ていて、ハイブランドといわれるものも幾つか持っています。それらはENTRY SG.の足元にも及びません。

Posted at 2024/09/02 14:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

【バッテリー計測】2024.9.1

【バッテリー計測】2024.9.1


ほぼ変化なし。

クランキングテストをしてみましたが【正常】と診断されました。





【記録】月初と中旬の月2回計測
2022.02.06↓(2年9ヵ月)
SOH: 89%,SOC:0%,R:6.58mΩ,11.86V
2022.02.21↓■のび〜太外す
SOH:93%,SOC:0%,R:6.26mΩ,12.00V
2022.03.01↓(2年10ヵ月)
SOH:100%,SOC:16%,R:5.64mΩ,12.10V
2022.03.14↓
SOH:100%,SOC:25%,R:5.62mΩ,12.15V
2022.04.04↓(2年11ヵ月)
SOH:100%,SOC:10%,R:5.50mΩ,12.06V
2022.04.17↓
SOH:100%,SOC:26%,R:5.34mΩ,12.16V
2022.05.04↓(3年0ヵ月)
SOH:100%,SOC:6%,R:5.61mΩ,12.04V
2022.05.21↓
SOH:100%,SOC:16%,R:4.78mΩ,12.1V
2022.6.1↓(3年1ヵ月)
SOH:100%,SOC:46%,R:4.73mΩ,12.28V
2022.6.15↓
SOH:100%,SOC:0%,R:4.78mΩ,11.99V
2022.7.2↓(3年2ヵ月)
SOH:100%,SOC:40%,R:4.73mΩ,12.24V
2022.7.15↓
SOH:100%,SOC:31%,R:4.95mΩ,12.19V
2022.8.2 ↓(3年3ヵ月)
SOH:100%,SOC:23%,R:5.13mΩ,12.14V
2022.8.18↓
SOH:100%,SOC:3%,R:5.20mΩ,12.02V
2022.9.2 ↓(3年4ヵ月)
SOH:100%,SOC:25%,R:4.95mΩ,12.15V
2022.9.18↓
SOH:100%,SOC:26%,R:4.90mΩ,12.16V
2022.10.2↓(3年5ヵ月)
SOH:100%,SOC:30%,R:4.95mΩ,12.18V
2022.10.15↓
SOH:100%,SOC:41%,R:5.09mΩ,12.25V
2022.11.1↓(3年6ヵ月)
SOH:100%,SOC:21%,R:4.82mΩ,12.13V
2022.11.14↓
SOH:100%,SOC:41%,R:5.23mΩ,12.25V
2022.12.3↓(3年7ヵ月)
SOH:100%,SOC:6%,R:5.59mΩ,12.04V
2022.12.18↓
SOH:96%,SOC:0%,R:6.10mΩ,11.95V
2023.1.3↓(3年8ヶ月)
SOH:100%,SOC:0%,R:5.84mΩ,11.94V
2023.1.15↓
SOH:99%,SOC:20%,R:5.96mΩ,12.12V
2023.2.2↓(3年9ヶ月)
SOH:100%,SOC:36%,R:5.49mΩ,12.22V
2023.2.23↓
SOH:100%,SOC:6%,R:5.56mΩ,12.04V
2023.3.4↓(3年10ヶ月)
SOH:98%,SOC:0%,R:5.96mΩ,11.94V
2023.3.18↓
SOH:100%,SOC:8%,R:5.66mΩ,12.05V
2023.4.2↓(3年11ヶ月)
SOH:98%,SOC:3%,R:5.98mΩ,12.02V
2023.4.17↓
SOH:100%,SOC:36%,R:5.49mΩ,12.22V
2023.5.2↓(4年0ヶ月)
SOH:100%,SOC:36%,R:5.71mΩ,12.22V
2023.5.15↓
SOH:100%,SOC:48%,R:5.62mΩ,12.29V
2023.6.4↓(4年1ヶ月)
SOH:100%,SOC:30%,R:5.64mΩ,12.18V
2023.6.18↓
SOH:100%,SOC:28%,R:5.49mΩ,12.17V
2023.7.1↓(4年2ヶ月)
SOH:100%,SOC:15%,R:5.42mΩ,12.09V
2023.7.16↓
SOH:100%,SOC:33%,R:5.10mΩ,12.20V
2023.8.1↓(4年3ヶ月)
SOH:100%,SOC:20%,R:5.54mΩ,12.12V
2023.8.18↓
SOH:100%,SOC:3%,R:5.20mΩ,12.02V
2023.9.2↓(4年4ヶ月)
SOH:100%,SOC:33%,R:5.07mΩ,12.20V
2023.9.15↓
SOH:100%,SOC:31%,R:5.25mΩ,12.19V
2023.10上旬↓(4年5ヶ月)
✕計測忘れ
2023.10.16↓
SOH:100%,SOC:26%,R:5.31mΩ,12.16V
2023.11.1↓(4年6ヶ月)
SOH:100%,SOC:15%,R:5.62mΩ,12.09V
2023.11.15↓
SOH:93%,SOC:0%,R:6.26mΩ,11.89V
2023.12.03↓(4年7ヶ月)
SOH:92%,SOC:0%R:6.35mΩ,11.91V
2023.12.16↓
SOH:90%,SOC:0%,R:6.49mΩ,11.85V
2024.1.1↓(4年8ヶ月)■のび〜太接続
SOH:89%,SOC:0%R:6.58mΩ,11.90V
2024.1.15↓
SOH:85%,SOC:0%R:6.91mΩ,11.79V
2024.2.1↓(4年9ヶ月)
SOH:89%,SOC:0%R:6.58mΩ,11.84V
2024.2.15 ↓
SOH:90%,SOC:0%R:6.54mΩ,11.95V
2024.3.2↓(4年10ヶ月)
SOH:84%,SOC:0%R:6.96mΩ,11.81V
2024.3.15 ↓
SOH:81%,SOC:0%R:7.24mΩ,11.75V
2024.4.1↓(4年11ヶ月)
SOH:85%,SOC:0%R:6.91mΩ,11.69V
2024.4.16 ↓
SOH:93%,SOC:0%R:6.31mΩ,11.86V
2024.5.1↓(5年0ヶ月)
SOH:92%,SOC:0%R:6.35mΩ,12.00V
2024.5.15 ↓
SOH:95%,SOC:0%R:6.18mΩ,11.95V
2024.6.1↓(5年1ヶ月)
SOH:91%,SOC:0%R:6.44mΩ,11.89V
2024.6.15↓
SOH:92%,SOC:0%R:6.33mΩ,11.91V
2024.7.1↓(5年2ヶ月)
SOH:100%,SOC:21%R:5.52mΩ,12.13V
2024.7.15↓
SOH:100%,SOC:26%R:5.33mΩ,12.16V
2024.8.1↓(5年3ヶ月)
SOH:100%,SOC:0%R:5.69mΩ,11.97V
2024.8.15↓
SOH:100%,SOC:0%R:5.84mΩ,11.98V
2024.9.1↓(5年4ヶ月)
SOH:100%,SOC:0%R:5.82mΩ,11.88V


■SOH : State Of Health
【健康状態 新品時100%】
 70%以下は交換を覚悟
■SOC : State Of Charge
【充電量】
 満充電100%~カラっ欠0%
■CCA : Cold Cranking Ampere
【エンジン始動性値】
 SOHをA(電流値)でみたもの
■R : Resistor
【内部抵抗値】
 新品バッテリーは5.0mΩくらい
 20mΩ以上は交換を覚悟
■VOL : Volt
【電圧値】
 12.5~13.0Vなら可


#CCA
#バッテリー
#バッテリーテスター
#のび~太
#KONNWei
#KONNWEI
#KW650
#KW600
#クランキングテスト


【バッテリー計測】
バッテリーバッテリーテスターのび~太KONNWeiKW650
Posted at 2024/09/02 00:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 あらら、、、
回復に努めてください。」
何シテル?   05/17 14:39
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234 5 6 7
8910 1112 13 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

まだまだ暑い!9月のチバラギオフ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:27:01
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:36:18
アヂアヂ6月チバラギオフ…🌡️🥵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 22:02:34

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation