• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月17日

3rd LEGACY (BH型) 25th Anniversary Year♪ born in 1998.6.17

3rd LEGACY (BH型) 25th Anniversary Year♪ born in 1998.6.17 25年前の1998年6月17日に、3代目のレガシィツーリングワゴンとSUV系のランカスターが、「新世紀レガシィ」と名乗ってデビュしました。セダンであるBE型「B4」のデビューは、半年後の1998年12月21日です。

ちなみに我が家のレガシィは、1998年12月6日に注文して、12月24日に納車されました。
パーツリストに記載されている製造月別月頭車台番号から類推すると、BH9Aは、10月中の製造のようです。2か月間在庫で車両保管場で、持ち主をじっと待っていたのでしょう。そのBH9Aもあと半年経つと、25歳になります。
時が流れるのは早いものです。34歳から乗り始めた私が、来年2月には還暦ですから。人生なんてあっという間ですなぁ
・・・(^_^;)
発表会で配布された広報資料の発行日が、1998年6月17日となっています。




新世紀レガシィでは、セダンからワゴンを作るのでなく、ワゴンを先行開発したようです。
開発のプロジェクト・チームリーダーは主管の桂田 勝 氏(故人)で、3rdレガシィは、初代レガシィの開発から携わってこられた桂田氏の熱い思いが込められたクルマ。


骨太い存在感を目指したデザイン。デザイン画はかっこいいのですが、当時、実車のフロントデザインは、「カルタスワゴン」「オルティア」に似ていると感じていました
・・・(^_^;)


「日本にはレガシィがある。世界に誇れるグランドツーリングカーでありたい。」などと自信満々の言葉が綴られています。



いつもの(笑)A型の250T-Bのカタログページ


2001年5月22日にはビッグマイナーチェンジでD型となり。セダンには「RS25」が登場してます。


久しぶりに「レガシィのすべて」などを読んでいます


今年の年末には、12回目のシャケーン受検がありますが、パーツリストと整備解説書を頻繁に開けないで済むように祈るだけですなぁ・・・


ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2023/06/17 23:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

良いクルマなんだけど ・・・ MA ...
nomusanさん

SUBARU 「LEGACY」消え ...
nomusanさん

BG/BD系レガシィ発表から30周 ...
石狩港302さん

祝・みんカラ歴17年!
ふっじぃさん

悲報 スバルノベルティマグカップ壊 ...
イのハへ単調二号さん

コーティング
SilentVoiceさん

この記事へのコメント

2023年6月18日 7:24
おはようございます!

私と違って新車で購入されたことがうらやましいです。
当時 ローレルは高嶺の花のようなクルマでしたので冷や汗、新車で買いたいと思ったことすらなかったですよ。( 苦笑 )

レガシー愛、半端じゃありませんね。(笑)
これからも大事に大切になさって下さい。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2023年6月18日 8:58
おはようございます!

当時、調子の悪かったプリメーラを高価下取りしてくれて、どうにか手の届くことになり、購入にいたりました。それでも、42回ローンを組みましたが(大汗)

ありがとうございます。お互い重整備にならないことを祈るだけですね。
2023年6月18日 8:23
おはようございます。
3レガは5ナンバーレガシィとしての集大成とも言うべくスバルの持てる技術が凝縮しているイメージがありました。
BDの出物がなければ私も3レガだったんだよなぁ…なんてふと思い出したりします(笑)

山ありさんの当時の250T-Bというチョイスもまたシブいですよね〜
昨日みん友さんとのお話でも出たのですがEJ25はなかなかの隠れた名機だったよなぁ…と。
我が家のBDも今年の10月が車検です。
レガシィ人生としてまた山ありさんとレガシィ並べて語らいたいなぁ…って思います。
そう言えば写真に写ってるのは歴代レガシィのレジャーシートじゃないですか(^^)
ちょっと気になりました。
コメントへの返答
2023年6月18日 9:15
おはようございます。

「レガシィを極める」という目標のもと、開発主管の桂田さんの熱い思いが込められているから、集大成のイメージがあるのかもしれませんね。

1泊2日の家族旅行で借りた試乗車が「GT」だったのですが、私にはパワフル過ぎて、NA系になりました(笑)

お互い車検までに好調さを維持してくれるといいですね。

レジャーシートは、以前愛読していた「CLUB LEGACY」の特別付録です。2nd LEGACYには、Touring Sedan RSが描かれています。
今度、お会いする時にお見せできるといいですね。
2023年6月18日 9:26
こんにちは
こんなことは無いとは思いますが、おぎやはぎの愛車遍歴出演したらあっという間に終わりますね(笑)私もですが、と言いたいところですがいつもきれいな山ありさんとこのと、放置プレー乗りっぱなしのうちのPFとは比べられませんね。😢益々大事になさってください。
コメントへの返答
2023年6月18日 14:07
こんにちは!
愛車遍歴だと4台しかないのですぐに終わります。BH9Aの修理遍歴なら多数ありますが
・・・(^_^;)

初代ジェミニに惚れ込んで、3台も乗り続けていらっしゃるHiroboさんのPF愛には敵いません。

お互い少しでも長く乗っていきたいものですね。
2023年7月7日 5:52
おはようございます。ブログ拝見させていただきました。今ごろになってコメントさせていただき申し訳ありません。

BH系の維持管理も大変な事と思います。発表当初に出版された雑誌類を見返すと、こんなに力を入れていたのになぁ。。と思います。一方で新型へ移行していく事で旧型を維持するよりも、新型を売っていかなくてはならない企業の仕方なさを感じます。でもユーザーが一定数いる以上、部品の供給を続けてほしいと思っていますが、敵わぬ願いですね。
コメントへの返答
2023年7月7日 22:08
こんばんは。コメントありがとうございます。こちらこそ、返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

sabaru1103さんのBC型の比べれば、維持管理についてはBH系は恵まれているように思います。

3年前にエンジン関係のリフレッシュをした際には、全ての部品が供給されていましたので、スバルの部品供給は他のメーカに比べても恵まれているようにも感じています。

仰せの通り、スバルが生き残っていくために、常に新型を販売し続けていかなければいけない宿命は理解できます。
一方、旧型を大切に乗り続けているオーナーを財産と捉えて、部品供給にも力を注いて欲しいと思いますね。

プロフィール

「キリ番GET!」
何シテル?   06/08 14:36
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:19:28
 
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:52:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation