• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

4年半ぶりにエコからオフ会に参加しました!

4年半ぶりにエコからオフ会に参加しました!3連休の中日である10月8日に、燃費バトルで争っているエコから会の「エコからオフ会 男たちの大和オフin呉」 に参加してきました。
エコからオフ会に参加するのは、コロナ禍前に長野県で開催された安曇野オフ会以来、4年半ぶりになります。久しぶりにエコからメンバーの懐かしい面々に会え、秋の休日を十二分に楽しんできました。

前日に広島市入りにするために7日午前7時に自宅を出発。AIR BAG警告灯が点灯したままロングツーリングに連れ出したBH9Aは、警告灯点灯以外は、絶好調!
BH9Aでの4年半ぶりの九州脱出前に九州道めかりPAで暫し休憩。


前日に広島入りした目的がもう一つありました。
オフ会に合わせたかのように6日にダンが女の子を出産し、初孫とのご対面を果たしてきました。
自分が、G(爺)さんになると思うと、時が経つのが早いですなぁ
・・・(^^♪


広島市内に宿泊するも、8日午前3時にはオフ会が楽しみで目が覚め、ホテルは6時前にチェックアウト。ハイドラで確認すると、主催(首謀)者の「けだまおやじ」さんが、呉市に向かってカッ飛んでいるのを確認。集合場所であるマリンビル3号館 駐車場は、7時開場となっていますが、負けじと呉市へと向かいます。

駐車場の開場7時とほぼ同時に入場。当たり前ですが、参加者が集まっておらず。6階から中央桟橋付近を撮影しましたが、呉市も軍港だったためか、佐世保市を非常に雰囲気が似ていて、親近感を覚えます。


しばし待っていると、首謀者の「けだまおやじ」さんが到着。久々の再会に、クルマ談義に花が咲きました。集合時間10時になり参加車両が集まってきました。
今回参加車両は、9台 参加人数14名。
まずは、参加車両のお披露目です。駐車場の車種をみるとバラバラでオフ会で集まっている雰囲気はなく、普通の駐車場での一場面ですなぁ(笑)

まずは、「山あり」のBH9A。今回トラブルなく800㎞近いのロングツーリングを走ってくれました。

おとなりは、スバルの法則発動で、「はま358」さんの愛車「フォレスター SH9 S-エディション_AWD(AT_2.5)」4本マフラーがカッコいいですね。
何気にEJ25並びでもあります。


スバルの法則が続いて、「Aめんそーる」さんのR-2 S。DOHC4気筒をスーパーチャージャーで4独サス、AWDで武装したハイスペック軽カーなんて二度と出てこないですね。
「karon」さんのWRX-S4。フロント&サイド&リヤスポイラーがきまりすぎです。
みんカラマイスターの一人である「sk3014」さんのR34。BH9Aと同じ98年製ですが、走行距離は、BH9Aの2倍と驚きです‼


ここからは、ホンダRS法則になります。「まぜ_GK5」さん のフィットRS 6MT。シビックRSの伝統のオレンジカラーがいいですねぇ。
「エアコンエンブレ」なる言葉を教えてもらいました。
エアコンをONすることでギヤチェンジのロスを減らし、エンブレを効かすことができ、0.3速ぐらいの効果があるとのことでした・・・(@_@)

そして、首謀者「けだまおやじ」さんのN-ONE RS 6MT。乗っているのが楽しくて仕方ない様子でした。 


「おゆじ」さんのバンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2)。
20年前までは、スバル乗りの方でで、ソリオは、2代目でしっかりおゆじさんのハートを掴んでいるようです。


今回、群馬県から参加されたエコからマイスターの「くまとっど」さんのN-ONE。「くまとっど」さんの以前の愛車であった初代インサイトのアルミが輝いています。
いつもながら遠方からの参加に頭が下がります。


11時からは、呉港の艦船めぐり(35分コース)に乗船。2階のオープンデッキに乗船できLUCKYでした。雨が心配でしたが、そこは晴れ男の「けだまおやじ」さんの力でしょうか、降船と同時にポツポツと雨粒が・・・(^○^)

詳細な軽快な説明アナウンスを聴きながら海上から貴重な体験ができます。


数多くの潜水艦を見たのは初めてです‼


艦船めぐりを楽しんだあとは、海軍カレーを堪能。シーサイドカフェ BEACONさんの護衛艦【さみだれ】のカレー。おいしかったです。

 
流石は、マツダ王国の広島県だなあと感じた1台。ベリーサが公用車って・・・


午後からは、大和ミュージアムを見学。
1Fの大和ひろばに展示されていた全長26.3メートルもある10分の1戦艦「大和」は、圧巻でした。呉市の歴史、大和の生涯を知ることができます。



続いて、大和ミュージアムの向かいにある日本ではじめて実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館、「てつのくじら館」(正式名称:海上自衛隊呉史料館)を見学。


2階は、掃海艇の活躍(機雷など海中の危険物を取り除き航路の安全確保)3階は、潜水艦の活躍の資料展示があり、潜水艦や掃海艇の構造や役割なども、詳しく知る事ができました。

展示されている潜水艦「あきしお」(全長76m、重量2250トン)の艦内は撮影禁止だったので・・・


参加された方々からのお土産をいただきありがとうございました。


群馬県から参加された「くまとっど」さんからは、スバル乗りにはたまらない伊勢屋さんのサブレ。いつもの所に飾らしていただきました
・・・(^_^;)


おかげげさまで秋の休日を楽しく充実した1日を過ごすことができ、また、クルマ談義もできオフ会に参加された方々に感謝です。皆様おつかれさまでした。ありがとうございました。
また、次のエコからオフ会を楽しみにしています。
Posted at 2023/10/09 15:38:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「レガシィの12ヶ月点検中」
何シテル?   12/08 10:32
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アガリのクルマに後悔はないのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:56:31
駆け足でアリオ上尾見学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:32:25
三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation