• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

2025年 仕事納め!?

2025年 仕事納め!?今年の目標・目的と聞かれて、

ケセラセラ

と、答えたのは事実だし、

具体的に取り組もうと考えているものも無かった!?




折角、最強運勢の年だと言うのに・・・・・(笑)






しかし、何もやらないままでは居られない状況も有った。

責務と言うか、やらねばならない仕事が有った!?


今年は、住まいの大規模修繕(2回目)が行われる!?


が、

ルーフバルコニーには、不法(管理組合規定違反)な物置を設置しているし、サブのホイール&タイヤ4本組も置いてある。
(違反ではあるが管理人&理事会は承知済み、「承認」ではなく「承知」だが・・・)




大規模修繕工事が始まる前に、どちらも片付けなければ成らない!?


前回も開始前に解体、工事中は室内スペースで保管、工事終了後再組み立てをして現在に至っている。
しかし、今回は先を見据えての断捨離、廃棄することにした。

年末までに中身の整理処分を行い、今年になって解体までは終えたが、

新たな問題が発生した!?

車用1個、バイク用2個のバッテリーが出て来た。
こちらは、粗大ごみとして処理はできない!?



ということで、工事開始が予定されている2月中旬までに、

① ホイール&タイヤ4本組の処分
② バッテリー3個の処分
③ 解体物置資材の粗大ごみ処理

を、行わなければ成らなかった。

これが、今年行わなければ成らないプー太郎唯一の仕事である!?



①は、欲を捨て、スピーディー処理を第一に、着払いの無償引き取りを申し込んだ。
 粘って交渉すれば、他所で数千円程度の利益は得られそうだったが時間と手間を考え止めた!?
 気持ち的にはそれらを②③の有償処理費に廻したかったのだが・・・・・


②についても、最終的に給油ガソリンスタンドで1個200円、合計600円で引き取って貰った。
 これはすごくお得だったと思う。
 1個の想定は500円だったが、1,000円の所も有ったので・・・・・



問題は、③であった!?

処分自体は市の焼却場で有償処分出来ることは分かっていた。

問題は持ち込み方法だ!?

愛車は全長4.7mもありながら、トランクスルーが無いため、最長2.3mある資材が運べない!?

利点を有効利用、オープンにして助手席を後ろに倒し、助手席前に突っ込んで後席側に流してサイドカー的な軽トラ風に運ぼうかとも妄想もしましたが、現実的では無いし・・・・・(笑)


知り合いに頼むのも、手配やお礼などで結局安くは終わらないし面倒だし・・・・・
多分礼は要らないし気にしなくても良いと言って貰えるはずだが、自分は気にする性格だし、
小さなことでも借りは作りたくないし・・・・・
貸しの後の借りでチャラなら受け入れられるのだが!?(笑)

子供達に頼める日は、受付不可日になるし・・・・・
平日に車を借りに行くのも面倒だし・・・・・



結局レンタカーしか無いかと探すが、
荷物移動ということで最初に浮かんだ軽トラを扱っている店は近場にないし・・・・・

何より、近場の店に限ったのかもしれないが、バンやワゴン系のレンタルでも最短利用が6時間、ガソリンも給油しての返却と一般的な契約内容、ちょこっとだけ使いたい要望とはかけ離れている・・・・・
使用時間は長くても2時間、走行距離も20kmにまでは行かないはずだ・・・・・



初めて、タイムズカー(旧タイムズカーシェア)を利用してみました。

当初、以前から在る近場のタイムズカーで旧愛車のデミオを使っていたのは知っていたので、勝手知ったるデミオなら2.3mも積めると、こちらの希望日に合わせネットで使用登録を済ませ、予約を入れようとしたら、対象のベーシック車両(コンパクトカー)にスイフトしか出てこない?
改めて確認しに行くと、確かにデミオの姿は無くスイフトが・・・・・
たったの数日違いで車両変更に遭遇するとは!?(泣)

使い慣れたデミオのことはわかるが、スイフト情報はなくメジャーを持って確認しに!?(笑)
微妙だが、ギリギリのようだ。安全策を採るなら止めたほうが無難そうだ!?

最近出来た別の場所はフィットを使用していることが分かっていた。
念の為、メジャで確認してもデミオと同様か更に余裕がありそうということでこちらを借りることにした。

そんな車両変更に伴い当初設定日が変更、更にフィットの予約状況に左右され、自分の都合も併せて、1/22(水)に実行した。


タイムズカーの情報を抜粋すると、

ICカードの発行をしない場合、初期費用は発生しない
基本料金は、月額880円である
使用するしないにかかわらず基本料金は発生する
ただし、レンタカーを使用した場合は使用料金として充当される
使用料にはガソリン代や保険料が含まれているので、満タン返しの必要はない
逆にガソリンが少ない場合、給油をすると値引きされる。(給油は車両搭載カード使用)
利用は6時間以上のパック料金と、最短15分からの時間借りがある
時間借りの場合、15分毎で、ベーシック:220円、ミドル:330円、プレミアム:440円である

などである。


今回の使用は、ベーシック車で1時間25分、15分単位なので、220円✕6=1,320円であった。

     

但し、このままだとサブスク契約で毎月880円掛かってしまうので、当月中に解約の必要があるが、アプリで簡単に手続きできる。
(入会・退会は月単位で、日割り計算は無い)

再度入会(使用)したい時は、今回と同様登録時に免許証&顔の撮影送信、精算処理カード登録等の手続きは発生するが、再登録が可能である。
当然だが、会員番号は変更され新規番号になる。

尚、これらは退会手続きに書かれているので、違法や抜け道的な方法ではない。


ということで、タイムズカーを使用して運搬し、粗大ごみ処理も無事終了した。


さて、物置の壁部分は薄い鉄板だが、土台、天井、四隅の柱など骨格部分はそれなりの強度と耐久性のある頑丈な素材で出来ているのでそれなりの重さがあるとは思っていたが、

一緒に処分した樹脂製タイヤチェーン2個、テント・タープ用のポールセット2組と合わせ、

     


なんと重量は、120kg!?

数値を見て、びっくりしました!?

頑張りましたよね!?


えっ、車で運んだなら大した事ない?


はい!?

確かに車両確保の方が時間と手間が掛かり、運搬自体は簡単でした。

車両への積み込みも何とか済ませましたし・・・・・




苦労したのは、4階の自室から1階までの荷下ろしでした!?

もちろん、エレベータは付いていますし、台車を借りることは出来ます。

ただ、箱物なら台車は便利だが、長尺物は縦に積むしか方法は無く、廊下を通るだけでも不安定となって決して普通の台車と相性が良いとは言えないし、エレベータに乗せる時は台車の高さ分長さが増えて傾けや組み換えなどが必要となることが予想される。

更に、住居は横長の棟の角部屋、長い廊下の横移動、エレベータ使用、また駐車場内の横移動とコの字型移動の繰り返しが必要となる。

そんな方法より、部屋近くの階段を使ったら縦移動だけで済む!?

と(誤?)判断し、4階から1階までの往復を10数回繰り返し・・・・・

結果、分散運搬とはいえ、トータルでは120kgの荷物を人力で運び降ろしたことに!?



疲れました!?



昨日は特に身体的変化は無く終わった!?


が、


本日は、朝から両足のふくらはぎがパンパンです!?(泣笑)








しかし、これで、プー太郎が行わなければ成らなかった2025年の仕事が全て終わった!?

ということで、新年始まって僅か22日

プー太郎は2025年の

仕事納め

の日を迎えました!?(笑)










さて、本日23日もやることがあります。
仕事ではないので、上記を覆すことはありません。

仕事ではなく、奥さん孝行ですから!?(笑)


ドジャース開幕戦の3次抽選申し込み!?

昨シーズンピーク時は、ロスへ行くのに比べたら遥かに安いので30,000円台まで出すと言っていた妻も、当時の熱、入れ込みは何処へやら・・・・・

「予算は10,000円までかな?」

外野か、内野でも最上階辺りのシートしか申し込めないが、頑張って登録します。

そんなシートでも、当たればプラチナチケット!?

その際には、ぜひこちらで発表し皆さんを羨ましがらせたいと思います!?(笑)

          

何しろ、最強運勢!?
望んだ物はすべて手に入る はずですから・・・・・




まぁ、日本の人口を1億2千万人、星座✕血液型の48区分が均等であるなら、
最強運勢者は250万人も居るわけで、(笑)

全員が申し込んだら東京ドーム収容人数55,000人としても
当選確率は、僅か 2.2% !?

2試合あると増やして、4.4%になるが、
当選者が一人(1枚)だけの購入はしないだろうから、二人分なら元の2.2%、4枚購入なら逆に1.1%に減るわけで・・・・・

しっかり考えてみると、ぜんぜん最強運勢では無いのですが!?

いやいや、それ以前に、関連企業枠、一次、二次優先枠で既にキャパの何割かは無くなっているわけで・・・・・

更には、シートによって価格は大きく異なる。



 ダイヤモンドボックス 150,000円
 チャンピオンシート  80,000円
 エキサイトシートS   60,000円
 エキサイトシートA   48,000円
 エキサイトシートB   42,000円
 エキサイトシートC   36,000円
 エキサイトEASY    20,000円
 指定席SSS       60,000円
 指定席SS        45,000円
 指定席S         32,000円
 指定席A         23,000円
 指定席B         16,000円
クラフトカウンター     16,000円

なんて、予算オーバーで申し込み対象外のシートが一杯締めていて、元々枠を55,000シートにするのが間違いで・・・・・

僅かに残る対象は、

 パノラマシート中央 10,000円
 パノラマシート      8,000円
 指定席C          7,000円
 外野指定席 ライト   8,000円
 外野指定席 レフト   8,000円

だけ・・・・・


確かに、縁の無さそうなプラチナチケットだ!?(泣笑)





《 1/24 追記 》

こんな試練を乗り越え、

     

メジャー開幕シリーズ2試合分、2名義で最大の4登録が何とか終わりました。
ちなみに、1登録が終わったら、再度の並び直しが必要です。

  ※ 1試合につき、1ID(携帯紐付け必要)で、1登録のみが可能











Posted at 2025/01/23 10:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2025年01月19日 イイね!

GT-R 買うなら R35 それとも BNR32 ?

GT-R 買うなら R35 それとも BNR32 ?実車では倍以上の差があるようだが、

ここなら、同価格で買えるようだ!?








     

1台 いかがですか?



ちなみに、世間に受け入れられ易いのは 大空翼 の方らしい!?

     

チラシトップページの一面で、大きくアピールしている!?
一方 GT-R の方は、折込4面目(最終面)の1/4程度と小さ目!?
まぁ、更に高額なのでインパクトは大きく異なるが・・・・・



なお、先週末1/17(金)付の1g当たりの金購入価格は14,961円!?
R35のMサイズは約160gということで、単純な金の価値は2,393,760円。
 (タイヤ部分は銀の使用ということで、厳密には違うが・・・・・)
2倍以上の差額5,174,240円は、製作料、プレミアム付加価値、販売利益などということか?

縁がないので言うが、ボッタクリ!?




ちなみにちなみに、
調べてみたら、ピンキリはあるものの実車BNR32の平均販売価格は700万円辺りらしい!?



タイトルを変えなければならないようだ!?


GT-R 買うなら、 金のR35か、金のBNR32か?
それとも、実車のBNR32にする?






ちなみにちなみにちなみに、
『週刊 スカイラインGT-R NISMO[R32型]の 1/8サイズなら、110号完結予定ということで22万円ほどで購入が出来るようだ。
(創刊号490円、2号以降1,999円予定。実際はケースなどの別購入で追加になりそうだが・・・)



十分高額なのだが、何故かお手軽価格に見えてきた!?(笑)




ということで、更にタイトルを変えるとなると、


GT-R 買うなら、 金のR35か、金のBNR32か?
それとも、実車のBNR32にする?
いやいや、デアゴスティーニもあるよ!?





ちなみに ✕ 4、
トップ画像前方のグレーのGT-R 2台は、KPGC10~R35までのGT-Rヒストリーカー6台中の2台、
後方 オレンジのR35は確かマジョレットだったような・・・・・

トミカ「栄光のGT-Rセット」4台、ミニミニチョロQ 5種10台 など含めGT-Rは32台も所有しているので、自分はお腹いっぱいです!?

ちなみに ✕ 5、
上記トミカにもBNR32,R35は共に入っているが、ケースはテープ止めされたままの未開封!?
撮影の為だけの開封は勿体無いので、撮影は他で代用!?
ありがたく受け取ったが、ほとぼりが冷めた頃に逆プレゼントしようと思ってケース入りのまま展示、そのまま完全忘却・・・・・
光陰矢の如し、今年中学生になるがまだ需要はあるのか・・・・・



Posted at 2025/01/19 10:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年12月20日 イイね!

2024年師走 普通の爺に成り下がる!?

2024年師走 普通の爺に成り下がる!?プー太郎になって4年半、

一度も風邪に罹ることはなく、

熱を出して寝込むこともなかった。


  ※ コロナワクチン接種副反応は除く。





持病があるので定期的な(薬補充)通院はしているし毎朝2.5mg錠を1個服用しているので健康とは言い切れないものの、同世代に比べればかなりマシな方と驕っていたのだが・・・・・

月初めの旅から戻ってから2週間、咳が治まらない!?

ワクチンは接種していないが、幸いコロナの感染ではないようだ。
一方、ワクチン接種の効果か、インフルエンザでもないようだ。

そして、喘息気味体質の自分にとっては一番心配な、マイコプラズマ肺炎でもないようだ!?

ちなみに、マイコプラズマ肺炎とは、風邪症状が一旦落ち着いても、乾いた咳だけが長引いてしまうことを特徴としている感染症の一つである。
「咳だけだから大丈夫!?」と放置してしまうと、気づいた頃には重症化してしまう恐れのある肺炎、心筋炎や無菌性髄膜炎などを併発して命に関わる危険性もあるようだ。


まぁ、そこまでは行かなくとも、喉が弱く、気管支喘息、咳喘息などの既往歴を持っている自分としては肺炎系は一番注意しなければならない病である。

そんな訳で、トップ画像のような大量の薬を飲んでいる。(笑)

幸いだが、薬不足で度々テレビに流れている咳止めや去痰剤もちゃんと貰えている。







咳と痰が切れにくい以外の症状はないし、寝込んでもいない。
家で過ごしているだけなので時間は有り余っているが、ブログ投稿文作成や写真整理をする気になれず放置状態、今年最後の旅に出る前に月初旅報告を終わらすつもりだったが・・・・・

まぁ、気まま気楽なプー太郎投稿、焦らず年明けに回しましょうかね?










で、終わる予定だったが、これで終わると単なる生存報告!?(笑)

偏屈爺の本領を発揮しておきましょうかね?

後発品使用、高騰する医療費、中でも投薬費の削減を目指して、
先発の高薬価品から、後発の低薬価品(ジェネリック)に変更する仕組みだったと思うが、

中段の咳止め薬、後発品が欠品しているので先発品に変えてますと説明されたが、
先発品薬価5.7円、後発品が8.6円ってどういうこと?

欠品が続いている現在は貰えるだけで幸いだが、

平常時なら、国は医療費が少なくなり、患者自身も支払額が少なくなると騙されて、
高額な薬を貰っている???




Posted at 2024/12/20 12:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年10月12日 イイね!

25年振り? 吉野家牛丼を喰らう!?

25年振り? 吉野家牛丼を喰らう!?来週の信州行きを控え、

プー太郎は、混雑する3連休中は外出せず自宅待機のつもりだ




が、






妻はそんなことにはお構いなく、


いそいそと 井戸端会議 いや、女子会 に出掛けて行った!?





ドジャース ー パドレス戦 の成り行きを見定めた後、昼食の物色に出掛けた。


稀にしか無いが、一人昼食の時は弁当など買ってきて自宅で食べている。
2時頃まで時間がズレた時は良いが、ぴったし昼時になって混雑している店内で一人で昼食を取るのは忙しないし、周りに気を使いながらの食事も旨くないと避けている。
まぁ、相当の早食いなので、気にするほど時間は掛からないのだが・・・・・・


妻から 「たまには牛丼とか、ラーメンでも食べに行ったら!?」

と言われていたのが引っかかり、試しに吉野家の前を通ってみた。

近くに、すき家、松屋 もあるのだが、自分にとっては、牛丼と言えば吉野家だ!?

と、大きく見栄を張った割に、落ちがあるのだが・・・・・(笑)





さて、中継後の行動なので、タイミングは最悪で11時45分頃、ピークに向かう直前である。


覗くと、そんなに混雑はしていなくて席も空いているので、牛丼にすることに決めた!?
但し、テイクアウトで!?





と決めたのは良いが、

吉野家に入ったのは、1998年~2001年の名古屋単身赴任中以来だ!?

なんと、四半世紀も前で・・・・・
まぁ、その前も2度くらいしか無いのだが・・・・・



ドアを開けて店に入ったが、テイクアウトの発注方法も分からず・・・・・
しかも、席は空いているのに何故か入口付近に屯する客が数人・・・・・

定員の対応を期待してキョロキョロすると、こんな物が・・・・・

     


やっと。分かりました!?

店で食べる客は、25年前と同様、勝手に席に向かい、そこで口頭で注文するらしい。

入口付近で屯していた客は、先程の端末でテイクアウト用の発注を済ませ会計を待っているようだ。


慣れないが、端末に向かい発注をするが、なかなか面倒くさい!?
トップページはお勧め商品が出ていて、牛丼選択にならない。
やっと牛丼ページになっても、ねぎだく やら 肉だく やら ねぎラー油 やら ねぎ玉 やら チーズ などの馴染のない言葉が並んで・・・・
その後も、つゆだく とか ねぎだく とかの選択肢ある中、わざわざ普通を選ばないと注文に進まず・・・・・

たまには出掛けて経験しておかないと駄目ですね!?

四半世紀振りともなると、完全に浦島太郎状態です!?(笑)

現在は妻の方が女子会で居酒屋やファミレスに行って経験しているようで教えてもらっています。
上記の発注機を拒否せず、戸惑いながらも進めることが出来たのも、旅先で妻に教えを請うた結果です。(笑)


さて、記憶では280円位だったので、年数経ってもそんなに上がっていないと思ったら、100円引きの期間だったようです。

 


箸など自由に持っていって下さいということで、一式貰ってきました。

     

あまりにも昔で、スプーンと箸どちらが食べやすいのか、
七味や紅生姜を掛けたほうが良いのかの記憶も無いので・・・・・



七味は掛けたほうが良いですかね!?

     



あと、次回50円引きチケットの配布もありましたが、

25年後の再訪を考え、

辞退してきました!?(笑)







ところで、馴染の方々、牛丼の消費期限が2時間って知っていました?

     

弁当並みにもう少し長いと思っていました。





Posted at 2024/10/12 16:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年09月21日 イイね!

老人週間

老人週間「敬老の日」は、
国民の祝日に関する法律で定められ祝日である。

今年は9月16日(9月第3月曜日)で、既に過ぎている。


1年経たないと、
祝日の趣旨である
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。」
日は来ない!?(笑)




が、




老人福祉法で定められた「老人週間」は本日まで続いている。

9月15日を「老人の日」
9月15日から同月21日までの1週間を「老人週間」
とすることを老人福祉法が定めている。




個人的に、敬老の日に子供や孫に祝って貰うようなことはない。



誕生日や父の日に祝って貰えるだけで十分だ!?


しかし、子供時代から青年期、クリスマスや正月に近い誕生日の人が一緒にされてなんか損した感じというのを聞いても、6月生まれの自分は我関せずでいたのだが、
まさか親になってから、その悲哀を味わうとは思いもしなかった!?

2月生まれの妻  : 誕生日 と 母の日(5月) は、別々 !?
6月生まれの自分: 誕生日 と 父の日(6月) は、一緒 に・・・・・(笑)





さて、チッポケな愚痴は置いといて、
敬老の日、公的にも80歳や100歳の大台を超えた方々にはお祝い金の支給などがあるが、
まだまだ新参者の自分たちでは特に何も無い。


しかし、


「老人週間」の恩恵は得られる!?


前回楽しんだ「国立科学博物館」など、いつ訪問しても老人恩恵を得られる場所も多いが、通常はならない場所がこの週間は無料で入れる。


残念ながら、地元千葉県では行っている場所は無いようだ。
川を渡ったら東京都の恩恵を得ることにした。



老眼の自分だけでなく、他の方も細かすぎて良く分からないだろう!?
サービスです。(笑)






車で10分ぐらいと感じているが、ディズニーランドへも10分と言っているので、ここでは15分と言っておこう。(笑)



葛西臨海水族園



どうも水族園という名称に馴染みがなく、つい水族館と言ってしまうが、
葛西臨海公園内にある水族園である。

600種4万点もの海洋生物が集まり、マグロが群泳する大水槽をはじめ、東京の海から世界の海までエリア別に展示している。海の生物たちについて楽しく学ぶためのプログラムも充実している。
残念ながら、メインの一つペンギン施設は改装中で観られないが・・・・・

子供巣立ち後もオーナー散歩で葛西臨海公園へはよく出掛けていたが、当然だがオーナーが一緒だと水族園には入れず・・・・・
何年?、いや、何十年ぶりだろう?




こちらは、年中無料の恩恵を得ているグループです。(笑)










色々なイベントで楽しめます。










黒マグロ回遊中



ただ漂っているだけに見える画像でしょうが、速い速度で右回り旋回中です



が、中央上部から餌が投入されると




しかし、水族園内の撮影は難しい!?
暗い中、動きが早い黒マグロやイワシを自分の技術では捉えきれない!?


そんな中、会心の一枚が・・・・・・





笑って頂けましたでしょうか?




しかし、笑っていられないのがこちらのイワシたちです。



単に群れて泳ぎ回っているのではなく、危険を察知しての団体行動のようです。
中には逃げ遅れて、サメに咥えられているものも・・・・・






さて、今回の恩恵条件が入口に示してありました。





指示に従い免許を見せて自分は入りましたが、




続いた妻は、用意した身分証明書は出さずに



「付き添いです!?」(笑)















Posted at 2024/09/21 13:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「紅葉(もみじ) も クローバー(四つ葉) も 要らない!? http://cvw.jp/b/329879/48688332/
何シテル?   10/02 16:00
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation