• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月12日

軽快5MT

軽快5MT
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / デミオ 15C(MT_1.5) (2011年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・1.5Lはトルクウェイトレシオが軽く、パワー感が適度であり、MTで軽快に走行できます。
・インパネ側にあるシフトレバーが確実で、操作感が優れています。
・ワインディングでは軽い身のこなしです。高速では安定していて、ロングドライブも快適です。
不満な点 ・遮音性が低く、ロードノイズが盛大です。
・スロットルが早開きのため、穏やかなゼロ発進は難しめです。
・タコメーターは大きな円形が望ましいです。
総評  安さを重視して選択しましたが、5MTの操作感が望外のよさで、軽い身のこなしと高速安定性が両立しており、実用的なパーソナルカーとして優れています。2008年World Car of the Year 1位、同年European Car of the Year 2位など、海外の評価も高く、欧州風コンパクトカーと言えます。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
 小ささを主張するデザインで、視界がよく確保されたプロポーションです。
 インテリアやメーターパネルはシンプルですが、DY型デミオの立派なメーター(GG型アテンザにそっくり)が少し羨ましくなります。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
 早開き気味のスロットルとすぐにつながるクラッチのため、ゼロ発進には気を使いますが、一旦動くと気になりません。1t未満のボディ、1.5Lエンジン、ローギアードな5MTにより、とても軽快です。ワインディングの身のこなしは軽く、高速でも安定していて、運転しづらさはありません。100km/hでは5速で2900rpmに達するので、2400rpm相当の6速がほしいところです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
 16インチの偏平タイヤを履いていることもあって、路面の凹凸には敏感です。それでも、ロングドライブの居心地は意外に悪くありません。フロントシートは形状、高さとも的確です。リヤシートも巨体でなければそれなりに座れます。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
 大きさなりの収容力ですが、パーソナルカーとしては十分です。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
 悪くありません。高速道やロングドライブでは20km/Lを超えるレベルになります。
価格
☆☆☆☆☆ 5
 Value for Moneyがとても高いです。
その他
故障経験  購入後3年(新車登録からは11年半)経過し、この間に25000kmほど走行しても、何もありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/03/12 20:16:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝】Toyota Prius W ...
mx5ミアータさん

日本カー・オブ・ザ・イヤー2023 ...
麺屋 魔裟維さん

10ベストカー
アンロック (unlock)さん

2023年11月軽自動車販売ランキ ...
そらいろ(N-BOX for Life)さん

スバルの小さな置き時計
こるまろさん

この記事へのコメント

2024年3月27日 1:20
懐かしいなぁ~♪DE。@シミジミ


確かに仰る通りでDYの左右同サイズの
タコメーター/スピードメーターが
見易くてカッコ良い。

DEとDJの廉価版みたいな
左隅に追いやられたタコメーターが(泣)
しかもモータースポーツベース車両の
15MBも同様に(怒💢)。

せめてヘッドアップディスプレイレス
仕様のセンタータコメーター仕様が
有ったらと。
RX-8みたいでカッコイイのになぁ~♪

あとσ( ̄∇ ̄;)だけかも
しれませんけど、
DEとDJとで........

5MTと6MTの違いが有りますが、
(※DJデミオは1.3時代5MTでした)
コンパクトなミッションケースに
6速を無理やりぶち込んだ?
シフトゲート(リンク?)の⇔横方向
3⇔5と4⇔6間が狭く
意識してちゃんとシフト動作しないと
(※逆に力み過ぎるのも......)
隣に入り込んで
1→2→3にシフトアップのつもりが
5で失速したりとか、
6→5→4とシフトダウンのつもりが
いきなり6→3でオーバーレブ寸前に
なったりとかで、
ちょっと慣れとか慣熟が必要みたいに
感じる場合が有るかもしれません。

とはいえ、やっぱマツダのクルマ
ハンドリングやら楽しさは
代々受け継がれている物があります。
コメントへの返答
2024年3月28日 20:25
メッセージをいただきありがとうございます!
私は「銀さん」と呼んでいませんが、同様のシルバーです。

「左右同サイズのタコメーター/スピードメーターが見易くてカッコ良い」は、全く同感です。
昔はこれがごく当たり前だったのに、最近はなかなかありません。
DJ型の廉価版や15MBの小さなデジタルタコメーターを見やすいと思う人は、一体どこにいるのでしょう??
それに比べれば、DE型は小さくてもアナログなのでまだマシです。もし取り換え可能なら、DY型の左右同サイズメーターを移植したいところです。

DE型のシフトレバーはしっかりしていて堅すぎることもなく、ダイレクトで確実な操作感です。
FRのスポーツカーは知りませんが、FFの実用車としては極上ではないでしょうか。

DJ型のシフトレバーにも期待していましたが、確実さはDE型の方がうわてのようで、おっしゃるようにたまにミスすることがあります。
DJ型はまだ不慣れな点が多いので、もうしばらく「修行」が必要そうです。

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルがバランスいいと思います。コストパフォーマンス重視でもあるので、いつもフルノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラブログテンプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:34:21

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ初期モデル(20Fクラシックレッド)です。  2003年1月に ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation