• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

雨のスキー場

雨のスキー場福井県のスキー場駐車場でジムカーナのクラブミーティング。

2段ある駐車場の上側に先に到着したクラブ仲間がコースを設営。
下側でもミーティングが開催されており、
雨の中にもかかわらず、
「雁が原スキー場」は大賑わい。





折角のウエット路面なので、ポリタンクを持ち出して
ウエットセッティングの練習とデータ取り。



トランクに40kg相当の重りを載せた時と、乗せない時。
ラプラス君にその差はデータとして現れるのか・・・。


確かにラプラス君のデータとして出ていましたが・・・、
それ以上に乗り味が全然違う・・・(汗)

ウエイトを積んだカプチーノはトルクの無いMR2のよう。
ウエイト搭載状態ではトラクションが増しているからでしょうが、リヤの滑り出しと食いつきがハッキリしすぎてとてもコントロールしずらい。
走らせ方を変えて真っ直ぐ走らせないと振り回されて逆にタイムが出ません。
また、MAXブーストを低めに設定するとあまりトラクションの恩恵がありません。
LOWブーストでの真っ直ぐ加速ではそれほど差が出ないのです。
HIGHブーストでインターセプトポイント近辺からタイヤが空転し出すのを、ウエイト搭載時では少し抑えてくれます。
が、コーナリング立ち上がりなどの横Gが残った状態ではウエイトの遠心力と相殺されてあまりメリットがないような・・・。
完全にラインを真っ直ぐ加速できるようにしないと効果を得られないようですね。


どうやら、ウエイト云々よりか、走らせ方のほうが重要だったり・・・。

助手席に積むのも試したいところですが、
雁が原はお昼ごろから天気が回復してドライに。
またいずれ・・・。
Posted at 2009/07/19 18:05:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年07月16日 イイね!

ボディバランス見直し

ボディバランス見直しs hottyさん撮影。(09/07/11幸田サーキットアタックにて)

さて、先日軽量化したばかりですが、
重量バランスを考えて、ボディ下部ウエイトを追加しました。

あと、タイヤの磨耗具合が気になりましたので、アライメントの調整など。

アライメント・・・、といっても自分で調整できるのはキャンバートーくらい。
機材があれば、キャスター角とかも調整できるんでしょうが・・・。
メジャーでの手計測なので、そこまでは(笑)

フロントキャンバーは現在、約1度。
カプチーノって殆どフロントキャンバーの調整代ないんですよね・・・。
めいっぱい頑張って、1.4度付いたかどうか。(メジャー計測の計算値…笑)

キャンバー付ければ当然タイロッドが引っ張られるので、トーが狂うので再調整。
トー:0~-1mmに合わせていましたが、増加したキャンバーに合わせて
トー:-3mmへ。



A-siteのmolaⅡtypeバンパーだと、フロントサイドの穴から手を入れてタイロッドの調整が出来るので便利。
重さと低さがネックですが・・・。

リヤのキャンバーは限度値・・・。
トーはメジャー計測したらほぼ、0mm。

タイヤのアウト側の減りが早いし発熱も多きいので、もう少しキャンバーが付けばいいのに・・・。


さて、ボディ下部のウエイトは・・・、

強化マフラーリングです!

と言っても、強化ゴム品にするわけでなく、
誰がやり始めたか知りませんが、マフラーリングにホースバンドを巻きます。


錆びるとヤなので、SUS304(ステンレス)製のφ50-70用を購入。
1個400円くらい。

マフラーが下がって最低地上高を脅かさないように・・・。

1個30gくらいでしょうか?
2個ほどボディ下部に取り付けたので、60g重量増!
しかし、車体重心より下に配置されるので、転倒防止にその役を担ってくれることでしょう!

整備手帳にもアップしときました。

Posted at 2009/07/16 20:57:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月14日 イイね!

フロント廻り軽量化(?)

フロント廻り軽量化(?)1本あたり、60gほど軽くなるらしいですょ?

カーメイト「フラットワイパーVクリアRF」

この梅雨時、そろそろワイパーブレード替えとかないとな~。

って、梅雨明けですか!?


まぁ、いいけど( ̄▽ ̄;


近所のカー用品店「バーデン」でセール中だったので買っちゃいました。
以前から交換しようとは思っていて、変わったもの好きな僕としては
「フラットワイパー」に目をつけてはいたものの、高いナ~と思っていたので・・・。
1本、¥2,240なら通販価格より安いからまぁ、満足。

梅雨明け処分品だったのだろうか(笑)

ウエット時のお守りみたいなもんですね。


整備手帳 と パーツレビュー にも追加。
Posted at 2009/07/14 20:19:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月12日 イイね!

CAFE La 麺 北名古屋市

CAFE La 麺 北名古屋市富山からの帰り道に立ち寄りました。

カフェとラーメン屋がくっついたお店らしいです。

ラーメン以外にも、つけ麺やパスタもあり、
ランチやモーニグサービスもあるようです。

←は創作やきそば。

僕が注文したのは、柚子胡椒ラーメンでしたが、写真撮り忘れました。

柚子胡椒ラーメンはとんこつ醤油に、まぁ柚子胡椒が入っているわけで、
夏バテ気味な体に、ちょうど良いサッパリ感でした。
「女性に人気」とのコピーが付いてましたが。
一方、「男性に人気」なのは、黒胡椒ラーメン。
こちらもちょっと興味をそそりますね。

TV局にも何度か紹介されているらしいです。
メニュー表や店内にあちこちアピールしてありましたw

もう一つの売りの、カフェは注文しなかったので、また機会があれば。
Posted at 2009/07/13 22:05:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2009年07月12日 イイね!

全日本観戦ツアーin富山

全日本観戦ツアーin富山日本大陸を縦断して全日本ジムカーナ選手権
「Super Gymkhana in IOX-AROSA」
を、チームきゅうよ観戦ツアーにて行ってきました。

往路途中で休憩に入ったひるがのS.A.では気温 16度! 
寒っ!


これから天候も下降気味との予報でしたのでさぞイオックスアローザは寒かろうと・・・。


思っていたけど、そんなこともなく?

ドライバーズブリーフィングが終わる頃、曇り空でしたが、ときどき雨粒が落ちてました。
走る側にとってはさぞイヤな天候だったことでしょう。

出走は136台、
N1→SA1→N2→SA2→N3→SA3→N4→SC→D
の順。

1try目走行開始時は雨はパラつくものの路面はドライ。
しかし、N2クラス走行中盤あたりから雨脚は強まり・・・、
これは名阪ラウンドの再来か!?

N2最終ゼッケンI島選手走行時にはほぼウエット。
その後、インターバルをはさみSA2出走時にはまともな雨。
待たされていた親方選手はさぞ気をもんだのでは・・・。

しかし、それも通り雨かSA2クラス中盤で弱まり、
N3後半にはまた乾き出しました。

今年の全日本は雨に翻弄されっぱなしか・・・?

2try目は完全にドライ。
しかも太陽も顔を出し始め気温も上がりだして、ウエット時に走ったクラス以外ではタイムアップが難しい状況です。
全日本ならではの、タイヤを4本しか使えないルール(5本以上使いと+5秒のペナルティ)も手伝ってコンパウンド選択や浅溝タイヤへのチェンジもできないので朝一の状況で選択したタイヤ(コンパウンド)で走りきらないと・・・。

その中でもキッチリ2本目にタイムを上げて決勝タイムを決める選手も多数。
ようやくドライでの勝負を制したのは・・・?

リザルトはコチラ
Posted at 2009/07/12 22:48:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
5 67 89 10 11
1213 1415 1617 18
19202122 2324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation