
今週は月・水と
ジムを休んだので
胸・腕をやらないと
最低限の週1回各部位トレーニングが
達成できない・・・。
普段なら胸・背中の金曜日ですが
胸だけにして
明日か明後日に腕トレして
全部位週1達成かな・・・。
普段より少し早めにジムへ。
準備運動とストレッチは普段通り。
下半身の筋肉痛が意外に酷くて
高重量は怪我さえしなければ正義だなと実感・・・。
ベンチ台でもストレッチをし
ベンチプレス開始
バー・40・70・100・120・130・130
100で重く感じたので5発
130はフォームを新フォーム→旧フォームでやって
動画を撮って検証。
今日は以前から考えていたフォーム変更を実行。
足の位置を体に近づけていたフォームから
足ひとつ分体から離す足位置のフォームへ。
これで何が変わるかというと骨盤の角度。
骨盤の角度が変わると
四頭筋のテンションが変わって
レッグドライブのフォームへの関与が変わる・・・感じ。
旧フォームは重量を受ける時の安定感は良いですが
押す時にレッグドライブの関与が希薄なところから押し始めて
肩の関与が大きく今の自分の状態だと
力も微妙だし肩の痛みがボトムで出やすい・・・。
新フォームだと受けが不安定だけど
押す力が常にスタンバイできてる感じで
ミドルの左右差が出にくい。
130ぐらいの軽い重量だからどっちが良いとは決定できないけど
しばらく新フォームで練習してみよう・・・。
メインセットは125×5×3セット・120×8→20秒レスト+2を2セット
新フォーム押せる感じが強くて
まあまあの重量のメインセットも痛みの恐怖がないのでどうにかできる。
後半を回数を多くしてレストポーズにしたら
流石にずれが出るけど旧フォームよりは少ない。
ただ、フォームの安定度が足のグリップにすごく依存するので
滑りやすい靴や床だと危ない気がする。
古い方のチェストプレス フルスタック×15×5セット
上部狙い。
肘が痛いので伸ばしきらず
戻しが大きいと上部から抜けるので
動作が小さい・・・けど効きは最高。
トルク チェストプレス 140×10×4セット
5キロプレートを挟んでスタートポジションを調整。
痛みなく押せるので今日は重くしました。
ケーブルフライ 20キロ×15・25キロ×15・30キロ×15×2セット
ケーブルマシンの前にベンチを持っていって
80度ぐらいに立てて動作。
肩の痛みが少なく動作できたので久しぶりに胸が攣るぐらい追い込めました。
時間がなくて上部狙いができなかったけど
肩が痛くなりそうだしやらなくてよかったかな。
肘が痛いから腕トレは気が進まないなぁ・・・。
Posted at 2024/03/30 03:15:31 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記