本日のお客様...MINI F56 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、先ずは点火系のチューニング。
プラズマダイレクトの装着。
更に、チャージパイプの交換。
使用したチャージパイプは、IPチャージパイプキット。

本命のインタークーラーの交換ですね。
こちらは、ワーグナーのインタークーラーを使用しました。

順番に行きますね。
先ずはフロントのバンパーを取り外して行きます。

こちらが交換する予定のチャージパイプですね。

こちらも交換して行きます。

ノーマルのインタークーラーを取り外して行きます。

チャージパイプの比較ですね。
こちらは、インタークーラーの比較になりますね。

インタークーラーの大きさが、1.5倍でしょうか。
インタークーラーの装着はこの様になります。

チャージパイプの右側ですね。

左側は、この様になります。

狭い所を知恵の輪で装着して行きます。

アルミのポリッシュの手入れも今後は増えますね。

続いては、点火系のチューニングですね。
岡田プロジェクトのプラズマダイレクトの装着。
まぁこれは何も考え無くても良いですから。
純正のコイルを取り外して行きます。
ここからは、プラズマを装着ですね。
出来上がりはこの様になります。
ただし...エンジンカバーを被せたら終わりですね。
続いては、メンテナンスの依頼。
エンジン内部のカーボン落としですね。
スナッポンのドクターカーボンの施工。
ドクターカーボンの燃料ラインと、愛車の燃料ラインを接続、
後は、アイドリングで、30分ほどエンジンをかけておけば
カーボン除去の下準備が終了。
後は、通常の運転で、少しづつ車外に排出されます。
後日、エンジンオイルとエレメントの交換ですね。
ブログ一覧 |
BMW MINI F56 日記 | イベント・キャンペーン
Posted at
2021/07/13 21:15:00