本日のお客様..BMW MINI R50 名古屋ナンバー
お問い合わせ頂き...リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、継続車検とメンテナンスですね。
継続車検も受かれば良いだけではありませんね。
基本的なメンテナンスはありますから。
継続車検クリアー後の作業です。
先ずはブレーキパッドの交換ですね。
今回使用するブレーキパッドは、ディクセルのタイプM。

交換するのであれば...低ダストのタイプで交換ですね。
最近の人気のブレーキパッドですね。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。
鳴きの防止の為に、軽く施していきます。
フロント側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して行きます。
装着は、ブレーキパッドに、ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。
固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止
完成はこの様になりますね。
リヤ側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドを取り外して、
プロテクターを塗って、ブレーキパッドを収めて行きます。
キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。
完成はこの様に...撮り忘れました。
続いての作業は、ブレーキフルードの交換です。

ATEの交換機を使用して.....

ゆっくりゆっくりと交換して行きます。
今後はダストで悩む事....無くなりますね。
ダストで汚れたホイルも洗浄させて頂きました。
更にワイパーブレードの交換ですね。
フロント側は、チャンピオン製で..
装着ですね。
リヤ側は、純正を使用させて頂きました。
後方視界もばっちりですね。
最後は、定番のエアコンフィルターの交換ですね。
古いフィルターを取り外して、
ご苦労様のフィルターですね。
1年に一度は交換したいですね。
ブログ一覧 |
BMW MINI 日記 | クルマ
Posted at
2021/11/19 22:18:10