本日のお客様...MINI R55クラブマン 四日市ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、MINIに持病です。
良く見つかる症状ですね。
オイルエレメントのハウジングからのオイル漏れ。
パッキンの劣化ですね。

パッキンの金額は1万円弱ですが...作業工賃が...
しかもLLCやオイルも抜けますから、こちらも加算されてい行きます。
しかし...放置する事は出来ませんね。
漏れの箇所からはこの様な感じになっています。

作業は、フロントの触媒等を取り外して行っていきます。

勿論ですが、ハウジング周りのパーツも取り外しですね。

ハウジングを取り外すと、パッキンはこの様な状態です。

こちらが、新旧の比較ですね。

装着すると...パッキンの盛り上がり...安心ですね。

更にこちらも交換して行きます。

こちらもペッタンコですね。
こちらも新旧の比較ですね。

パッキンを装着して行きます。

後は、逆の手順で組み込んで行きます。
続いては、ヘッドカバーのパッキンですね。
こちらも良くあるトラブルです。
ヘッドカバーを取り外して行きます、
パッキンが痩せてますね。
こちらが取り外したパッキンですね。
ヘッドカバーにパッキンを装着して行きます。
パッキン装着の際に鋭角な部分は更に液体パッキンを追加。
プラグ交換の際に...オイルが溜まった場合もパッキン交換ですね。
こちらも元に戻してカバー側も終了。
後は、エンジンオイルの交換と
LLCの交換ですね。
LLCはSSTを使用して交換して行きます。
真空引きを行っていきます。
圧を抜けば、LLCが吸い込まれていきます。
最後は、エアー抜きですね。
此処の奥にエアー抜きのボルトがありますから
少し緩めて、エアーを抜いて行きます。
これで今回のリクエストは終了ですね。
長く乗り続けるには、こんなメンテナンスも大事ですね。
ブログ一覧 |
BMW MINI クラブマン日記 | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/01/20 22:08:16