2019年03月21日
Posted at 2019/03/21 20:50:34 | |
トラックバック(0) |
AUDI S1 日記 | クルマ
2019年03月09日
本日のお客様...AUDI S1 名古屋ナンバー
お問い合わせを頂き、ご来店頂きました。
今回のリクエストは、愛車のメンテナンスですね。
これから、行楽の時期ですから..愛車のコンディションを整えて行きたいですんね。
今回は、エンジンオイルの交換と
オイルエレメントの交換ですね。
使用したエンジンオイルは、何時ものFUCHSのC3ですね。
コンパクトな車両ですが、エンジンオイルはたっぷりと入ります。
この辺りは、当店的には嬉しいですね。
お客様的には大変ですが。
機会がありましたら、宜しくお願い致します。
輸入車から国産車まで...エンジンオイル交換 店頭施工例
みんカラ+...AUDI S1 パーツレビューはこちらから....
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/03/09 19:29:33 | |
トラックバック(0) |
AUDI S1 日記 | クルマ
2019年02月01日
本日のお客様....AUDI S1 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、ブレーキローターの交換。
走行中にディスクに石を噛み....ローターに傷が入ってしまいますか。
現状で問題は発生していませんが、どうしても我慢が出来ない。
今回使用するブレーキローターは、ディクセルのHSタイプ。
スリット加工に、熱処理を施したブレーキローターですね。
更に今回は、ローター部分の当たり面以外を塗装。
この作業は、お客様自身で施工されました。
フロントから作業に行きますね。
ノーマルのローターを取り外すと、
毎度お馴染みのハブ面の錆ですね。
此処は磨いて行きます。
磨けば、奇麗になりますね。
磨いた後は、スレコンで養生ですね。
後は、ローターを装着して、キャリパーを戻せば完成ですね。
続いてリヤ側に
フロントと同様に磨いてスレコンで養生ですね。
ローターを装着して
これで完成ですね。
後は少しの間は、落ちついて運転してくださいね。
決して、べた踏みはしない様に !(^^)!
輸入車から国産車まで...ブレーキローター交換 店頭施工例
みんカラ+...AUDI S1 整備手帳はこちらから...
みんカラ+...AUDI S1 パーツレビューはこちらから....
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/02/01 21:04:28 | |
トラックバック(0) |
AUDI S1 日記 | クルマ
2018年12月24日
本日のお客様...AUDI S1 名古屋ナンバー
前回にご来店頂き、アイバッハのサスペンション交換。
今回は、サスペンションの慣らしも終わり、
アライメントの調整にご来店頂きました。
調整箇所は、6箇所ですね。
先ずは、リヤのキャンバーの調整。
これがゴルフより狭いため、工具が入らない。
作業できる工具は既にありますから、問題はありませんけど。
続いては、トウの調整ですね。
リヤ側箇所が終われば、フロントのトウ調整ですね。
これで合計6箇所が終了ですね。
続いては、ミッションオイルの交換ですね。
ミッションオイルを抜いて行きます。
抜き終わったら、SSTを使用して、注入ですね。
これで今回のリクエストは終了です。
さてさて...次回は何になるでしょうか。
サスペンション交換後は...アライメント調整 店頭施工例
みんカラ+...AUDI S1 整備手帳はこちらから...
みんカラ+...AUDI S1 パーツレビューはこちらから....
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2018/12/24 19:50:52 | |
トラックバック(0) |
AUDI S1 日記 | クルマ
2018年12月10日
本日のお客様...AUDI S1 名古屋ナンバー
ご来店頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、腰高のこの姿を何とかしたい。
此処はサスペンションの交換しかありませんね。
今回使用するサスペンションは、アイバッハのプロキット。
順番に行きますね。
先ずはフロント側から行きます。
フロントショックを取り外して
アイバッハにコンバートして行きます。
全長が少し短い。
これぐらいが良いでしょう。
車輌への装着はこの様になります。
続いてリヤ側に....こちらはサクサクと交換できます。
アイバッハを組み込んで、下側からGを掛けて締め込んで行きます。
ノーマルとの比較です。
この作業は、歪み取りですね。
これで...サスペンションの交換は終了です。
モディファイは、一つ手を付けると...次から次へと
妄想が膨らんで行きます。
次回の御来店は、アライメントの調整ですね。
今後も目が離せませんね。
Posted at 2018/12/10 22:46:35 | |
トラックバック(0) |
AUDI S1 日記 | クルマ