2021年05月10日
本日のお客様...AUDI RS-Q3 尾張小牧ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、レーダー探知機の装着。
知らない道で..ついうっかり...
他車の流れに乗って...うっかり..
良くある事ですね。
そんな時に限って...出会う事が多いですね。
これを防止するには、レーダー探知機の力を借りる事になりますね。
今回使用した商品は、ユピテルレーダー探知機 Z120L。

電源は、指定店モデルですからACCより取り込んで行きます。

配線は出来る限り最小限で..装着。

これで...見知らぬ土地も安心ですね。
Posted at 2021/05/10 16:10:41 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ
2021年04月30日
本日のお客様...AUDI RS Q3 尾張小牧ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、人気の補強パーツの装着。
CpmのLowerReinforcementの装着ですね。

装着場所はここに装着して行きます。

ボルトを取り外して.....
スペーサーを介して本体を装着して行きます。
アンダーカバーの一部をカットして装着して行きます。

固定のボルトは、勿論トルクレンチで締め込んで行きます。
Posted at 2021/04/30 22:29:30 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ
2021年04月30日
本日のお客様...AUDI A4 QA 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、エンジンオイルの交換と

オイルエレメントの交換。

愛車へのご褒美ですね。
毎度の事ですが、定期的にご来店頂けます。
今回も使用したエンジンオイルは、FUCHSのC3。
Posted at 2021/04/30 20:03:15 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ
2021年04月15日
本日のお客様...AUDI A7 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、ブレーキパッドの交換。
車両が変わる都度...ダストの対策は施されます。
過去に色々なブレーキパッドを使用されましたが、ディクセルは初チャレンジです。
ディクセルの銘柄は、タイプMですね。

リヤ側から行きますね。
キャリパーを取り外して、

面取り済みのブレーキパッドにワコーズのブレーキプロテクター。
鳴きの防止ですね。

キャリパーの固定は、このロックタイト付きのボルトで固定。

出来上がりはこの様になります。

フロント側もキャリパーを取り外して
ブレーキパッドにプロテクターですね。

キャリパーの固定はこのボルトで固定。

出来上がりはこの様になります。
Posted at 2021/04/16 16:33:09 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ
2021年04月03日
本日のお客様...AUDI S4アバント 名古屋ナンバー
以前にご注文頂き、欠品中でお時間を頂きましたが...
入荷してきました。
商品は、H&Rのスプリング。

愛車の車高を少し落として..更にスタイリッシュに。
サスペンション交換の中で..この車輛は難儀する車両。
気持ち的には、イヴォーグ等と同じで難易度は高いですね。
先ずはリヤ側から行きますね。
スプリングを取り外して行きます。

これが大変。
こちらが純正との比較ですね。

車両に装着して、締め込みは下側からGをかけて締め込んで行きます。

フロントのショックを取り外して、
こちらが比較ですね。

車両への装着はこの様になります。
Posted at 2021/04/03 21:37:48 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ