本日のお客様...MINI R53クーパーS 岐阜ナンバー
お問い合わせを頂き、ご来店いただきました。
今回のリクエストは、アライメントの調整ですね。
DIYでタイロッドエンドの交換されたのですが、
試走に出かけると、ハンドルセンタ-がずれていました。
これは気持ちの良い事ではありませんので...
アライメントの調整にご来店いただきました。

MINIの場合は、調整箇所が6箇所あります。
リヤ側のキャンバーは、白丸部分のWナットを緩めてキャンバー調整して行きます。

トウの調整は、アームのボルトを緩めて調整ですね。
画像にはありませんが、片側3箇所で固定されています。

3箇所のボルトを緩め、バールを入れて数値を決めます。
調整用のボルトがあるわけではありませんので...
片手にバールを持って、反対側の手にはラチェットレンチですね。
リヤ側の調整が終わったら、フロントのトウの調整ですね。

これでアライメントの調整は終了ですね。
続いては、TEXAのエアコンクリーニングですね。

ご来店頂いた時にも確認させて頂いたのですが、
愛車の冷え具合は..今一歩との事でした。
さて....どうでしょうか。
MINIの場合は、エアコンガスが適量で415gが必要になります。

TEXAと愛車のエアコン配管を接続して
真空引きにて、エアコンガスを回収して行きます。
回収した結果は166gでした。

エアコンガスは、快適数値の半分以下でした。
これでは、快適には程遠いですね。
回収したエアコンガスは、クリーニングを施して再び愛車側に
作業途中に漏れも確認して行きます。
mBの数値が微妙ですから...多少の漏れがあるかもしれませんね。
エアコンガスもフルに充填して完成ですね。
Posted at 2024/08/02 15:27:57 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI 日記 | クルマ