2025年04月27日
本日のお客様...AUDI 8J TT 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
お問い合わせを頂き、ご来店頂きました。
今回のリクエストは、エンジンオイルの交換ですね。
ちょいと前から比べると走行距離は伸びませんが
オイル交換の頻度は変わりませんね。
長司の良いエンジンはこんな所から影響するのでしょうか。
今回も使用したエンジンオイルは、ご贔屓のニューテックのブレンドオイル。
NC50とNC51のブレンドオイルですね。

一部のお客様には絶大なる信頼を得ておりますね。
エンジンオイルはの銘柄決定は、フィーリングですから
見つけられた方は、ラッキーですね。
本日はありがとうございました。
Posted at 2025/05/03 20:21:23 | |
トラックバック(0) |
AUDI 8J TT 日記 | クルマ
2025年03月27日
本日のお客様...AUDI 8J TTS 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、ちょっとした不注意で....この状態。

事前に手配をさせて頂き、塗装も施して準備万端。

純正のスポイラーですね。
先ずは、エンジンオイルの交換ですね。
メンテナンスの基本ですね。
今回使用したエンジンオイルは、MOTULのスペシフィック504/507。
良いエンジンオイルと思いますが...
悩んだらこの銘柄ですね。
続いてはフロントリップを取り外して行きます。

後は、元に戻して行くだけですね。
やっとすっきりですね。
今後は気を付けて運転してくださいね。
Posted at 2025/03/30 18:57:54 | |
トラックバック(0) |
AUDI 8J TT 日記 | クルマ
2024年12月05日
本日のお客様...AUDI 8J TT 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、ブレーキホースの劣化ですね。
以前にブレンボの6Pブレーキキャリパーに交換させて頂いた車両です。
既に12年が経過。
今回は、走行中にブレーキペダルに異変が...フルードの漏れですね。
カシメ部分のインナーが劣化で破損ですね。
今回は、1箇所の破損ですが先々を考えて4ヶ所の交換に。
フロントはこの状態ですね。

交換後はこちらです。

更にリヤ側ですね。

こちらも完成。

後はフルードの交換ですね。

これで安心ですね。
Posted at 2024/12/07 22:27:57 | |
トラックバック(0) |
AUDI 8J TT 日記 | 日記
2024年12月03日
本日のお客様...AUDI 8J TT 尾張小牧ナンバー
メールでお問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
サスペンション周りから....気になる音が
これが気になり色々交換されたのですが収まらず、
辿り着いたのが、スタビブッシュが....これも定かではありませんが
交換する事に、しかしここにも問題が発生。
フロント側のブッシュ単品が純正では無く、本体付きのアッセン。
お断りしておきますが、ボッタはしていません。
車体番号で、JAPAN確認ですから間違いの無い事と思います。
部品は、国内欠品で本国発注。
要約入荷してきました。
更に大変なのは、フロント側はメンバーを下ろします。
下ろせばアライメントの調整が必要。
商品金額、作業工賃....大事になってしまいました。
先ずはリヤ側から行きますね。
純正のスタビブッシュのみの交換ですね。

これが普通ですね。

装着して行くには、グリスにて歪みの音を消して装着して行きます。
段差を乗り上げたりしたときにギコンやギュギュって音が出たら
フロント側のブッシュにグリスを塗布すれば解消で切ると思います。
フロント側は、メンバーを下ろしての作業になります。

これは作業性を上げるのには、これが一番ですね。
こちらがメンバーを下ろした状態ですね。

スタビの新旧の比較ですね。

交換して行きます。

後は元に戻して行くだけですね。
更に今回は、エンジンオイルの交換と

オイルエレメントの交換ですね。

使用したエンジンオイルは、MOTULのスペシフィック504/507。

こちらもお勧めのエンジンオイルですね。
最後の締めは、アライメントの調整ですね。

リヤ側のキャンバーの調整は奥まった此処で、

トウの調整は此処ですね。

リヤ側の4箇所が済めばフロント側のトウの調整ですね。

これでアライメントの調整も終了ですね。
これで今回のリクエスト全てが終了。
気になる音は....オーナー様にお任せします。
Posted at 2024/12/06 21:56:57 | |
トラックバック(0) |
AUDI 8J TT 日記 | クルマ
2024年10月22日
本日のお客様...AUDI 8J TT 名古屋ナンバー
前回のご来店時にサスペンションのリフレッシュに、
油脂類の交換。
ビルシュタインのB12プロキットを装着させて頂いた車両です。

今回は、サスペンションの慣らしも終わり、アライメントの調整にご来店頂きました。

調整箇所は、8Jの場合は6箇所あります。
リヤ側のキャンバーの調整は此処で行います。

キャンバーの次は、トウの調整ですね。

リヤ側の4箇所が終わったら、
フロント側のトウの調整ですね。
ご覧頂くと判りますが、車両は雪国から届いた車両です。
フロントはアルミのアーム類ですので錆の進行は無いのですが
リヤ側は、ご覧の状態でした。
今後の事を考えると、部品交換も視野に入れないといけない状態ですね。
下回りも大事ですね。
Posted at 2024/10/24 22:35:18 | |
トラックバック(0) |
AUDI 8J TT 日記 | クルマ