2020年01月28日
本日のお客様..VWシロッコ 岐阜ナンバー
昨年末にサスペンションのリフレッシュ。
プロストリートSを装着させて頂いた車両です。
サスペンションの慣らしも終わり、
アライメントの調整にご来店頂きました。

シロッコの場合は、前後で調整箇所が6箇所あります。
ここを決めると...シャキッとしますね。
アライメントの調整は、かなり大事な部分と思います。
リヤ側から行きますね。
奥まった所にキャンバーの調整ですね。
キャンバーの次は、トウの調整ですね。
これで..4箇所が終了。
最後は、フロントのトウの調整ですね。
サスペンション交換後は、必須の作業です。
サスペンション交換後は...アライメント調整 店頭施工例
みんカラ+ VWシロッコ日記 整備手帳はこちらから
みんカラ+ VWシロッコ日記 パーツレビューはこちらから
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2020/01/28 22:35:55 | |
トラックバック(0) |
VW シロッコ 日記 | クルマ
2020年01月01日
本日のお客様...VWシロッコR 三河ナンバー
新年あけましておめでとうございます。
しかし...昨年の作業ブログが遅れていますので..本日も
前回の続きの作業ですね。
あまり見る事の無いシロッコRです。
先ずは、ブレーキフルードの交換ですね。
毎度のATEのフルード交換機。

ここからフルードを送り込んで

ブレーキのブリーダーを開ければ、古いフルードが排出されます。
人力ペダル踏みの作業は行いません。
モーターの力でゆっくりと排出ですね。
更に、LLCの交換ですね。
VW系は専用のLLCを使用していきます。
LLCの送り込みは、SSTを使用して送り込んで行きます。
真空引きですね。
最後は、アイドリング状態で確認を行いますが
このSSTのおかげで楽になりましたね。
続いては、エアコンのフィルターの交換ですね。
使用中のフィルターを取り外して行きます。

如何でしょうか...この状態。

ここは、年一では交換したい部分ですね。
新品との比較ですね。

後は、納めれば終了です。

続いては、アライメントの調整ですね。

調整箇所は、6箇所あります。
測定時にフロントの数値がかなりアウトに振ってありましたが
意図的だったのでしょうか。
先ずはリヤ側のキャンバーの調整ですね。
此処ですね。

続いては、トウの調整です。

これで、4箇所が終了です。
最後は、フロントのトウの調整ですね。
気になったときは、は...アライメント調整 店頭施工例
みんカラ+ VWシロッコ日記 整備手帳はこちらから
みんカラ+ VWシロッコ日記 パーツレビューはこちらから
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2020/01/01 18:14:32 | |
トラックバック(0) |
VW シロッコ 日記 | イベント・キャンペーン
2019年12月23日
本日のお客様..VW シロッコR 三河ナンバー
メールでお問い合わせを頂き、ご来店頂きました。
今回のリクエストは、継続車検..ですが既に切れておりました。
色々な箇所に不具合があり..先ずは修理からですね。
左側のウィンカーレンズが割れて、

バックミラーは、どこかに飛んで無くなっていました。

ここは新たに純正を取り寄せて作業です。
全てを取り外して行きます。
後は、順番に組み込んで行きます。
ウィンカーレンズに
バックミラーですね。

残るドアミラーカバーは、無塗装ですから塗装に出して
その間に準備ですね。
続いては、リヤのハッチが閉まりません。
キャッチのアクチェーターの故障ですね。
ここは交換しかありません。
パネルを取り外して行きます。
アクチェーターを取り外して行きます。
新旧の比較ですね。
後は、取り外した逆の手順で組み込んで行きます。
後はバックパネルを装着したら完成ですね。
これで...普通に開け閉めできます。
続いては、エンジンオイルの交換と

オイルエレメントの交換ですね。

エンジンオイルは、FUCHSの予定でしたが、
アクセルワークが激しそうなオーナー様でしたので
今回は、ワコーズの4CT-Sに変更させて頂きました。

これで...ラフなアクセルワークでも大丈夫ですね。
続いては、エアークリーナーの交換ですね。

エンジンカバーを取り外して行きます。

後は、カバーを2分割してクリーナーを取り外して行きます。
そこそこの汚れがありますね。

後は元に戻せば終了ですね。

明日以降も作業が続きます。
メンテナンスの基本....エンジンオイル交換 店頭施工例
みんカラ+ VWシロッコ日記 整備手帳はこちらから
みんカラ+ VWシロッコ日記 パーツレビューはこちらから
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/12/23 22:39:57 | |
トラックバック(0) |
VW シロッコ 日記 | クルマ
2019年12月17日
本日のお客様...VWシロッコ 岐阜ナンバー
月初にご来店頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは..乗り心地の改善と車高をもう少し落としたい。
お勧めさせて頂いたのは、アイバッハのプロストリートSですね。

現在は、ビルシュタインB12改...!(^^)!
これが良からぬ方向に進んでしまいました。
ここはきっちりと解決させて頂きます。
先ずはフロント側から行きますね。
ショックを取り外して、

こちらがプロストリートとビルシュタイン比較ですね。

装着はこの様になります。

リヤ側に行きますね。
ショックを取り外して、

こちらが比較の画像です。

先ずはショックのみをGをかけて絞めこんで行きます。

続いては、スプリングを納めて再びGをかけて絞めこみます。

これで今回の作業は終了ですね。
次回は、ショックの慣らしが終わったら、アライメントの調整ですね。
輸入車から国産車まで...サスペンション交換 店頭施工例
みんカラ+...VWシロッコ日記 整備手帳はこちらから
みんカラ+...VWシロッコ日記 パーツレビューはこちらから
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/12/17 20:49:09 | |
トラックバック(0) |
VW シロッコ 日記 | クルマ
2019年12月10日
本日のお客様..VW シロッコ 尾張小牧ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、キャンペーン中のブレーキ3点セット。
計算間違いでかなりお値打ちです。!(^^)!

今回使用するブレーキパッドは....ディクセル製タイプMに

ブレーキローターは、ディクセルのSDタイプを使用させて頂きました。

折角ですから、純正よりはダストの少ないタイプに。
ディクセルが販売する...比較的お値打ちなブレーキパッドです。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。

ローターパッド共に新品ですが、鳴きの防止の為に、軽く施していきます。
リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、更にブレーキローターを取り外して行きます。

毎度お馴染みのセンターハブですね。
どうしてもこの汚れや錆が気になり..
毎度ハブ面は磨いていきます。
磨いた後は、スレコンで養生して...錆びの防止ですね。
ブレーキローターを装着して

ブレーキパッドは、ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

このプロテクターも結構な金額がしますが、
色々な銘柄を使いましたが、一番ですね。
固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

完成はこの様になりますね。

フロント側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドにキャリパー...取り外して....ハブの汚れ。

此処も綺麗に磨いていきます。
スレコンで養生をしてブレーキローターを装着。

プロテクターを塗ってて、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。

完成はこの様になります。

残る作業は、ブレーキフルードの交換です。
ATEの交換機を使用して.....

ここからフルードを圧送。
モーターの力でゆっくりゆっくり優しくですね。
更に今回は、年末恒例のエンジンオイルの交換。
年末恒例のリクエストの多い作業ですね。
使用したエンジンオイルは、FUCHSのC3ですね。
VWの認証エンジンオイルです。
これで、今回のリクエストは、終了ですね。
ブレーキパッドの交換は..意外に大変な作業ですよ。
アルミホイルを綺麗な状態を維持すのは...大変ですね。
ブレーキダスト対策....ブレーキパッド交換 店頭施工例.
輸入車から国産車まで...ブレーキローター交換 店頭施工例
みんカラ+...VWシロッコ日記 整備手帳はこちらから
みんカラ+...VWシロッコ日記 パーツレビューはこちらから
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/12/10 19:24:05 | |
トラックバック(0) |
VW シロッコ 日記 | クルマ