本日のお客様...BMW F30 330e 三重ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、継続車検ですね。
更にこれから先も快適に乗り続けるためのメンテナンスと
モディファイの施工ですね。
順番に行きますね。
先ずはバッテリーの交換ですね。
バッテリーの鎮座位置は此処ですね。

バッテリーを取り外して行きます。
こちらが新品との比較ですね。

後は元に戻せば終了ですね。

続いては、エンジンオイルの交換と

オイルエレメントの交換ですね。

使用したエンジンオイルは、BMWの認証エンジンオイルの
MOTUL 8100 X-cleangen2になります。

勿論ですが、BMWの認証エンジンオイルです。
販売価格は、1L/¥2.400税抜きになります。
BMWのLL04の中ではお求めやすい価格帯と思います。
続いては、ブレーキフルードの交換ですね。
こちらもATEのフルード交換機を使用しての施工です。

マスター等に負担をかけずに交換できます。
続いては、ワコーズのクーラントブースターの施工ですね。

LLCの交換も考えたのですが、このブースターでLLCの性能が復活します。
但し、1回こっきりになりますが。

此処からは、モディファイですね。
小さな補強パーツリジカラの装着になります。

フロントやリヤのメンバーに小さなカラーを挟み込んで
ボディーの剛性を上げます。
リヤ側から行きますね。
メンバーを緩めて、全体を下ろして行きます。

ボディーとの隙間はこの様な感じですね。

此処にリジカラを挟み込んで

トルクレンチで締め込んで行きます。

挟み込み箇所は、同時進行になります。
1箇所だけ先行は出来ませんね。
こちらも同じですね。

フロント側に行きますね。
リヤ同様に挟み込んで行きます。

フロントは、リヤ側より個数が多いですね。

こちらもトルクレンチで締め込んで行きます。

リジカラ装着には、メンバーを下げますので
アライメントの調整は、必須ですね。

リヤ側のこの調整カムで下側がキャンバーの調整。
上側がトウの調整ですね。

リヤ側の4箇所が終われば、フロントのトウの調整ですね。
Posted at 2023/03/11 19:52:43 | |
トラックバック(0) |
BMW F30系 日記 | クルマ