
久々にアウディーのA6のお客様。
悪い会社の先輩に....失礼、素晴らしい先輩です。
ご紹介して頂き、バージョンUPををさせて頂きます。
素でも素晴らしいのですが、気に入らない所は改良する。
勿論、予算も考えなくてはいけません。
更に、普段は奥様の買い物車....ばれてもいけません。
多少は正直にお話も必要です。
本日よりスタート致します。
最初にデジタルスピードのCPUをインストール。
これでも随分と加速感が変わります。
どちらかといえば、トルクが太り、ぐいぐいと引っ張ります。
ベースがNAですから、ボアアップした感じになります。
更に、走り方にもよりますが、理屈上は燃費も良くなります。
右足が壊れていたら燃費は悪くなります。
プラスマイナスで現状キープですかね。
てことは、トルクが太くなった分だけ乗り易くなったことです。
今回はブレーキバットも交換して頂きました。
お勧めのクランツジガーパット。
ブレーキダストも少なく長持ちいたします。
長持ちって事は、今流行のECOです。
このパットも優遇税制になれば良いくらいです。
しかし、A6のブレーキは電子制御でピストンが戻りません。
さあ大変。
対処の方法をを考えないと....
大阪の大御所、ネバーランドの大社長からVAG-COM内の処理を伝授して頂き
解決いたしました.....スペシャルツールは今後は必要です。
不用意にパット交換も出来なくなります。
VAG-COMがこんな所でも活躍して大助かりです。
社長、ありがとうございました。
明日も、続きを行きますよ~。
Posted at 2009/06/13 22:27:11 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ