
本日のお客様...アルファロメオ155 2.5 V6
昨日から引き続き、メンテナンスを行っております。
生涯を共にするつもりで...色々気になる部分はリセットをかけます。
まずはエンジンフラッシング...エンジンオイルの通路を洗浄液を送りながら
回収、圧入の繰り返しになります。
市販のエンジンフラッシングオイルとは、全く違いますので誤解しないで下さい。
今回はエンジンオイルは、アルファロメオ155を考慮して、
フックスにさせて頂きました、15W50です。
次は、これも最近の定番メニュー...ドクターカーボン
インジェクターやピストンヘッドのカーボンを除去します。
施工後は、本当は1時間ほど乗って頂くと...効率が良いです。
最後は、トータルアライメント。
本当はここから始める予定でしたが、全てを施工する事になりました。
測定段階で、既にトーインがかなりイン振りで、測定が不可。
レベルが出るまで、アウトに振り...レベルが出て微調整に入りました。
これで、次回タイヤ交換までは、大きなトラブルは無いと思いますが、
アライメントは生き物ですから、永久的な物ではありません。
定期的に行う事が、タイヤへの負担が減ります。
話は変わりますが、この155にメックスのマフラーが付いておりました。
最近は中々見る事の出来ない商品です。
中々良い音を奏でております。
相棒の155も、早くナンバーを取得するように...皆さんで追い込みをかけましょう。
では、また明日にでも...お待ちしております。
Posted at 2010/05/07 21:52:44 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ 日記 | クルマ