2019年06月27日
本日のお客様...FIATアバルト500 土浦ナンバー
ご来店頂き、リクエストを頂きました。
最初のリクエストは、エンジンオイルの交換と
オイルエレメントの交換ですね。
エレメント交換時に...トラブル発見。
ここは後にして...オイル交換を施して行きます。
使用したエンジンオイルは、ニューテックのNC50&51ブレンドオイル。
アバルトご用達のエンジンオイルですね。
先ほどのトラブルは...
先ずは、1点目 インテークパイプの亀裂ですね。
ぱっくりと割れています。
更にブローバイ側のパイプも割れて...かけらもありませんね。
ここは、2次エアーを吸う可能性がありますから
交換して行きます。
インテークパイプ側に
ブローバイホースですね。
更にここでもうひとつを発見。
BMCのトランペットOTAのエアークリーナーボックスのステー
折れています。
カバーの上で...ダンスをしますから..ここは交換ですね。
手持ちのステーがありましたので、
アングルを決めて装着ですね。
続いては、タイヤの交換依頼。
使用したタイヤは、ミシュランのPS4の205/40R17。
ご苦労様のタイヤですね。
古いタイヤを取り外して
ホイルのビート部分を磨いて、タイヤを組み込んで行きます。
更にホイルバランスの調整ですが
その前に古いウェイトを剥がしますが...
どの様に測定調整をしたらこの様になるのか、不思議です。
白いラインがアウター側ですが、上下相反する所に貼り付け。
更に赤いラインがインナー側ですが、こちらも相反する上下に !(^^)!
本来であれば、もっと少ないウェイトで調整出来たものですが
ホイルバランスの調整を済ませ
出来上がりはこの様になります。
後は、車両に装着して
化粧を施せば終了ですね。
これで...梅雨も安心ですね。
ご新規様でしたが、今後とも宜しくお願い致します。
輸入車から国産車まで....タイヤ交換 店頭施工例
輸入車から国産車まで...エンジンオイル交換 店頭施工例
みんカラ+ FIAT500...整備手帳はこちらからご覧ください。
みんカラ+ FIAT500...パーツレビューはこちらからご覧ください。
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/06/27 23:22:33 | |
トラックバック(0) |
FIAT 500 日記 | クルマ
2019年06月27日
本日のお客様...BMW F20 116 名古屋ナンバー
先週にご来店頂き、リクエストを頂きました。
折角のBMWですから、快適に乗り続けたいですね。
先ずはショックアブソーバーの交換から
使用したショックは、KONIアクティブ。

最近のお勧めのショックですね。
今回は、マウント関係も全て交換ですね。

先ずはフロントから行きますね。
ショックを取り外して...

取り外したショックを更に解体して行きます。
KONIとノーマルの比較ですね。
ショックにノーマルスプリングを組み上げて行きます。

車輌への装着この様になります。

続いてリヤ側に行きますね。
ショックを取り外して

こちらが比較ですね。

後は、車両に装着です。
ショックの根元は、Gを掛けて締め込みですね。

ブッシュの歪み取りですね。
次回の御来店は、ショックの慣らしが終わったら
アライメントの調整です。
キッチリと6箇所を調整しますよ。
続いては、デフオイルの交換ですね。
一般的には、デフケースのは、ドレンが2箇所ありますが、
BMWは1箇所しかありません。
デフオイルの交換は、勿論ですがケースを割ればオイルは抜けます。
しかし...費用は掛かりますね。
ここは、吸引器を少しの加工で....施工して行きます。
後は、通常の作業ですね。
今回使用したデフオイルは、ワコーズのRG7590。
デフオイルを送り込んで溢れたらドレンを締め込んで行きます。
更にこれからの時期...確実に対処しておきたいメンテナンス。
TEXAエアコンクリーニングですね。

F20の場合のエアコンガスの適応量は、550gになります。

先ずは愛車側のエアコンガスはどれぐらいの量でしょうか。
TEXAと愛車側のエアコンガスを接続して...ガスを真空引き回収して行きます。
回収したエアコンガス量は、435gでした。

不足分は115gですね。
全体の20%が不足しています。
回収時にエアコンガスの漏れの確認も行いますが...mB1ですから..
ホースからの漏れもありませんね。
回収したエアコンガスは、水分や不純物を取り除いて
再び愛車側に戻します。
不足分は、此処でフル充填ですね。
これで...酷暑が来ても快適にドライブに出かけれますね。
TEXAエアコンクリーニング...店頭施工例はこちらから
みんカラ+...BMW F20 整備手帳はこちらから
みんカラ+...BMW F20 パーツレヴューはこちらから
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/06/27 21:32:43 | |
トラックバック(0) |
BMW F20系 日記 | イベント・キャンペーン
2019年06月27日
本日のお客様...VW ゴルフⅦ GTI 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回は継続車検のご依頼。
車検自体は、問題になる所はありませんので...スムーズに
更に気になる所のメンテナンスですね。
先ずは、エンジンオイルの交換と
オイルエレメントの交換ですね。
使用したエンジンオイルは、FUCHSのC3。
VW認証のエンジンオイルですね。
続いては、ブレーキフルードの交換ですね。
一部のユーザーは車検毎には交換されますが
どちらかと言えば、忘れられる存在ですね。
しかし...交換する事により、ブレーキタッチもカチッとして
フィーリングも良くなりますね。
交換は、毎度お馴染みのATEの交換機を使用して施工ですね。
ここから、ゆっくりとモーターの力で、フルードを送り込んで行きます。
ここは、車検毎ぐらいが...現実的な所ですね。
続いては、エアコンフィルターの交換。
こちらは、1年に1度は行いたい所ですね。
フィルターを取り外すとこの様な感じになっています。
色々な物がここで止まりますから、虫の死骸や枯れ葉まで
今回使用したフィルターは、プレシャスフィルターですね。
交換する事により、エアコン使用時の匂い等も軽減されますね。
最後の最後に...エアークリーナーの交換ですね。
どうせ交換するのであれば、高効率のBMCリプレスフィルターに
この分厚いノーマルを取り外して、
BMCのリプレスフィルターに交換ですね。
ノーマル交換タイプですが、中々良いフィルターです。
細かなメンテナンスですが...大事な事ですね。
輸入車から国産車まで...エンジンオイル交換 店頭施工例
みんカラ+ VW ゴルフⅦ 日記 整備手帳はこちらから
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/06/27 19:15:39 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフⅦ 日記 | クルマ