本日のお客様...BMW E39 528 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
創業当時から贔屓にして頂いてるお客様ですね。
今回は、継続車検のご依頼を頂きました。
勿論ですが、経年劣化の部分も出てきておりますから延命処置も必要です。
順番に行きますね。
先ずは、タイヤの交換ですね。
製造週から見ても交換ですね。
今回使用するタイヤは、ピレリーのP1の225/55R16。
先ずは、古いタイヤを取り外して、ラバーバルブを交換。
ホイルに付着したビートカスもきれいに磨いて組み込んでいきます。
組み込み後は、ホイルバランスの調整ですね。
出来上がりはこの様になります。
続いては、ヘッドカバーパッキンの交換ですね。
エンジンカバーを取り外していくと...
エンジンの上部にもオイルの滲みが
更にこちらは、マニフォールドに滲んだオイルが滲んだ垂れています。
ここは、パッキンの交換しかありませんね。
点火コイルを取り外していきます。
ヘッドカバーを取り外すと...この様な感じですね。
走行距離...80.000Kですね。
ヘッドカバー側はこの様になっています。
ヘッドカバー側に残ったパッキンは、ゴムでは無く..
プラスチックの様に硬化していました。
新しいパッキンを装着して元に戻していきます。
まだまだ乗り続けるとの事ですから...
これでパッキン交換は終了ですね。
続いては、再び話題のドライブレコーダーの装着ですね。
今回使用したドラレコは、ユピテルの指定店モデルSN-ST50d。
比較的お値打ちなモデルです。
電源は、ナビ席側から確保していきます。
装着はこの様な感じになります。
これで...流行りの悪魔 が襲ってきても...証拠が残りますね。
これで...検査場に行ける所でしたが、
スタビリンクのブーツの破れを発見...しかも左右。
まぁここは交換しかありませんので..サクサクと行きます。
こちらが破れたリンクですね。
装着済みの画像です。
更に、ウォッシャーが出ない。
タンクを見ると空でしたので...補充をしたら
車両のフロア下からお漏らしです。
ウォッシャータンクを見るため、タイヤハウスのインナーを外すと
ウォッシャーモーターの下部のパッキンからとモーター本体にクラック。
それぞれを新品に交換。
まだありましたね...テールランプの玉切れ...
実は、テールレンズ4個の内...3個が玉切れ
此処も交換ですね。
これで...すべて終了ですね。
まだまだこれからも問題個所が出てくると思いますが
根気良く行きましょうね。
元気なおばあちゃまでした。
本日はありがとうございました。
輸入車から国産車まで....タイヤ交換 店頭施工例
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/08/30 21:41:06 | |
トラックバック(0) |
BMW 日記 | クルマ