本日のお客様..BMW F31 320d 浜松ナンバー
メールでお問い合わせを頂き...リクエストを頂きました。
現在の環境ですから、メールでのお問い合わせで十分にお見積もりさせて頂きます。
今回のリクエストは、ブレーキパッド&ブレーキローターの交換ですね。

今回使用するブレーキパッドは....ディクセル製のタイプMに

ブレーキローターは、ディクセルのPDタイプを使用させて頂きました。

当たりの車種と外れの車種とありますが..ダストは軽減されますね。
装着前に先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。

共に新品ですが、鳴きの防止の為に、軽く施していきます。

リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、更にブレーキローターを取り外して行きます。
毎度お馴染みのセンターハブですね。

この車両もですが、ホイルはハブに固着していましたので
外れにくかったですね。
錆びたハブ面は奇麗に磨いて行きますね。

磨いた後は、スレコンで養生して...錆びの防止ですね。

ブレーキローターを装着して行きます。

ブレーキのブラケットもダストで汚れていますから..
ブレーキパッドのあたり面部分は、綺麗に磨いていきます。

些細な事ですが...誰も後々でも確認しない所ですね。
ブレーキパッドには、ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

これも鳴きの防止ですね。
ディクセルの付属のグリスは、使用しません。
キャリパーの固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

完成はこの様になりますね。

フロント側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドにキャリパー...取り外して....ハブの錆。

此処も綺麗に磨いていきます。

スレコンで養生をしてブレーキローターを装着。

プロテクターを塗って、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。

完成はこの様になります。

続いては、車両側のCPUの書き換えですね。
OBDから古いデーターを呼び出します。
ブレーキパッドの残量と、交換回数が記録としての残っています。

新しいデーターをアップして行きます。

このデーターの書き換えをしないと..数キロで再び警告灯が点灯します。
これも大事な作業ですね。
参考までにMINIのF系も同様ですね。
ご来店頂いた時のダストで汚れたホイルも洗浄させて頂きました。
今後はこの状態が続くと思います。

ブレーキダスト対策....ブレーキパッド交換 店頭施工例
輸入車から国産車まで...ブレーキローター交換 店頭施工例
みんカラ+...BMW F30系..整備手帳はこちらから
みんカラ+...BMW F30系..パーツレビューはこちらから
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分