2020年09月01日
本日のお客様...BMW MINI F57 JCW 名古屋ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ブレーキダストの対策。
先月のキャンペーンにエントリーされましたね。
ブレーキパッドの残量警告の点灯。
選択肢は2点ですが、クランツのフェーズワンに

ブレーキダストの少なさは、間違いないです。
ブレーキダストが軽減されるのは、どなた様も歓迎ですね。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りから行きますね。

フロント側から装着して行きます。
先ほどのブレーキパッドにワコーズのプロテクターを塗って納めて行きます。

サイドピンで固定をすれば終了ですね。
キャリパーもウェスで拭き上げて行きます。
出来上がりはこの様になります。

続いてリヤ側に
フロント同様にパッドを取り外して、飛び出したピストンを戻して行きます。

ブレーキパッドのガイドも汚れていますね。

此処も綺麗にブラシを使用して、綺麗に。
ブレーキパッドはプロテクターを塗って納めて行きます。

キャリパーの固定はこのボルトですね。

これで...完成ですね。

最後は、CPUの書き換えですね。

メンテナンスデーターも兼ねていますから..大事ですね。
汚れたタイヤホイルですが、手洗い洗浄を施して装着。
Posted at 2020/09/01 22:29:15 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | イベント・キャンペーン
2020年09月01日
本日のお客様...VW ゴルフⅥ 大分ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、エンジンオイルの交換と

オイルエレメントの交換ですね。

その前に、エンジン内部のフラッシング。
今回は、ワコーズのフラッシングオイルを使用して..
フラッシングオイルを入れて、30分ほど暖機運転。
その後、排出ですが透明のオイルがやはり汚れていますね。

今回使用したエンジンオイルは、いつものFUCHSのC3。

更に、劣化の気になるクーラントタンク。
此処も交換して行きます。
Posted at 2020/09/01 21:32:38 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフⅥ 日記 | クルマ