2020年09月24日
本日のお客様...メルセデスベンツ X253 GLC250 名古屋ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
ブレーキパッドセンサーが点灯。
ここは、交換するしかありませんね。
今回使用するブレーキパッドは、ディクセル製タイプM。

比較的お値打ちな、ブレーキパッドですね。
先ずは、ブレーキパッドの装着の基本..面取りから。

準備が出来上がり次第...リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外していきます。
ブレーキのピストンも結構出ていますから、
SSTを使用して、戻して行きます。

先ほど面取りしたパッドにワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

これも鳴きの防止ですね。
キャリパーを戻して、固定はロックタイト付きのボルトで固定ですね。

ロックタイトは、緩み防止ですね。
完成はこの様になります。

続いては、フロントに行きますね。
同様にブレーキパッドを取り外して
プロテクターを塗って収めて行きます。

サイドピンにて固定ですから、鳴きが出やすいですから..慎重に
完成はこの様に....

最後は、タイヤホイルの洗浄ですね。
Posted at 2020/09/24 17:07:46 | |
トラックバック(0) |
ベンツ 日記 | クルマ
2020年09月24日
本日のお客様..BMW F87 M2 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
愛車を維持する事は大変ですね。
不幸は突然やってきます。
今回のリクエストは、タイヤの交換。

縁石ヒットにより、タイヤのサイドに捲れですね。
ここは、アロンアルファでも治りませんから。
使用したタイヤは、ミシュランのスーパースポーツ。
サイズは、265/35R19★ですね。

古いタイヤを取り外して、ラバーバルブの交換。

タイヤを組み込んで行きます。

ホイルバランスの調整を行い、完成はこの様になります。

車両に装着して、
完成ですね。
Posted at 2020/09/24 16:22:16 | |
トラックバック(0) |
BMW F87 M2 日記 | クルマ