2020年11月16日
本日のお客様...VW パサートヴァリアント R32 三河ナンバー
いつもありがとうございます。
前回のご来店時に、KONIアクティブの装着。

今回は、ショックの慣らしも終わり..アライメントの調整にご来店。

パサートも調整箇所は、6箇所あります。
此処をきっちりと調整を施せば、快適ですね。
リヤ側のキャンバーの調整は此処ですね。

リヤデフがあると...狭くて調整がてこずりますね。
キャンバーの調整が終わったら、トウの調整ですね。

リヤ側の調整が済んだら...フロントのトウの調整ですね。

これで..合計6箇所が終了ですね。
今回は、更に...冬のメンテ作業ですね。
バッテリーの交換ですね。
トランクサイドに鎮座したバッテリーを取り外して行きます。

こちらが新旧のVARTAのAGMですね。

装着はこの様になります。
Posted at 2020/11/16 21:57:34 | |
トラックバック(0) |
VW パサートヴァリアント 日記 | クルマ
2020年11月16日
本日のお客様..アルファロメオ ジュリエッタ 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回は、メンテナンスのご依頼ですね。
エンジンオイルの交換と

オイルエレメントの交換。

このオイルエレメントの交換が...マジで難儀。
最近、要約要領とSSTを手にしましたので..時短できますが

DIYは避けた方が無難ですね。
今回使用したエンジンオイルは、ニューテックのNC50&51ブレンドオイル。
Posted at 2020/11/16 17:24:06 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ ジュリエッタ 日記 | クルマ
2020年11月16日
本日のお客様...BMW MINI F57 JCW 岐阜ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
前回に、ビルシュタイン車高調整キットを組み込んだ車両ですね。
今回のリクエストは、ブレーキダストの対策。
純正のブレーキパッドのダストは凄いですから。
今回使用したブレーキパッドは、クランツ製フェーズ1。

確実にダストを減らしたい場合は、クランツ商品をお勧めします。
順番に、お約束のブレーキパッドの面取りから行きますね。

準備が出来たら、フロント側から行きますね。
ノーマルのブレーキパッドを取り外して

先ほどのブレーキパッドにワコーズのプロテクターを塗って納めて行きます。

完成はこの様になります。

続いてリヤ側に
フロント同様にパッドを取り外して

ブレーキパッドはプロテクターを塗って納めて

緩み防止のロックタイト付きのこのボルトで固定ですね。

これで...完成ですね。

汚れたタイヤホイルですが、
手洗い洗浄をさせて頂きます。
これからの時期、伊吹おろしもありますが
出来る限り綺麗にさせて頂きます。
しかし...黒いホイルは、水が付くと汚れが判らなくなります。
洗い残しは、許してくださいね。
Posted at 2020/11/16 16:41:37 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | イベント・キャンペーン