2021年01月09日
本日のお客様...VW ゴルフⅤヴァリアント 豊橋ナンバー
お問い合わせを頂き、ご来店頂きました。
今回のリクエストは、エンジン内部のカーボン落とし..
スナッポンのドクターカーボンの施工ですね。

ドクターカーボンの機械も新たに2台目を仕入れました。
1台目は部品取りに回しました。

この機械も今後は手に入らないかもしれませんので大事に使わないといけません。
施工に行きますね。
愛車側から、ガソリンを多少抜きまして、
ドクターカーボンの燃料タンクに回収して、このタンクに除去剤を混ぜます。
この混合ガソリンを、愛車側の燃料ラインと接続して
Posted at 2021/01/10 16:13:47 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフヴァリアント 日記 | クルマ
2021年01月09日
本日のお客様...AUDI 8J TT 尾張小牧ナンバー
お問い合わせ頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、継続車検。
それに伴うメンテナンスとモディファイですね。
先ずは、タイヤの交換から行きますね。
取り外したタイヤはこの状態ですね。

更に、ホイルの裏側は、ブレーキダストで真っ黒。

今回使用したタイヤは、ピレリーのドラゴンスポーツ。
サイズは、245/40R18ですね。

古いタイヤを取り外して、お約束のブラックリング。

ラバーバルブの交換とホイルのビート部分を磨いて

タイヤを組み込んで行きます。

組み込んだら、ホイルバランスですね。

こちらが出来上がりですね。

続いては、ブレーキパッドの交換ですね。
今回使用したブレーキパッドは、ISWEEP製1500になります。

順番行きますよ....先ずはブレーキパッドの面取りからですね。

鳴きの防止で...ブレーキパッド交換には、必須作業です。
続いて、フロントのブレーキパッドを取り外して....

先ほどのブレーキパッドに...ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

キャリパーの固定のボルトは、お約束のロックタイトを塗って

緩みの防止ですね。
完成はこの様になります。

リヤも同じですね。
キャリパーを取り外して

プロテクターを塗って...鳴きの防止。

ロックタイト付きのボルトで固定ですね。

完成はこの様になります。

更にスタビリンクのブーツの破れ...
これでは車検は無理ですから交換ですね。

取り外した2本共に破れています。

ここは、サクサクと交換ですね。

続いては、ブレーキフルードの交換。
本来は、透明なのですが、既に汚れて黒く濁っています。
ATEのブレーキ交換機を使用しての施工です。

フルードは、ここから優しく送り込んで行きます。

最後の仕上げは、ホイルの洗浄。
今後は...ダストの汚れ....気にしなくてよいかもしれませんね...
Posted at 2021/01/09 22:01:18 | |
トラックバック(0) |
AUDI 8J TT 日記 | クルマ
2021年01月09日
本日のお客様...VW ゴルフⅦ 名古屋ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、奥様の愛車..。
奥様から、最近乗り心地が悪いと指摘をされ..
改めてタイヤを見てみると...オゾンクラックが発生。

画像は、表側ですが裏側は割れが発生しておりました。

作業に入りますね。
古いタイヤを取り外して、
ホイルのビート部分の汚れを取り除いて、ラバーバルブの交換ですね。

タイヤを組み込んだら、

ホイルバランスの調整ですね。

出来上がりはこの様になります。

個人的な感想ですが、タイヤ自体の重量やユニフォミティーの高さ。
地味なタイヤですが、ファミリーカーには最適ではないでしょうか。
Posted at 2021/01/09 18:26:54 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフⅦ 日記 | クルマ