2021年01月19日
本日のお客様...BMW MINI F54クラブマンD 尾張小牧ナンバー
ご来店頂き、ご相談を頂きました。
走行距離は、極僅かですが..ブレーキダストに万歳。
しかもすでにブレーキパッドは交換されていたのですが..
ちょいと気になる事があり...再び交換する事に。
気になる所は...一つの落とし穴ですね。
良い勉強になりました。
今回のリクエストは、2度目のブレーキパッドの交換ですから
下手は打てませんので、絶対的な自信をもってクランツジガ。

ダストが減り、耐久性もあれば納得の商品と思います。
先ずは毎度の準備作業ですね。
走行3.000K程度ですから、ほぼほぼ新車ですから軽くですね。

先ずは、フロント側から行きますね。
キャリパーを取り外して、ブレーキパッドを取り外して。

ここに先ほどのブレーキパッドに、鳴きの防止でプロテクターを施して
ブレーキパッドを収めて行きます。

何時もの...ロックタイト付きのボルトで固定。

この青い液体が緩みの防止ですね。
完成はこの様になります。

続いてリヤ側に行きますね。

フロント同様にプロテクターを塗ってブレーキパッドを収めて行きます。

やっぱり固定はこのボルトですね。

完成は.....この様になります。

最後はお約束のホイルの洗浄ですね。
Posted at 2021/01/19 22:59:48 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F54クラブマン 日記 | イベント・キャンペーン
2021年01月19日
本日のお客様...VW ゴルフⅦ GTI 一宮ナンバー
いつもありがとうございます。
本日は、定期検診で..オイル交換にご来店頂きました。

前回エレメントの交換をされていますので
今回は、エンジンオイルのみの交換ですね。

使用したエンジンオイルは、VW認証のFUCHSのエンジンオイル。
Posted at 2021/01/19 21:37:49 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフⅦ 日記 | クルマ
2021年01月19日
本日のお客様...AUDI Q3 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回は、奥様の愛車のQ3。
ふと...タイヤの溝を確認されたのでしょうね。
オゾンクラックに気が付かれ...急遽タイヤ交換に

今回使用するタイヤは、コンチネンタルSC5のSUV。
タイヤサイズは、235/50R18ですね。

古いタイヤを取り外して、ラバーバルブの交換。
タイヤを交換して行きます。

組み込み後は、ホイルバランスの調整ですね。

出来上がりはこの様になります。

これで...安心ですね。
Posted at 2021/01/19 21:16:37 | |
トラックバック(0) |
アウディ 日記 | クルマ