2021年06月20日
本日のお客様...VW ゴルフⅦ GTI 三河ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、サスペンションの交換と
タイヤの交換ですね。
ご注文頂いたのは、ちょいと前でしたが欠品中で
やっと入荷してきました。
今回の商品は、ビルシュタインのB12サスキット。
アッパーマウント関係も交換ですね。

現在使用中のショックの乗り心地が今一歩...踏ん切りがつきました。
では、順番に行きますね。
フロントのショックを取り外して行きます。

必要部品をビルシュタインに組み込んで行きます。
こちらが使用中のショックとの比較ですね。

車輌への装着はこの様になります。

リヤ側に行きますね。
今回は、リフトアップの状態で作業です。
こちらの方が、作業効率が良くなります。
ショックとスプリングを取り外して行きます。

こちらがショックの比較と
スプリングの比較ですね。

ショックを車輛に組み込んで...Gを掛けて締め込んで行きます。

サスペンションはこれで完成ですが....
タイヤがありますね。
今回使用するタイヤは、BSのGR-XⅡの225/40R18。

古いタイヤを取り外して、ホイルのビート部分を磨いてから
タイヤを組み込んで行きます。

組み込み後は、ホイルバランスの調整ですね。

出来上がりはこの様になります。

車両に装着して、薄化粧を程化したら完成。
Posted at 2021/06/20 20:55:19 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフⅦ 日記 | イベント・キャンペーン
2021年06月20日
本日のお客様..レンジローバー イヴォーグ 飛騨ナンバー
遠路ありがとうございます。
先月にお問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回は、フロント側のブレーキパッドとローターの交換。
選択された商品は、ディクセルのSDブレーキローターに
ブレーキパッドは、クランツ製のジガ。

ダストの少なさと耐久性は申し分ありませんね。
先ずは、純正のローターとパッドを取り外して行きます。
毎度の事ですが、センターハブは錆ていますね。

ここは、ブラシで...綺麗に磨いて行きます。
その後は、スレコンで養生を施して錆の防止ですね。

SDブレーキローターを装着して行きます。

ブレーキパッドは、面取りを施して

装着には、ワコーズのプロテクターを塗って鳴きの防止ですね。

キャリパーの固定は、ロックタイト付きのボルトで固定ですね。

出来上がりはこの様になります。

更にブレーキフルードの交換ですね。
ATEの交換機..大活躍ですね。

フロントのホイルのみですが、洗浄させて頂きました。
今後はこの状態が続くと思います。
Posted at 2021/06/20 20:04:21 | |
トラックバック(0) |
レンジローバー イヴォーグ 日記 | クルマ