2021年06月25日
本日のお客様...MINI F56 JCW 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
ここの所よく登場する車両です。
今回のリクエストは、NMエンジニアリングのスタビリンク。

正式は、NM エンジニアリングリアアジャスタブルスウェイバーリンクキット。
純正スタビリングより交換する事により強度アップ。
更にサスペンション交換の場合は、スタビの動きを適正化するために
ショート化してあります。
こちらが純正のスタビリンク。

こちらが、NMエンジニアリングスタビリンクですね。

続いては、ビルシュタインのB14車高調整を装着。
アライメントの調整を行い、キャンバー角も綺麗に揃えてあります。
しかし..純正ホイルでは、出ずらが少し寂しいため
Tprのホイルスペーサーで出ずらの調整ですね。
今回使用した厚みは、12mm。

パツパツも良いですが...大人ですからこれぐらいが良いでは...

如何でしょうか..張り出し具合。
Posted at 2021/06/27 14:37:57 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | クルマ
2021年06月25日
本日のお客様....BMW F31 320d 和泉ナンバー
電話でお問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ショックの交換。
今回使用するショックは、ザックスショック。
OEMメーカーですから、安心ですね。
更にアッパーマウントからバンプラバーまで交換させて頂く事に

マウント関係もコロナの影響で品繰りが悪くなってきていますね。
順番に行きますね。
フロント側から行きますね。
ショックを取り外して、

こちらが純正との比較です。

ダストブーツなどは、劣化で切れています。
ザックスにスプリング等を組み込んで行きます。

装着はこの様になります。

続いて、リヤ側に行きますね...バンプラバーは砕けてありません。
ショックを取り外して、

こちらもザックスとノーマルの比較ですね。

バンプラバーも砕けていますから...リヤ側の乗り心地も悪くなっていたはずです。
ザックスを装着して行きます。

締め込みは、毎度の下側から、Gを掛けて締め込んで行きます。
これで、ショックの交換は終了ですね。
続いて、こちらはメンテナンスの作業。
エンジンオイルの交換と、

オイルエレメントの交換ですね。

使用したエンジンオイルは、ワコーズの4CT-Sの5W40。
Posted at 2021/06/27 11:36:51 | |
トラックバック(0) |
BMW F30系 日記 | クルマ
2021年06月25日
本日のお客様...レンジローバー イヴォーグ 岐阜ナンバー
ご来店頂き、リクエストを頂きました。

今回のリクエストは、エンジンオイルの交換。

今回使用したエンジンオイルは、イヴォーグにお勧めのワコーズ4CT-S。
Posted at 2021/06/27 11:05:17 | |
トラックバック(0) |
レンジローバー イヴォーグ 日記 | クルマ
2021年06月25日
本日のお客様...BMW E91 320 尾張小牧ナンバー
いつもありがとうございます。
定期的にオイル交換に御来店頂きます。

前回の交換時にエレメントは交換しておりますので
今回はエンジンオイルのみの交換ですね。

使用したエンジンオイルは、FUCHSの5W40。
Posted at 2021/06/27 10:49:41 | |
トラックバック(0) |
BMW E90.91.92 日記 | クルマ