2021年12月25日
本日のお客様...BMW MINI F56 JCW 静岡ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
順番に行きますね。
先ずは、タイヤ交換からいきますね。

純正タイヤが減ったのでは無く....ランフラットタイヤの硬さ。
ここは、通常のタイヤに交換する事に
選択されたのは、ミシュランのPS4の205/40R18。

輸入元にわずかにありましたので、年内に装着出来ました。
古いタイヤを取り外して、
ビート部分のタイヤカスの掃除ですね。
タイヤを組み込んで

ホイルバランスの調整ですね。

こちらが出来上がりです。
続いては、サスペンションの交換ですね。
こちらが本来の目的です。
選択されたのは、アイバッハのプロストリートSに

キャンペーン中のオーダー分ですので...かなりお値打ちに販売させて頂きました。
では、順番に行きますね。
フロントショックを取り外して、

必要部品をアイバッハに組み込んで行きます。
こちらがノーマルとの比較ですね。

車輌への装着はこの様になります。

リヤ側に行きますね。

こちらもノーマルとアイバッハの比較ですね。

ショックを組み込んで...Gを掛けて締め込んで行きます。
サスペンションは此処で完成ですね。
続いて行きますね。
ブレーキパッドの交換ですね。
今回使用したブレーキパッドは、ディクセルのタイプM。

メーカーの謳い文句は、低ダスト...!(^^)!
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りから行きますね。

走行距離が少ないですから、軽く削って行きます。
フロント側から行きますね。
ノーマルのブレーキパッドを取り外して
先ほどのブレーキパッドにワコーズのプロテクターを塗って納めて行きます。

キャリパーを戻して、完成ですね。

続いてリヤ側に
フロント同様にパッドを取り外して

ブレーキパッドはプロテクターを塗って納めて

キャリパーの固定は、フロント同様、このボルトで固定ですね。

出来上がりです....が....完成画像を取り忘れました。
ホイルを洗浄して、装着。
これで...快適になると思いますね。
奥様にばれない様に....お祈りしております。
Posted at 2021/12/26 20:28:37 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | クルマ
2021年12月25日
本日のお客様...MINI F54クラブマン 大阪ナンバー
お電話を頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、バッテリーの交換。
年末まで...後少しですね。
バッテリーのトラブルだけは何とかしたいですね。
ある日突然..エンジンがかからない.....MINIのあるあるですね。
F54の場合は、バッテリーにたどり着くまでには、色々あります。

エアークリーナーも取り外して、辿り着きます。
今回も使用したバッテリーは、VARTAのAGMバッテリー F21。

車両に装着して行きます。
取り外したものを戻して行きます。
最後は、OBDからデーターの書き換えですね。
Posted at 2021/12/25 22:38:44 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F54クラブマン 日記 | クルマ