2020年08月30日
本日のお客様...MINI F56 豊田ナンバー
お問い合わせ頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ドライブレコーダーの装着。
今回の商品は、ユピテルの指定店モデル..SN-TW79d

前後を同時録画して行きます。
スマホの普及に伴い、ドラレコ自体もどんどんと進化して行きます。
ユピテルの指定店モデルですから、配線は直電源で

フロント側の此処から電源を確保します。
フロント側のカメラはお約束の位置ですね。

続いてリヤ側ですね。
サイドのパネルも外して、配線を通して行きます。

リヤ側のハッチのこの防水ブーツの中を通して
カメラの装着は、この様になります。
Posted at 2020/08/30 13:48:32 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | イベント・キャンペーン
2020年08月29日
本日のお客様...MINI F56 JCW 岡崎ナンバー
メールでお問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ミッションオイルの交換ですね。

ディーラーさん自体は、交換は必要ないと言われますので
中々難しいメンテナンスですが...
ミッションオイルの交換は、ケースの上下に排出、注入のドレンボルトから

下側のドレンボルトから抜いていきます。

上側から、SSTを使用して送り込んで行きます。
Posted at 2020/08/29 23:02:02 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | クルマ
2020年08月29日
本日のお客様...スズキ アルト24V 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
継続車検やタイヤの交換のご依頼を頂く..ご近所さん。
今回のリクエストは、ミッションの入りは悪いとの事でご相談。
実は来店前に車両を購入した販売店にも行かれましたが
こんなもんでしょうとの回答。
それ以降2カ月乗られましたが..ついに我慢が出来ず..ご来店。
ピットに入れる際も、シフトが入らず難儀。
乗ってこられたのが不思議でしたね。
ピットインの際にフロア下からの異音。
先ずはリフトアップですね。
即行で原因発見。
シフトリンケージ横のブッシュが玉砕して無くなっていました。

此処の部分を手配して装着ですね。

部品としては...これです..単価..¥130税抜き

装着してクリアランスは無くなりましたね。

後は、締め込んで終了ですね。

安心の為に、ミッションオイルも交換させて頂きました。

ミッションオイルは、ワコーズのRG7590に。

超奮発ですね。
最後にクラッチワイヤの調整を施して完成ですね。
シフトもスコスコ入ります。
これで再び快適に...
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2020/08/29 20:03:29 | |
トラックバック(0) |
日本車 日記 | クルマ
2020年08月28日
本日のお客様...BMW MINI F55クーパーSD 名古屋ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ブレーキダストの対策。
今月のキャンペーンにエントリーされましたね。
ブレーキパッドの警告との点灯で、上手くキャンペーンを活用されましたね。
今回使用したブレーキパッドは、ディクセル製タイプM。

F系の場合は、意外にノーマルのブレーキパッドの摩耗が早いような...
更に、ブレーキダストの多さも...特筆物ですね。
このダストの量が軽減されるのは、どなた様も歓迎ですね。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りから行きますね。

フロント側から装着して行きます。
先ほどのブレーキパッドにワコーズのプロテクターを塗って納めて行きます。

キャリパーを戻して、ロックタイト付きのこのボルトで固定。

完成はこの様になります。

続いてリヤ側に
フロント同様にパッドを取り外して、飛び出したピストンを戻して行きます。

ブレーキパッドはプロテクターを塗って納めて

このボルトで固定ですね。

これで...完成ですね。

最後は、CPUの書き換えですね。
メンテナンスデーターも兼ねていますから..大事ですね。

汚れたタイヤホイルですが、手洗い洗浄を施して装着。
Posted at 2020/08/28 23:15:16 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | イベント・キャンペーン
2020年08月28日
本日のお客様...BMW F30 320d 岐阜ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
輸入元の欠品で、少しお待ち頂きましたが...
リクエストを頂いた商品は、REMUSのスポーツレーベル。

見納めのノーマルのマフラーの出口は、S出しですね。

今回は、左右出しですから、リヤスカートの加工が必要ですね。
先ずは、ノーマルのマフラーをカットして行きます。

切り口にバリが残りますから、

ベルトサンダーでバリ取りを行います。
ここは綺麗にしたいところですね。

続いては、リヤスカートの加工ですね。
付属で型紙が付いてきますが、殆ど役に立ちませんね。
マスキングテープでカット位置を決めて、

ラインの内側をカットして行きます。

後は、ラインに沿って綺麗に調整しながら仕上げて行きます。

マフラーを装着していきますが、ここから更に微調整ですね。

出口の位置を左右揃えて、スカートの左右差を無くして行きます。

リヤスカートの加工ですが、違和感も無いと思います。
Posted at 2020/08/28 22:51:37 | |
トラックバック(0) |
BMW F30系 日記 | クルマ