本日のお客様..BMW MINI R61ペースマン 尾張小牧ナンバー
ご来店頂き...リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ブレーキパッドの交換ですね。
今回使用するブレーキパッドは....クランツ製のジガベーシック。

複数車輛をお持ちですが、他車もジガベーシックを装着です。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。

ローターの摩耗の状態を見ながらの施工ですね。
では、リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、

ガイドも汚れていますから...ここも磨きます。
面取り済みのブレーキパッドには、
ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

出来上がりはこの様になります。

フロント側も同様の作業ですね。

プロテクターを塗って、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーの固定は、このボルトです。

完成はこの様になります。

取り外したホイルの裏側...年数分のダストが蓄積。

このダストで汚れたホイルも洗浄させて頂きました。
更に、ブレーキフルードの交換ですね。
2年に1度は行いたい作業です。
今回もATEのフルード交換機を使用しての作業です。

続いては、バッテリーの交換ですね。
バッテリーは此処に鎮座していますね。

相変わらず作業は辛い場所です。
こちらが純正との比較ですね。

今回使用したバッテリーは、ACデルコのLN3。
後は、元に戻せば完成ですね。

ダストで汚れたホイルでしたが、
今後は、この状態が続くと思います。
Posted at 2021/06/27 20:09:04 | |
トラックバック(0) |
BMW MINIクロスオーバー 日記 | クルマ