本日のお客様...VW ゴルフⅥ 習志野ナンバー
昨年から悩まれて、リクエストを頂きました。
今回のリクエストはショックアブソーバーの交換依頼。
単純に車高をお落すのではなく....快適さを求めてのモディファイですね。
今回の商品は、悩みに悩んでKONIのアクティブを選択されました。

更に、先々を考えてアッパーマウント類も今回はオール交換ですね。
順番に行きましょうか。
先ずはフロントのショックを取り外して行きます。

ノーマルのショックとの比較ですね。

フロントショックのコンプリートです。
スプリングは、ノーマルを使用しての装着です。
これが装着の画像です。

リヤもサクサクと行きますね。
こちらは、リフトアップしての作業に。
フロントが既に装着が終わっていますから、リフトアップ状態のが
年寄りの体には優しいです。
先ずはショックを取り外して行きます。
こちらが、ノーマルとの比較ですね。
バンプラバーは危篤状態ですね。
KONIショックを先に装着して、Gをかけて締め込んで行きます。

更にスプリングを納めて、再びGをかけて締め込んで行きます。

装着は、こんな感じになります。
更に今回は、アライメントの調整もさせて頂きました。
千葉からですから、再び来店が大変との事で...急遽施工する事に。
リヤ側のキャンバーは此処で調整ですね。
トウの調整は此処で行います。
リヤ側の4箇所が済んだら、フロント側のトウの調整ですね。
これで6箇所が終了ですね。
帰路は多分ですが....快適になっていると思います。
使い勝手の良い...サスペンションチューニングでした。
Posted at 2022/02/26 22:25:07 | |
トラックバック(0) |
VW ゴルフⅥ 日記 | クルマ