2022年04月05日
本日のお客様..VW シロッコ R 名古屋ナンバー
お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ブレーキ3点セット。
ブレーキは、信頼性の高い物で装着したいですね。
今回使用するブレーキパッドは....クランツ製ジガプラスに

ブレーキローターは、ディクセルのSDタイプを使用させて頂きました。

折角ですから、純正よりはダストの少ないタイプに。
更に効きは純正よりは確実に。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。

ローターパッド共に新品ですが、鳴きの防止の為に、軽く施していきます。
リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、更にブレーキローターを取り外して行きます。

毎度お馴染みのセンターハブですね。
どうしてもこの汚れや錆が気になり..
毎度ハブ面は磨いていきます。

磨いた後は、スレコンで養生して...錆びの防止ですね。
ブレーキローターを装着して

ブレーキパッドは、ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

このプロテクターも結構な金額がしますが、
色々な銘柄を使いましたが、一番ですね。
固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

完成はこの様になりますね。

フロント側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドにキャリパー...取り外して....ハブの汚れ。

此処も綺麗に磨いていきます。

スレコンで養生をしてブレーキローターを装着。

プロテクターを塗ってて、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。

完成はこの様になります。

ホイルも洗浄させて頂きました。
今後この状態が続くと良いですね。
Posted at 2022/04/09 21:15:31 | |
トラックバック(0) |
VW シロッコ 日記 | クルマ
2022年04月04日
本日のお客様...BMW F30 320 岐阜ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、エンジンオイルの交換と
オイルエレメントの交換ですね。
地味な作業が続きますが、大事な仕事ですね。
古いオイルエレメントを取り外せば、かなりの量の残油が残ります。
此処もスポイトで吸い取り綺麗に。

店舗の売り上げも上がり、お客様も喜ぶ作業ですね。
今回使用したエンジンオイルは、ワコーズの4CT-Sですね。
BMWの認証エンジンオイルです。
Posted at 2022/04/07 22:29:48 | |
トラックバック(0) |
BMW F30系 日記 | クルマ
2022年04月04日
本日のお客様..BMW E60 525 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
お電話でお問い合わせを頂き、ご来店頂きました。
今回のリクエストは、エンジンオイルの交換依頼と

オイルエレメントの交換ですね。

エンジンオイルは、愛車の血液ですからドロドロにして、詰まらせる事は避けたいですね。
オイルエレメントを取り外して行きます。
残油も綺麗に吸い取っていきます。
オイルの交換はこまめさが必要になりますね。
今回使用したエンジンオイルは、FUCHSの5W40に。

更に今回は、エンジンオイルに添加剤。
ニューテックのNC81でオイル漏れの防止ですね。
これで、収まればお値打ちに解消ですね。
Posted at 2022/04/07 22:12:57 | |
トラックバック(0) |
BMW E60 E61 E63 日記 | クルマ
2022年04月04日
本日のお客様...ダイハツMIRA 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、継続車検ですね。
4ナンバーのMT車が欲しくて探したMIRA。
車高調整キットから、

タイヤホイルに
タコメーターと

気になった事は、納車と共に施工させて頂きました。
メンテもきっちりですから、軽く取得と行くつもりが
落とし穴はやはりありますね。
タイロッドエンドのブーツの破れ。

ここは交換ですね。
タイロッドエンドを取り外して、

ブーツを取り除いて行きます。

古いグリスを取り除いて、新しいグリスを入れて

ブーツを被せて装着すれば、終了ですね。

後は、継続車検は順調ですね。
これで...また2年元気に走り回ってください。
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2022/04/07 21:57:44 | |
トラックバック(0) |
日本車 日記 | クルマ
2022年04月03日
本日のお客様..VW 9N POLO GTI 三重ナンバー
前回のご来店時に、タイヤの交換をさせて頂いた車両です。
その時は、まだ時期的に早くお持ち帰り。
今回は、スタッドレスタイヤから、夏タイヤに交換ですね。

タイヤは、ダンロップのLM5の205/45R16。

これからの時期は、梅雨もありますから不安は解消しないと。
更に、最近は日中は20度を超えて行きます。
エアコンの時期ですね。
暑い時に冷えないのは...残酷ですから。
TEXAのエアコンクリーニングで、確認を兼ねて調整ですね。

POLOの場合は、エアコンのガス量が550g必要になります。

このグラム数が最適に冷えをもたらしてくれます。
TEXAと愛車のエアコン配管を接続して行きます。

回収されたエアコンガスは、260gになります。

適応量の半分も入っていませんから..快適からは程遠い状態ですね。
回収したエアコンガスは、水分や不純物を取り除いて
愛車側に戻して行きます。
また、真空引き状態でエアコンの漏れのチェックも....
mBの数値が1ですから...漏れは無いと思います。
ここで不足分も充填して行きます。

これで...本格的な暑さも...乗り切れますね。
Posted at 2022/04/07 21:24:26 | |
トラックバック(0) |
VW POLO 日記 | クルマ